「君は僕の太陽、月のように君次第な僕」の2007年ごろに考えていた続編構想に少し手を加えたものです。(2014年現在ではだいぶ違う考えになっています)
※2019年9月「君は僕の太陽、月のように君次第な僕」の小説データが消えた顛末について加
筆しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-14 22:32:41
10287文字
会話率:18%
2014年7月 BLOVEにて初投稿。ユーザ企画(同×同企画)参加作品。
あまりの成績の悪さに家庭教師をつけられた英介。
その家庭教師として来たのは小さい頃よく遊んでくれていた逸郎だった!
という設定指定でそれぞれが料理する企画、同×同
企画に参加させていただいた作品でした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-25 15:23:45
23186文字
会話率:38%
家が隣同士で幼馴染の宗一郎と玲。
ひとつ年下の玲と将来結婚すると固く心にひとり決める宗一郎だが、そんな宗一郎の野望は日々、玲の大好きな“食べ物”たちによって阻まれ続け、長年の片想いは未だ報われる気配すらない。
人の幸せ=自分の幸せだと考えて
いる心優しい天真爛漫な玲と玲を独り占めしようとする腹黒い上に策士だが玲を愛する気持ちは人一倍の宗一郎の日常の物語。
7年後のクリスマスシリーズのホテルのラウンジのふたり。
この物語は2014年12月から2015年現在にかけてブログにて連載されているものを編集し直して掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-15 12:00:00
103978文字
会話率:62%
子供の頃からの夢を実現している大人は、一体どれくらいの割合でいるのだろう?天職と思える仕事に出会える人はいったいどれほどいるのだろうか。
一流ホテルのフロントで働く田部井里佳はとても幸せなことに、そのひとりである。
でも、夢を選んだ里佳は、
恋人を失わなければならないのか。友人たちのように、結婚して、子供を持って、そんなことまでしたいと思うのは、欲張りなのだろうか。
夢か恋人か、仕事か結婚か。
人は必ず何かを得るために、何かをあきらめなければならないのだろうか。
クリスマスにプロポーズをされた里佳は自身の人生での幸せを考え、とある決断を下したが・・・。
7年後のクリスマスシリーズのサイドストーリー。
この作品は2014年12月~20115年12月にかけてブログに連載したものを編集し直して投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-20 00:00:00
20705文字
会話率:64%
7年前のクリスマス。デートに3時間遅刻して最愛の彼女に振られてしまった彰。彼女を忘れられないまま結婚したかった20代が終わろうとしていたクリスマス目前の12月21日。混み合う交差点で立ち尽くす彼女と再会する。
彼女からの思いがけないクリ
スマスデートに誘われた彰は二度と彼女を逃がさないために大晦日に勝負をかけることにしたが・・・?
27歳のクリスマスに続く7年後のクリスマスシリーズ、彰視点でお届けするクリスマスの後のふたりの恋模様。
この物語は2014年12月から2015年12月にかけてブログにて連載していたものです。日にち・曜日などは連載当時のリアルタイムに合わせてあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-01 00:00:00
7018文字
会話率:63%
Twitterの企画「一次創作BL版深夜の真剣60分一本勝負」に
挑戦したときのデータがあったので掲載します。
【お題】
※2014年5月のときのものなので、第●回かは不明です。
・カンカンカン
・夢のなかで
・ノーマルエンド
・終わりの
始まり
1時間半かけて書き上げていたようです。
※この作品は自サイト『モストスター』にも掲載します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-15 11:25:18
1040文字
会話率:28%
(あらすじにはネタバレが含まれます)
夏休みが終わり日本に帰国した青羽ルナ達に、日常が戻ってきた。だがそれも束の間で、新たな違界人・未夜が現れる。未夜に襲われた所を生徒会長でありシスコンでもある玉城雪哉に助けられ、違界のことに巻き込んでし
まう。
学園祭が始まると、宰緒の婚約者だという変人の少女・梛原結理が現れ、更に学校の友人も違界人だと発覚、そして学校に吹き荒れる鎌鼬と、混乱が広がる。そんな中で雪哉とその妹・花菜は違界人の殺人現場を見てしまう。
殺人を犯した違界の少女はカマキリの鎌を持ち、翌日ルナと雪哉を襲った。ルナを庇い雪哉は重傷を負い、ルナを守るために結理が応戦し追い払う。結理も違界人だった。
雪哉は病院に運ばれるもカマキリ少女が止めを刺しに来る。止めるためにルナや雪哉の友人が恐怖に立ち向かうも、返り討ちに遭う。窮地に現れた結理は後輩だという未夜と共に少女に深手を負わせ、再び追い払った。
※2014年にpixivに投稿したものを誤字脱字修正したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-17 22:25:54
101796文字
会話率:55%
39歳バツイチ男性が大冒険して道中特にモテたりせずに大魔王を倒して世界が平和になるファンタジーです。
初出:2014年12月(ブログ)
この作品はエブリスタ、カクヨムにも掲載しています。
最終更新:2019-06-16 20:00:00
18468文字
会話率:42%
『Legend Race Online』それは2023年の春に制作が開始されたVRゲームである。このゲームの売り文句は「新たな姿、新たな種族で大地に降り立ち伝説を作ろう。」というものである。
ゲーム内では決闘やオープンクエスト等様々な要素が
組み込まれておりそこで伝説(NO.1)を目指そうというものである。
2014年10月に開始されたβテストでは1500人の枠に約10000人が応募しニュースにも取り上げられていた。そのゲ『Legend Race Online』がいよいよ正式にサービスを開始するのであった。
初回に遊べる人数は20000人であり姉妹に誘われてわたし、水無月瑠理香はPN(プレイヤーネーム)「ルカ」として様々な冒険を繰り広げるのであった。
※この作品はVRゲームのためリアル描写(現実世界)の出来事は少なめでお話が進んでいきます。
※作者がリアルとゲームの時間の進みが違うのが嫌いなため、ゲーム内の時間は全て現実と同じ進み方になっています。
※若干の百合要素が含まれるかもしれません苦手な方はブラウザバックしてください。
※この作品は昨年まで公開していた「Legend Race Online」のリメイク版です。アカウントを統合するためこちらのアカウントで投稿することになりました。前作者と同一人物ですのでご安心ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-13 21:51:32
42426文字
会話率:50%
人狼。
数年前に流行り。アプリのゲームや舞台などにも色々と使われたゲーム。
それを2014年ほどに書いていた文章です。
リアルに考えたらどうかなと、主人公目線で書いた作品紹介風、人狼プロローグです。
iPhoneのメモ帳から発掘したので、デ
ータ消える前にネットにアップした所存です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-21 04:18:41
760文字
会話率:5%
西王母和菓子(さいおうもわかこ)と読みます。
ヒロインの名前です。
話の筋は、高校で挫折した主人公、東川火鍋(うのかわぽとふ)が、廃墟の屋上から転落したら、微妙な異世界へ転移するというものです。
冒頭だけ雰囲気がよくて、中盤は中
身が薄いです。
ギャグと純文学のよさみを、同時に欲張って変な感じになってます。
パロディこそ至高! と誤っていた時期のものなので、妙に痛いです。
あらすじが大切なのはわかっていますが、ここでは少し、事務的な説明をさせてください。
本作は『未応募作』です。2014年あたりに、2年くらいかけて仕上げました。
(執筆中にレーベルが潰れたけれど、大手の新人賞へ送るにはページの規定を超過していて、でも創作の練習にはなるだろうと、『デス♀バード』全体の構想が固まる前の時期に、修正して仕上げてた)
意味が解らないと思いますが、そもそも私が『なろう内で異世界ブーム』というのを知ったのは『リゼロのアニメ化後』でして。『死んだと見せかけて実は生きてた』『屋上から飛び降りたら異世界』という展開が、ベタすぎて嫌われているなんてつゆとも知らず、それどころか『自分が最初に閃いた! 自分SUGEEE!』と、本気で欣喜雀躍していたヤバい時代……が、あったりしまして。
要するに本作は、なろう作品を一切読まずに、『ハルヒ』を読んで産み出した話なんですね。
当時は『ハルヒ』の影響がすごくて、『宇宙人』『未来人』『超能力者』を、自作に登場させたらパクリになる! というプレッシャーの中で、創作活動をしていたわけなんですが、でも、『宇宙人』『未来人』『超能力者』に凸されることなしで話を面白くして、しかもハルヒと差別化といえば、もう、『ザ・異世界人と、面と向かって接触する』しか、残っていなかったんですよ。
じゃあそういう作品を何故今更アップロードするのか?
ここが一番大事です。
ジャンルとタイトルが『異世界』というだけで、どのくらい人の目に触れるのか。どのくらい評価・ポイントをもらえるのか、これが知りたかったからです。
『異世界ジャンルとタイトル』でも、やはり中身がウケなければ、0p、アクセス0人……になるのか、それとも、少しは違いがあるのか。
自作の中での比較ですけれども。
また修正します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-20 23:36:21
20421文字
会話率:38%
2014年12月18日に姿をパタリと消したsyamu _game。その後の彼の知られざる物語を描く物語。
⚠️下の設定と大きく異なったりオリジナルの設定が多々含まれるため苦手な方の閲覧はご遠慮ください。
最終更新:2019-03-19 00:32:52
796文字
会話率:25%
このエッセイは、https://ncode.syosetu.com/n1381ck/ 「スコップの手引き」というnov雄氏が書いたエッセイに触発されたものであり、これは2005年~2014年没(なろうスコッパー歴 2011年~2014年)の
あるスコッパーのメモである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-11 01:52:11
1896文字
会話率:0%
魔導器と呼ばれる魔術を内装している道具が登場する物語。
舞台はファン帝国と呼ばれる帝国。この帝国はかつて近隣国の魔導器を奪うための侵攻した。それに対抗した近隣諸国は連合国を作り対抗した。こうして魔術大戦が始まり4年前に皇帝の死によって終
わりを告げた。
そして現在。時期皇帝になるはずだったナオトは行方不明になり時期皇帝の座は皇女リーザにしようと帝国の大臣たちは暗躍していた。皇女リーザはこのまま帝国にいたら自分の身が危ないと思い城を抜け出し隣国ダリア連合国に行くことを決意する。それは帝都の下町で何でも屋をしていた元騎士ナヲユキの運命を変えることとなる。
2014年5月より物語の改稿を始めました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-24 18:00:00
361774文字
会話率:42%
落語のように会話で成立するお話。
「先生、ニュートン先生。庭の手入れは終わりやした。」
--------
尚、2014年に私のFacebook(https://www.facebook.com/yew.shimizu)のノートで公開
した
「ニュートン先生と猫(http://bit.do/NewtonAndCats)」の再掲載となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-22 02:22:20
1290文字
会話率:100%
樹はいつものように近所の神社の空気を吸いに向かったが、神社で全身黒色の服に包まれた男にカッターで殺されてしまう。
次に目を覚ました場所は自宅などではなく、見慣れない家の中だった。樹の目覚めを出迎えたのは、天狗の茜と幽霊の葵だった。二人に
自分が妖怪になってしまったことを知らされる樹だったが……
※2014年に別名義で投稿した作品の転載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-03 06:00:00
78955文字
会話率:51%
SUPER BEAVERの「ありがとう」が真っ直ぐな歌詞で、とても心に響きました。Youtubeで聴いたんだけれど、2014年にアップロードされてるんだね。今まで知らなかったことがちょっと残念。けれど知れて良かったなって思います。良い曲だか
らもし良ければ皆さんも聴いてみてください。遅めだけれど、言いたいことがあったりします。明けましておめでとう。今年が皆さんにとっても良い1年となりますように。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-14 23:56:58
938文字
会話率:0%
ジョン・タイターはタイムトラベルで立ち寄ったサンドイッチ伯爵の城で伯爵直々にサンドイッチを作ってもらったのだが、そのサンドウィッチはパンに肉が一枚挟まっているだけなのにやたらと美味い。タイターは2014年のアメリカにてサブウェイの野菜マシマ
シに齧りつつ、サンドイッチというもののあり方を考えされられたのだった。
(スコット・D・ローガン著「スターバックスで豆鉄砲を買った男」より)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-07 20:31:07
957文字
会話率:67%
短編集です
1,000文字あるかないかの、小さなお話をいくつか
何の変哲もないつまらない文章ですが
ちょっと心がざわざわしたり
不思議な気分にさせるかもしれません
一部時系列のある作品があるため、シリーズではなく連載作品として投稿して
おりますが
基本的にはバラバラの短編の寄せ集めです
どのタイトルから読んでも、大体大丈夫です
(この作品は2014年頃より「エブリスタ」に掲載したものを転載したものです。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-23 00:00:00
34815文字
会話率:45%
宇宙は複数存在する。
それぞれの宇宙にはそれぞれの星や世界が広がる。
そんな宇宙の中でも隣接して連なる15の宇宙が存在した。
最早その隣接加減は宇宙と言うより国同士の連なり
即ち「世界」と呼ぶのが正解だろう。
「マッハ15<フィフテ
ィーン>」と呼ばれる
15の世界はそれぞれの世界の人々が
別の世界を互いに支え共に生きていると言う
私たち地球人からすれば異なる国同士が
支え合っているような感覚に酷似している。
その世界の1つ「第2世界ランスト」は
突如出現した金属生命体「エヴィリゴン」によって壊滅の危機を迎えていた。
エヴィリゴンによって壊滅的打撃を受けた防衛軍は
高性能機器「マッハブースター」を使用出来る能力者の編成を決定、エヴィリゴンへの反撃を試みる。
この物語は第2世界ランストを守るべく集められた8人の少年少女の
出会いと別れ、生と死を巡る、世界を救う為の成長物語である。
※本作は2014年04月20日に公開した「救世のグランドセイバー」を再設定・再構成したリテイク作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-05 06:38:11
370975文字
会話率:38%
大昔にちょっとやんちゃしたら魔神に降格した暇神が、間接的に災害等を起こしつつ暮らしていた。
2014年、彼の好奇心をくすぐるような少年に出会う。
ーーその少年には、恐怖心というものが一切なかった。
彼に出会ったその後から人間に紛れ、
生活を
謳歌していた。
※この作品は他サイトでも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-25 08:00:00
43566文字
会話率:20%
YouTube上に2014年10月23日の「『未来を担う子どもたちへ』 小出裕章氏よりのメッセージ」という映像があり、京都大学原子炉実験所で研究者生涯を助手・助教として勤めた小出裕章さんの子供に対するお話しが聞けます。
上からの圧力で、原
発に生涯反対してこられた小出先生は生涯助手・助教であったわけですが、私は2000年あたりから小出先生にお世話になっていたことがります。
もっとも、私の原発に対する見立ては正確なものではなく、誤ったものでした。
さらに、私のような小さい者が原発反対を掲げて全力を尽くしたとて、その意味も知れているのは確かです。
しかし私が15年余りにわたって科学技術社会学という科学技術に関する学問分野に携わってきたことは確かであり、その分野の研究職として十分役割を果たしたかといえば、それは不十分だったと言わざるを得ません。
「私の福島第一原発事故に対する責任」を考えました。
読者の皆様におかれましては「研究職の責任」という問題を考えるきっかけにしていただければと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-24 06:42:23
3697文字
会話率:2%