最悪の家庭に生まれた神童は、小学生のうちにありとあらゆる知識を得て自分の身を守るために、マゾゲーマーになった。
最終更新:2019-05-03 05:37:45
12057文字
会話率:15%
(2019/4月11日連載開始!!)
とあるゲーヲタ高校生の飯田知人。
いつでもどこでもゲームばかりのさえない少年の前を通りかかった一筋の線・『eスポーツ部』
ひょんなきっかけから、知人は徐々にeスポーツへと惹かれていく・・・
eスポーツ
の青春を賭けた高校生たちの物語が今、始まる ―――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-21 17:00:00
63752文字
会話率:48%
(表)凡庸な中学二年チビ男子の太賀氏(タカシ)はある日自分だけに不思議な音が聴こえると感じた。その音は何者かの声だった。
(裏)[過去の世で亡くなった私(女)が、この【世界】に転生していて、この【世界】で気付いた件についてのいくつかの行動
と、それによる現世の人生での懸案の発生。]折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-07 21:43:28
416144文字
会話率:25%
剣と魔法と銃弾とレーザーが飛び回るサバイバルゲーム!
2020年東京オリンピック終了後eスポーツ界が変わった
eスポーツの認知度が上がるにつれ子供の運動能力が低下、そこで危機感を覚えたeスポーツ協会は全く新しいゲームを正式タイトルに決めた
拡張現実型サバイバルゲーム通称「ARS」
なりたい自分になれるゲームは瞬く間に世界に広がり世界的に大流行し子供たちの運動能力も飛躍的に向上した
そんな変革から10年後ARSに魅せられた少年少女たちの熱い戦いが今ここに開戦
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-24 14:55:52
11972文字
会話率:79%
1940年、人類はある脅威にさらされていた。
その名はリバイバー。その正体は、その後に起こるはずの大戦の犠牲者たちだった。
想定外の脅威に人類は共に手を取り立ち向かうことになった…
2040年、世界最高と言われたフルダイブVRMM
Oコンバット、「Riviver War 1940」がスタートした。
そのクオリティの高さとかつての大戦で使われた武器や乗り物で戦うという設定に、世界中で瞬く間に人気となり、サービス開始半年でeスポーツとしての地位も確立した。
関東北部とある私立高校のeスポーツ部もそんな世界に飛び込んだ。
これはeスポーツ部部長 葛城龍一 とその仲間たちの戦場の記録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-12 17:00:00
6926文字
会話率:40%
【男の娘×eスポーツ×ロボット×人工衛星×異世界リアルタイムストラテジー】
国際リニアコライダー(ILC)が北上山地に建設された近未来。
eスポーツの優秀なプレイヤーである少年――八重樫ミコトは、とある実験の余波を受けて異なる時空間に
転送されてしまう。
転送された先は、巨大樹が生い茂り、樹械兵(ドライアード)と呼ばれる乗用ロボットが闊歩する、第二次産業革命期の惑星。
ミコトはその惑星において、戦争の気運が高まる情勢に翻弄されながらも、eスポーツで培ったスキルを駆使し、「社会」と「自分自身」が抱える様々な問題と向き合って行く――。
「伝えてください……ありがとうって、大好きだって、愛しているって……そこから、始められるんです。僕たちは、新しい世界を、始めていけるんです」
※某アニメ原作コンテストの企画書選考に応募した作品です。
※掲載しているものは、プロット及び企画書となります。
※本作品はカクヨムにも掲載しております。
プロット → https://kakuyomu.jp/works/1177354054888078034
企画書 → https://kakuyomu.jp/works/1177354054888228909折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-11 23:11:30
87462文字
会話率:45%
暇なので書いてみました。
飽きるまで楽しんでいってください。
(個人の趣味で書いているのでいつ投稿するかはランダムです)
最終更新:2019-01-30 00:05:51
6107文字
会話率:30%
自分たちがカードゲームを作りeスポーツを作ろうとしていた、カードゲームのプロプレイヤーが、仲間の裏切りで死んでしまった!
そんな彼は彼女となって、ファンタジーな異世界に転生し、世の中にカードゲームの素晴らしさを広めて行く、異世界冒険奇譚
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-25 12:00:00
783文字
会話率:42%
実家を追い出された非モテ童貞ニートの聖夜が、ネカフェでみた広告【イースポーツ(VRMMO)大会】を信じて挑戦する。しかし実は異世界だった。まだにデスゲーム。
授かったのは女性と濃厚接触すると強くなるスキル<チート>である。
初期パラメーター
は精神力【耐性】と運だよりで全く戦闘にむかないものだった。
しかもついた転職は不遇職旅芸人だと……と、とにかく女の子と仲良くなるしかないんだと心に決めるのであった。
道中に知り合うアナスタシアとユリア。魅力的な彼女達に聖夜が惹かれるのに時間はそうかからなかった。強くなるのはわかるが、聖夜がなかなか行動に踏み切れない中、先制され告白される。告白によって物語は動き出す。二人の気持ちの中で揺れ動く聖夜。二人とその他魅力的なヒロイン達が織りなす物語は純愛を貫くのか? 浮気をしてしまうのか? ハーレム築くのか? 聖夜が苦悩の中で
選ぶ選択はいかに。
そんな聖夜がはたして、真の愛を得るに至るのか?仲間を探しながら世界を回る冒険者ドタバタお色気ラブコメディ? ラブロマンス?まさに開幕。
1部 出会い 冒険者編
0章プロローグ このVRゲームはデスゲーム?
1章 Dランク冒険者のみち
1節 悪友
1項 ナンパ指南← いまここ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-31 20:57:05
8629文字
会話率:30%
eスポーツが主流となった202X年の日本では、eスポーツの為の甲子園、「eスポ甲子園」が開催され、全国の高校生達が、熱いバトルを繰り広げていた。
私立昴高校に入学した、遠藤 大地(ダイチ)は、今までゲームとは無縁の生活していたが、ひょんなこ
とから、設立したばかりの「eスポーツ部」に入る事になり、eスポ甲子園優勝を目指して、
ダイチと同学年の斉藤 剛(ゴウ)、高校二年生の林 翔吾(ショウゴ)、
高校三年生の木場 賢治(ケンジ)と奮闘する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-27 05:37:10
35712文字
会話率:31%
eスポーツも盛んになった少し先の時代。
新型VRゲーム機で発売された大人数対戦型ゲーム「アームド・ウォリアー Σ(シグマ)」。
下位ランクの雑魚プレイヤーであった時雨シグトがその強さに目覚めていき、
「ひでえ殺し方をしやがる」事でそれなりに
有名になっていくハートフルストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-07 20:08:23
14440文字
会話率:11%
かつてオフラインVR格闘ゲームで神話的な最強伝説を打ち立てた主人公・竜神ツルギ。2年の引退生活の末、彼はVRMMOでプロゲーミングチームにスカウトされる。オンラインゲームでは無名の彼だったが、やがて"6人目の最強者"《第
六闘神》と呼ばれるようになり、再び最強への道を歩んでゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-22 20:47:45
447500文字
会話率:34%
VRMMOロボットアクションゲーム『インターステラ』。
ロボットファン垂涎のゲームをかつて愛し、そして夢破れた少年がいた。
苛烈な競争とギルドのいざこざに心折れた彼は、今では『スクラップSt.』という情報サイトを運営し、プレイヤーたちを取
材する側に回っていた。
忸怩たる思いでゲームを傍観する中、少年を置いて世界は動き出す。
世界大会の開催。
そして義妹演じるVRアイドル、言ノ葉テルのイメージキャラクター抜擢。
世界に取り残されている実感が強まる中、ある日少年はHALというフレンドからオフ会に誘われる。
さらには、HALの正体がクラスメイトの少女、水紀遥音であることが判明する。
夕焼けの中、少年に少女は告白する。
かつて自分を「見つけてくれた」少年のために。
「――あなたと一緒に、戦わせてください」
これより始まるは、二人三脚の切り抜き街道。
駆け抜けろ、鉄くず街道――スクラップSt.――!
原稿は完成済みなので、毎日投稿していきます!
カクヨムさんにて同時掲載中です
URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054886934059
追記:Bruiseのルビ振りを正確な発音に合わせて「ブルース」→「ブルーズ」へと修正いたしました。ご指摘ありがとうございました!(09/19)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-22 17:29:04
71003文字
会話率:29%
仕事場に行っていた会社員が聞いた高校生の会話です。
(こちらは手探り状態で投稿した小説です。カクヨムという小説サイトを拠点とし、小説を投稿しております。カクヨムで投稿している小説もご覧下さい。) 「eスポーツ×ラブコメ」 https://k
akuyomu.jp/works/1177354054886641437折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-12 20:36:51
507文字
会話率:66%
青春を嫌う少年が少女と出会い......
をきっかけに主人公の世界観が変わっていらしいストーリー。
最終更新:2018-09-02 00:51:35
3771文字
会話率:42%
近未来。AR技術が普及し一般化した時代。
AR技術を用いたゲーム「Desire」がeスポーツとして、人気を博していた。
それはそんな「Desire」の物語。
最終更新:2018-04-29 00:00:00
14534文字
会話率:38%
最新型のフルダイブゲーム機と同時にサービス開始された。スキル制MMORPG〔A.W.O〕をeスポーツのゲーマーをしてる弟と一緒に始める事になった主人公の石崎司。
この兄弟は他のプレイヤーたちとは全く違う方面の攻略に勤しむ異色のプレイヤーだっ
た。
その攻略と言うのもドラゴンやダンジョン、魔法もある世界に人形のロボットを創ろとしていた。
この兄弟達が目立ち始める頃には、生産職の皮を被ったモンスターとして〔AWO〕のプレイヤーたちに知られることになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-11 21:38:38
1569文字
会話率:21%
2024年、オリンピックの正式種目に
eスポーツ、いわゆるテレビゲームが追加された。
それから6年後、世界中で様々なゲーマー達が産声をあげ始める中、北海道のある田舎町でも、少年少女達がゲーマーとして目を覚ます。
最終更新:2018-02-24 12:08:28
2280文字
会話率:25%
オリンピックの正式種目にeスポーツが追加されてから6年がたった。
世界中でゲーマーの卵達が芽吹きはじめ、次々と頭角を現し始める中、日本でも天才達が目覚めようとしていた。
北海道の片田舎にもまた、新たなゲーマー達が生まれようとしている。
主人公の名は紙重 ヒカル。
彼とその仲間達は日本に旋風を巻き起こす、、、かもしれない?
物語はヒカルがある女の子と出会うことで動き出す
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-23 23:00:00
1883文字
会話率:21%
(エブリスタにも投稿)
俺が初めてのテレビゲームは4歳の時、ブロック崩しだった。熱中した。
俺からゲームを遠ざけるつもりで親の勧めで柔道クラブに入れられるが、それが原因で弱者をいじめるようになる。
高校生の時に芽が出てきてゲーセン
の格闘ゲームで乱入50連勝した。しかし、1回だけ全く勝てなかった奴らがいる。2人組で筐体が邪魔でよく見えないが使用キャラによって入れ替わって操作してる。俺を倒す為にかなり研究したみたいだ。
卒業してから1年後、ウォーライフというVRゲームを始め1年で日本人最強となった。欧米人のプレイヤーからは俺のハンドルネーム、【クレイジーモンキー】は恐怖の対象となる。
俺が参加するテーブルはフレンドリーファイア無し、そして“一撃死ルール”と決めている。一撃死ルールは体のどこに銃弾が当たっても自軍本拠地からやり直し。他のユーザーもこのルールを好む傾向にある。
新進気鋭のアメリカ人ユーザーにサシの勝負を挑まれ、結果は11対1で圧倒する。
ネトゲ廃人達を手玉に取るように倒していく。当然、ゲーム内では嫌われていく。俺は更に昇華させる。日本人だけのテーブルに入ればキックされる。『クレイジーモンキーさん、また入ろうとしたのか? 荒らしめ!』
俺は荒らしてるつもりはない。ただ、純粋にウォーライフが好きだ。好きこそ物の上手なれだ。誰だって“素人でガキ”の頃は勝てない理由を周りのせいにするだろう。しかし、俺は勝てない理由を常に自己に求めていた。だから強くなった。
ウォーライフである素人プレイヤーが『桟橋ステージでスナイパーライフル禁止!』と、ボイスチャットで妙な自分ルールを押し付ける。弱いくせに自分が強いと勘違いしてる奴に見られる行為だ。
丁度ソイツが相手チームだったので俺はスナイパーライフルで6連殺した。少しは懲りたかな? ソイツはステージからログアウトしていた。
今日の戦績は敵キル数957人、トップ撃破勲章は14つ。敵陣地は32箇所落とした。
――俺は働いてない。俺もネトゲ廃人だ。そんな時にNPO法人のグループホーム入所を強要される。次の日、ウォーライフの開発運営をしている【サイバーブロッサム社】から連絡が来て……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-12 17:30:56
30470文字
会話率:60%