ジャンル分けとしての「詩のようなもの」をここに書き綴ります。
あらすじもないし登場人物もない、ただ切り取られた断片としてそこにあるもの、普段の文とは違うものをまとめて投下いたします。
最終更新:2025-05-02 08:28:56
6034文字
会話率:11%
まさかクラスメイトが宇宙人だなんて!
アンテナのようなものが生えたクラスメイト、内田ルトとの出会いをきっかけに様々な世界の人達と出会い交流していく主人公。
彼らが織りなす青春はどこかおかしくて、どこか特別で…。
これは平凡な主人公と、一
味違うクラスメイトとの学園物語。
(未完)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-28 20:03:55
4915文字
会話率:37%
この話は自称ユーチューバーとなった妻の活動を描く、エッセイ? ブログ? 日記? のようなものだ。
うちの妻はよく「〇〇してみたいんやけど、どう思う?」と言う。
基本的にこの質問において、私の意見は求めていない。女性に多い傾向だろう。
つま
り、妻は「〇〇するから、手伝えよ!」と言っている。
今回は「ユーチューバーになってみようかと思うんやけど、どう思う?」だった。
すなわち「ユーチューバーするから、手伝えよ!」という指令が私に下った。
妻の目指すユーチューバーは、顔出しせずに、時間を掛けずに、面倒なことはしない、そんなユーチューバーだ。そんなことでユーチューバーになれるなら、誰でもなっている。
妻は面倒な作業を全て私に丸投げし、ユーチューバーとなった。
この話は自称ユーチューバーの妻とアシスタント(私)の小競合いを綴った物語である。
※更新のタイミングは不定期です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-26 16:18:34
93865文字
会話率:29%
荒廃した地上から逃げた人々が移り住んだのは、多数の空洞を地下で繋げて形成された大都市ラビットホール。
その地底の大都市には、大昔の大魔法の影響で稀に異世界人が現れる。
しかし、優れた技術によって構築されたラビットホールにおいて、古い文明か
ら来る大多数の異世界人は珍しいだけで特別ではなかった。
そんなラビットホールのジャンクショップで働く少女は、ある日ひとりの青年を拾う。
宇咲亜李歌(ウサキ・アリカ)という日本人の名を持つが、多くの記憶が欠損しているジャンクショップの少女クローリカ。
長い年月の葛藤の末に帰郷を諦め、故郷や家族への想いをなんとか振り切って日々を過ごす、日本人アリト。
ふたりが出会ったとき、運命は廻り始める——?
————————————————————————————————————————————————————
サイバーパンク×魔法ファンタジー……のようなものになる予定です。
六万~十万程度の中編になるんじゃないかと思います。たぶん。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-26 12:30:00
21136文字
会話率:38%
これは大人になって基礎から学び直した過程で、最初に知っておきたかった――あるいは最初に教えて貰いたかった理解となります。
イメージ的には、本格的に科学――それも物理を学ぶ高校一年生の春にでしょうか?
ようするに――
科学とは、どの
ような学問であるか?
そして科学的な世界理解とは、どのようなものなのか?
再勉強の成果として、これらを説明というのが、今回の主旨となります。
ただ、いくつか懸念も――
科学的な検証はAIを使ったので、細部で間違えている可能性が
……まあ仕方がない? 学生時代の記憶とAIに頼っての再勉強だったので、AI先生が間違えていたら避けようがありません。
なので――
これは読み物かつ入門用と考え、教材の代用とする場合は、必ずファクトチェックを!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-25 19:13:33
6086文字
会話率:7%
自堕落な生活を送っていた一人のドルオタデブ、織部樹は、ある日トラックに轢かれそうになったところで、突如異世界の女王様に召喚される。
九死に一生を得たものの、彼は召喚の影響で「何者かにならなければ死ぬ」という、呪いのようなものをその身に受
けてしまっていた。
頼れるものは自身にそそがれる莫大なマナのみだが、魔法はうまく使えない持ち腐れ状態。
ブラック会社も真っ青な条件の中、彼はしかし英雄(プロデューサー)を目指すため、異世界を必死に生き抜いていく。
基本女の子任せ。たまに自分も頑張る。割とオーソドックスな異世界転移ものになる予定です。
この作品はカクヨムさんの方でも公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-24 17:30:00
312134文字
会話率:35%
口数だけが取り柄の男、アケビ。
長らく不孝をしてきた家を遂に追い出されて、今夜寝る場所もない。
そんな折に、喋らない少女と出会う。
少女は声を発さないが、無視をしている様子もない。
ただ頷き、目を伏せたり見開いたりする。
気が
すむまで話を聴かせ、陽も暮れてきた。
いくらなんでも少女の家に転がり込む訳にはいかないと、少女を家に帰そうとした時、
「来て」
と一言、彼女が初めて声を発する。
少女が先を歩き、アケビはその後ろを着いていく。
三里程歩いた先には関所のようなものがあり、抜けるとそこは、誰も声を発さない沈黙の村だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 00:14:55
54360文字
会話率:40%
わたしは、美しく生まれすぎた男ですから、女性に尽くすのは使命のようなもの。ぜひ、皆さんにも見習ってほしいですね。
最終更新:2025-04-21 02:39:50
15025文字
会話率:41%
武士が刀を給わる姿は、よく絵画でも見かけるが、文武が完全に分かれる前は、プレスマンのような、武具のような筆記具のようなものだったのかもしれない。
最終更新:2025-04-21 00:00:00
208文字
会話率:0%
1999年世紀末。
恐怖の大王は空から舞い降りては来なかったが、世界中に突如としてダンジョンと呼ばれるものが出現した。
それは洞窟の様なものだったり、自然に溶け込んだ森のようなものだったり、巨大な地下へと続く神殿のようなものだったりと、そ
の種類は多岐に及んだ。
そして、迷路のように入り組んだ内部には、地球上の科学兵器の通用しない危険なモンスターが溢れていた。
人々はその脅威に怯え、一刻も早く全て破壊すべきだと訴えた。
が、世界中の国々は逆にダンジョンを保護し、その内部の探索に全力をあげた。
結果――ダンジョン内で採れた未知の鉱石は、世界中で新たな生産を生み出しては人々の暮らしを豊かにした。
モンスターを倒して得ることの出来るアイテムは、人々の常識を覆し、この世界の理を破壊した。
そして世界はダンジョンから得られる資源を受け入れることを容認した。
それから月日は流れ、ダンジョンが生活の一部として完全に溶け込んだ今の時代。
「じゃあ、私の部屋に行こうか」
「えっと……阿須奈の部屋って……この階にあるよね?」
「部屋は2階だからこっちだよ」
「あの、に,2階、って、言うのは――」
「ん?ここの地下2階だよ?」
girl meets girl 一人の少女の日常は、その日を境に大きく変化していく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-19 19:00:00
127316文字
会話率:38%
ひょんなことから、パソコンを手に入れた鈴(りん)。パソコンを使っているうちに、パソコン部に入りたくなった。しかし、そんな部活はこの学校にはなかった。なければ作ればいい。
そして、廃部寸前の茶道部、文芸部を巻き込んで、なんとか設立する。
名称は茶道文芸パソコン部だ。略してパソコン部。
みんなで合宿をしたり、夏休みの宿題をやったりしているうちに、文化祭が近づいてきた。
鈴は某有名な横スクロールアクションゲームのようなものを作ろうと、開発に躍起になる。
R15は念のため。
※Windows95あたりの時代を想定してます。ただ、ゲームの立ち上げとかはメディアを入れて、電源オン(またはリセット)など、8ビット風になっていたりと、ちょっといびつになってます。Windows95でも、DOSのゲームはフロッピー等で起動できそうだけど、やったことないです。FM-TOWNSはCD-ROM起動とかできましたね。
※言語はBASIC風でもあり、C言語風でもあります。直接リストが出てくるような表現はありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 20:26:01
60068文字
会話率:32%
「僕は死亡フラグが見える」
死亡フラグ、死ぬ事への伏線、人が死ぬことの予知のようなもの
が見える主人公が異世界に転生し、その能力で無双する話
最終更新:2025-04-17 17:00:00
14080文字
会話率:29%
色々あって異世界に転生した主人公は、赤の機体を駆り、開拓という名の旅を始める
これは、神でさえも予想できない物語だ
最終更新:2025-04-15 11:31:14
30479文字
会話率:37%
大学中退、無職の外似崎幻徳は日夜草という草を食べ尽くし、毒耐性を手に入れていた。 ある日散歩中に野イチゴを口に含むと、手のひらからガラスの破片を生成できるという結構使える能力とともに転生していたのだった。 割とタフな毒耐性持ち18歳はその能
力でなんとか生き抜いていく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-20 17:21:41
14164文字
会話率:38%
3分クトゥルフ用TRPGシナリオです
最終更新:2023-12-21 19:35:48
826文字
会話率:0%
ぬいぐるみペニス症候群というものがあるらしい。
可愛らしい男性が急に性欲を見せてくると、ぬいぐるみに突然ペニスが生えたかのような嫌悪感を感じるというものだ。
高校生の美春にとってぬいぐるみはいつしか欲を発散する対象になっている。
ペニ
スが欲を象徴する物とするならば、美春にとってぬいぐるみ自体がペニスのようなものなのかもしれない。
この作品は『KADOKAWA×pixiv ノベル大賞2024』の「〇〇部門」お題イラストから着想し、創作したものです。
https://www.pixiv.net/novel/contest/kadokawapixivnovel24折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-13 22:03:35
20131文字
会話率:30%
ある日の学校帰り、高倉捺音(なつね)は、知らない男性に声をかけられる。ただ、その声の主はおらず、自分の頭の中に響くように感じる。その夜、高熱を出し倒れ、数日後目覚めたとき、捺音はかつて地球とは別の、異世界の人間でフィーネと呼ばれていた頃の、
前世の記憶を思い出していた。
前世であるフィーネは、その世界の国のプロジェクトに参加し、同じ年齢くらいの男女数名の者たちと地球の日本に転移してきた。フィーネの真の目的は、その世界から出ること。本来は帰還の際に姿を消すつもりだったが、元の世界で問題が発生し、プロジェクト参加者全員帰還できなくなってしまう。その後、日本の地で命を落とした異世界の者たちは、地球で生まれ変わることになる。
捺音は謎の声が聞こえて以降、度々前世の記憶を夢で見ることになった。それから約1年後、高校生になったある時、同じように前世の記憶を思い出していた、共にプロジェクトに参加した、かつての仲間たちの存在を知る。そして、元の世界の者?たちによる様々な思惑に、捺音たちは巻き込まれていくことになる。
前世での出会い、仲間たちと出会えたこと、そして現在、再び巡り合っていく。
これは、捺音とフィーネを中心に、出会いと様々な想いが交錯していく、そんな物語――――――
*前世の話は、不穏で重めの話になると思います。序章は、日常や恋愛模様的な予定です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 23:00:00
353749文字
会話率:43%
江田真希、二十六歳。少し前に何とも不可思議な体験をして以降、兄を失ってからずっと抱えていた重りのようなものが薄らいでいき、日々平穏に過ごしていた。しかし、その平穏が半年くらい前から崩れ始め、ここ最近は色々なことが重なった事で精神的にも限界に
近くなり、仕事を辞めることに。
折角、自由にできる時間が増えたのだからと、ここ最近の鬱憤を晴らす意味でも長期の旅行に出ることを決め、準備を整えて出発したのだが……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-10 20:00:00
260256文字
会話率:44%
主人公のアークは、人どころか魔物も近寄らない《最果て》のその先に住むド田舎者。住んでいる村に同年代の女の子がいないので、外に嫁探しに行くことに!! しかし彼は自分と婚姻可能な者が何処にもいないことを知り、゛嫁に成りうる者を産んでもらおう
゛と考え、ハーレム造りや英雄創りを開始する!!
主人公は最強ですが戦士ではありません。戦闘は村を出る途中うっかり攻略してしまったダンジョンの力で創造した眷属や目をつけた嫁の先祖候補にやらせます。(そもそも主人公はなぜかダンジョンを攻略した性で、武器は攻城兵器等の対人にむかないようなものしか使えません。)
ステータスやスキルも存在し、勇者や魔王、異世界人も出てきます。
また主人公は世間知らずで常識がありません。世間の常識を英雄譚《ライトサーガ》というライトノベルのようなもので学んでいて、それには異世界人が主人公のものも多くあるという設定なので、現実のネタもちょくちょくいれます。もちろん通常のネタもいれます。
主人公は嫁創りの為なら手段を選びません。無差別に大量の加護をつけたり、勝手にラッキースケベ?を発生させたり(嫁の先祖候補に)、こっそり食べ物に精力剤と同じ効果を賦与したりします。時に嫁創りを妨害する行為をしている者は、相手が国であろうと滅ぼしたり、周りから見て邪悪なものでも結果に嫁創りの助けになるのなら力を貸します。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
基本的に主人公の視点で進めていく予定です。
ボーイズラブ・ガールズラブのキーワードを入れていますがあくまで保険です。
更新速度は不定期です。よろしくお願いいたします。※※※※※2020年2月15日、50000PV達成しました!※※※※※
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-10 00:12:02
1110315文字
会話率:27%
〝恋愛とは作家が夜明け前、勢い任せで作る戯曲のようなものである〟
最終更新:2025-04-09 16:52:18
5668文字
会話率:43%
没落貴族の家に生まれたルセウス。だが、とにかく本をこよなく愛していた。金はなくとも、知識と教養のある両親に育てられ、すくすくと育つ。ルセウスにとって本は空気のようなものであり、魔法は本を読む時間を作り出すものであった。そして、10歳になる少
し前、国から貴族の子弟が入学しなければならない、学園への召喚状が届く。没落している名ばかり貴族とはいえ、貴族の端くれであるルセウスもいかねばならない。そして分かったのは、自分の環境がひどく特殊だったということであった。
注:「カクヨム」にも掲載しておりましたが、現在はすべて削除済みです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 09:00:00
259870文字
会話率:47%
アンティークなデスクの向こう、革製のロッキングチェアに収まっている小柄な女の子。に見える成人女性。その『記録的な』低身長と童顔は、『如何にも人生経験豊富なご老体が座っていそうな椅子』に似つかわしく無い筈なのに、今日もやけに様になっている。
きっとバレンシアオレンジを彷彿とさせるようなハッキリとしたオレンジ色の革と、彼女のパーソナルカラー(所謂スプリングカラーとかイエベ春と言われるようなタイプ)が調和しているのだろう。
ブラブラと足を放り出して、完全に椅子に抱き込まれている様な彼女には、似合うかどうかはさておき、実用性の意味であの椅子は不釣り合いなのだが、本人曰く、『地に足つかないのが楽しい』らしい。
僕も『彼女が楽しいなら何より』と思っている。
軽いパーマの掛かったロングヘアーは栗色で、恐らく亜麻色という言葉を連想する人もいるのだろう。
つまり阿僧祇那由多は今日も可愛いということだ。
阿僧祇那由多は霊能者のようなもので、僕は彼女の助手のようなものである。彼女は独特な視点で物事を見、様々な事について疑問を抱き、それを僕に語ってくれる。ブレインストーミングにも通ずる点があるそういう話し合いは、僕に取っては彼女と関われる至福の時間でもあるのだが、これは彼女は知らないだろうし、気づかれないようにしないとね。
今日も彼女との談義が始まる。それはいつも、『ツッコミどころ』から始まるのだ。
━━━━
※本連載は外部サイト「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 04:08:23
17725文字
会話率:62%