※ここに登場する人名、クラスタ名などは全てフィクションです。ご理解くださいますようお願いします。また、私自身は相互評価クラスタを使ったことはありません。念の為に明記しておきます。
─以降あらすじ─
……私はかつて、相互評価クラスタを使
っていました。それが友人を裏切ることだと知っていながら。
私がどうしてクラスタを使ったのか、赤裸々に語るエッセイです。もしよろしければ、一読くださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-18 23:26:49
9651文字
会話率:6%
この短文集は、3つのキーワードをお題目としていただき、それを必ず本文に取り込んでひとつのストーリーにするといった形のエッセイ風小説作品です。
キーワードは随時募集しているので、よろしければコメントに何かお題目を投下してみて下さいね。
最終更新:2024-10-13 12:00:00
11466文字
会話率:34%
重層的な時間がテーマの恋愛エッセイ風小説。
最終更新:2023-01-17 04:38:35
316文字
会話率:0%
「魔女に与える鉄槌」という本を知っているだろうか?15世紀に執筆された魔女狩りのガイドブックともいうべき本――。そしてそこにしたためられた魔女の能力とは。「私」の結婚相手は魔女だった。現代に生きる魔女と人間の生活を偏重的に描写した、かろやか
なエッセイ風小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-29 21:13:22
1216文字
会話率:0%
「全てのなろう作者よ。気をつけろ!」
つい先日【小説家になろう】で小さな仕様変更があった。
この小説はその仕様変更に踊らされたひとりのなろう作者に起こった悲劇。
――いや喜劇。
注)この作品はフィクションです。
最終更新:2022-06-12 19:07:00
2222文字
会話率:28%
おもちについてのエッセイ風のお話。
最終更新:2020-01-13 05:54:42
4826文字
会話率:15%
著者紹介 日比野輝
1989年生まれ、画家華山魁の助手として勤務する傍ら、
Webサイト玉手BOXに『先生と私~展覧会の事件と顛末~』を寄稿
華山魁の娘、ミチルの個展で起こった衝撃の事件の言い訳と顛末から
助手の日常をつづったエッセイ風小説、BLNL要素を含む折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-10 19:01:24
31489文字
会話率:16%
百人一首を題材としたエッセイ風小説。とりあえず私なりに現代風にアレンジして書いてみました。初投稿です。お手柔らかにお願いします。
最終更新:2019-08-25 19:25:46
1392文字
会話率:29%
私の好きな漫画で神戸在住という作品があります。
木村紺さんの作品でフリーハンドの線のみで書かれた温かなタッチが魅力のとても素敵な漫画です。タイトルが示している通り、舞台は神戸。神戸の土地の魅力を主人公のモノローグで語っていく形式で進めら
れてくお話です。
1995年に起こった阪神淡路大震災の復興のお話でもありますからシリアスな内容も含まれていますが物語自体が淡々と話が進められるからでしょうか、それほど深刻な雰囲気の作品にはなっておりません。作品の雰囲気のおかげで読んでいると優しい気分になりますし、なにより神戸の街に行ってみたいという気分にさせられる。そんな作品に仕上がっております。
愛知在住というタイトルはまんまそれをパクってますね。
オマージュとかリスペクトとか無難な言い方はありますが、有体に言えば、まぁ、パクリですよね。
違いは…… まぁ、違うところは多いというか、そもそも漫画と活字では表現方法自体が違うのでそこは別物ですね。それに神戸在住は主人公が女性でしたが、私自身が男なので主人公は男性です。まぁ、主人公=著者ではありませんけどね。好き好んで中年男性の独り言を聞きたがる人なんていませんからね。一応、主人公はもう少し若い設定でいきます…… 設定、だけは。
できる限り作品を通して愛知の魅力や良さ、観光地やグルメなどを紹介できればと思っております。そんなわけで、ジャンルはエッセイ風小説というやつになるのでしょうか。
気が向いた時に更新しますので、それほど更新頻度は高くないかと思います。
それではよろしくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-03 10:56:22
4113文字
会話率:13%
音無さんと本日のプレイリスト1
わたし、音無かなでは名前に反して音楽が好きじゃない高校生。
ある日フリーマーケットで古いオーディオプレイヤーに出会ったわたしは、膨大なプレイリストをひとつずつ聴いていくことになった。
この曲は嫌いじゃないかも
。あーでも、この曲は苦手。
次はどんな曲に出会うんだろう。期待を込めて、シャッフルボタンにカーソルを合わせる。
今から話すのは、わたしがそうやってたくさんの何かに出会っていく、そんな物語だ。
エッセイ風小説です。毎話、実在の曲をひとつずつ紹介していきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-01 17:27:35
3857文字
会話率:56%
思い立ってとりあえず文章を書いてみたもの。
小説を書いてみたかった人のエッセイ風小説。
もしくはその逆。
最終更新:2018-04-07 02:01:40
1712文字
会話率:0%
コレはエッセイストの木冬(もくとく) 土火(どひ)ある日のエッセイである。
※エッセイ風の小説ですので此処に書かれている話は全てフィクションです。
最終更新:2018-01-30 19:02:16
3847文字
会話率:45%
幸盛はひどいめまいに襲われ、救急車を呼ぶべきかどうかを迷ったことがあった。その体験をエッセイ風小説にした短編。
*このショートショートは、山中幸盛のブログ『妻は宇宙人』のものと同一です。
最終更新:2017-12-24 22:44:44
2005文字
会話率:16%
エッセイ風小説。町内会長に公園の草むしりを頼まれ、なんとか一度だけで済ませられないものかと思案する話。
*この短編は、山中幸盛のブログ『妻は宇宙人』と同一です。
最終更新:2016-11-25 21:52:11
1874文字
会話率:61%
山中幸盛のエッセイ風小説。映画「インデペンデンス・デイ」を参考にして、『銀河の片すみで』を書き直そうかな、という話。
*このショートショートは、山中幸盛のブログ『妻は宇宙人』のものと同一です。
最終更新:2016-09-25 22:51:48
1994文字
会話率:0%
映画、小説、マンガ等を簡単に紹介しつつエッセイ風に書き綴った短編集。
実験的試みなので、途中、形式が何度か変わります。
最終更新:2017-07-14 01:45:31
105340文字
会話率:7%
今日もまた、喫煙者二人のくだらない暇つぶしが始まる
最終更新:2013-09-06 21:45:10
4636文字
会話率:42%
白黒モノトーンのアンティークに囲まれた「喫茶店キャスリング」。香しい珈琲と紅茶の香り、極上のスイーツ。マスターとメイド達と常連客がにぎやかに、時には騒がしく過ごす店。そこはカオスな空間が日常的に現れ、そしてそのカオスに見入られた客達が集う不
思議な店だった。そんなキャスリングでおこった色々を綴った物語。
『WTRPGエリュシオンの二次創作です。「喫茶店キャスリング」はエリュシオンゲーム世界に実在する店であり、ゲーム内で実際に起こった出来事を元に書いたエッセイ風小説です。登場するキャラクター達もゲーム世界に実在します』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-04 12:45:16
28554文字
会話率:43%
「私が昔見たテレビ番組を、記憶を頼りに内容を思い出したモノ」のエッセイ風小説
キーワード:
最終更新:2012-11-23 22:55:10
3747文字
会話率:5%
絵を描くことと、物思いにふけることが好きな無口な少女、萩原ソラ。そんな彼女の平凡な一日を切り取った掌編連作小説。
最終更新:2012-05-14 00:36:14
5838文字
会話率:39%