姫か、姫以外か――――。
とある人族の姫は、強過ぎるのに乙女チックに結婚相手を求め。
とある妖精族の姫は、自然と一族の為に他者を利用し。
とある鬼族の姫は、純然と強さを求め続け。
とある獣人の姫は、食べる事に心血を注ぐ。
そして、とある異世界に貴族として転生した主人公は……神のテキトーさに呆れつつも環境に流されながら異世界を楽しんでいく。
可能ならば、宿屋のユキちゃんと結婚したい……そんなささやかな願いを持ちながら。
※※ハイファン寄り寄りのラブコメになっております※※折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-03 11:19:50
118435文字
会話率:57%
俺は毒にも薬にもならない、しがないサラリーマンだ。Twi○terはやらない。よく分からないから。l○neもやらない。面倒だし。何より相手が見えない事が怖い。だから何かの間違いなんだ。こんなモブキャラな俺の部屋にダンジョンが出現した事も、8
0日後に世界中にダンジョンが出現する事も。だがヒヨコのPちゃんが言うんだから間違いはないのだろう。でも俺はイヤだぞ「80日後にダンジョンが出現します。そのまま放っておくと、ダンジョンが拡大して世界が滅亡します。でも大丈夫、レベルアップも魔法もあります。皆で魔物をレッツハンティング☆」なんて言わないからな。捕まっちゃうよ? 人前で緊張して吐いちゃうよ? だから黙って俺はレベル上げて生き残る。そんな俺が、クセのある人達と世界を救う? お話折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-20 22:07:53
612489文字
会話率:48%
「異世界転生!瘦せたい乙女心とぽちゃ専王子の狭間で」の番外編。
フカラス帝国、第十一皇子カイラス殿下のお話。
最終更新:2021-06-13 21:16:11
12356文字
会話率:11%
ブローニングの詩集 Dramatic Romances and Lyrics は1845年、「鈴と柘榴」Bells and Pomegranates 第7巻として発表された。本書の前半は Dramatic Lyrics(1842)全部をそっ
くり再録しており、そちらは別に訳しているので飛ばした。だから内容としては Dramatic Romances とするべきかもしれない。とはいえ内容形式に於て Lyrics と何が違うか聞かれると、ちょっと答えられない。抒情詩といってもバラッド(物語詩)に近いものが大半であり、『劇的』と題しつつオペラチックな描写は前作と同様で、詩人の豊かな趣味が窺える。
Robert Browning(1812-1889)は、シャルル・ボードレール(1821-1867)と同時代のイギリス詩人で、上田敏『海潮音』(1905)以来「ピパの歌」一つで知られる有様だが。「アンドレア・デル・サルト」(『男と女』所収)を漱石がネタにし、大作『指輪と本』を龍之介が翻案し、ラフカディオ・ハーンが厨川白村はじめ後進に教えるなど、小説家には崇められた。反面、日本の詩人には必ずしも人気がなく、特に戦後日本現代詩人の態度は冷淡といってよい。それ故にか未だ全訳がなく、この翻訳は訳者自身が読みたかった、原典からの完訳を目指すものである。
訳出に際しJohn Woolfoad と Daniel Karlin の註釈、及び最近に入手した野口米二郎『ブラウニング詩集』(第一書房)を参照した。ヨネ野口の翻訳は詩と呼べるもので、全集ではないこと、絶版して久しいことが残念でならない。
固有名詞のカナ書きは既存の表記及び原産国の呼び方を優先したが、不明のものは辞書の発音を聞き書きした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-09 23:45:06
126718文字
会話率:2%
私はヘビになっていた。
カラスの餌になるのは嫌だ。
最終更新:2021-05-22 00:00:00
1244文字
会話率:27%
・「虫」は、カフカの「変身」を彷彿させる短編で、「変身」は本作品を書いた後に読んで多少驚いた次第です。
・「花いちもんめ」は幼少時代の不安。結婚し家族を設けた現在。
過去と現在。時代の段差をカメラのフラッシュのように、一瞬にして切り取った
作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-05 12:33:30
3599文字
会話率:27%
1.上司から絶えず叱られる平社員の憤り、悲しさを描いた「虫」、
2.「XXちゃんがほしい」と歌って好きな人を仲間に入れていく「花いちもんめ」両親に先立たれ、友達もいないお咲はだれからも指名がない。
家にはおそろしい叔父が…。
3.かって
遊んだ田舎も高速が走り、住宅がたち、現在と子供の頃の過去が交錯していく「かくれんぼ」
「かくれんぼ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-23 18:19:20
5646文字
会話率:32%
四コママンガ風な魔女の話
最終更新:2021-04-27 14:25:50
3488文字
会話率:35%
世界にはさまざまな魔女がいますが、彼女たちは運命を信じません。魔女が信じるのは自分の知識、経験、力、魔法、魔術、錬金術。しかし、そんな魔女たちの中に変わった研究をする魔女がいました。彼女のテーマは『祈ることで運命を変える』です。彼女の研究は
一体どうなるのでしょうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-02 21:52:44
4834文字
会話率:44%
タイムトラベルは可能か。科学者はFALSEを返す。しかし、タイムトラベルを誰か一人でも実現させたら、科学はTRUEと手のひらを返すだろう。
つまり、タイムトラベルが人類科学に観測されていないならば科学者「できない」と言うしかない。それな
らば、人類科学の観測外でタイムトラブルは行なわれているか、と聞いたら「わからない」と答えるだろう。
そんな誰にも見つからないタイムトラベルが行なわれているという都市伝説がほそぼそと広がっていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-06 14:44:18
2555文字
会話率:9%
世界文学の簡単な年表です。ジャンルにとらわれず、時系列に並べました。人類が初めてStoryというものを生み出してから、それが進化していく要因を知りたくて表にしたのですが、これだけでは、理解しにくいようです。
世界各国の文豪たちも幼い頃か
ら読書に親しんでいました。A・クリスティーはフランスのバルザックを読んでいますし、ナボコフはカフカを称賛。南米のボルヘスは探偵小説の女王をクリスティー夫人と言い表しています。悪文で有名なブコウスキーは純文のセリーヌの大ファンでした。作品をジャンルごとに整理しなかったのはそのためです。
これから読書に取り組みたいと思っている方のお役に少しでも立てれば幸せです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-22 11:57:25
27258文字
会話率:4%
架空世界の冒険譚です。
最終更新:2021-04-04 18:03:43
3510文字
会話率:3%
この世には、ブフカと呼ばれる怪物がいる。
それを倒すには、紅血師と青血師の力が必要だった。
そんな紅血師の彩乃と青血師の亮介の夫婦愛を描いた物語。
最終更新:2021-04-04 06:02:51
11113文字
会話率:44%
バスで移動中、高校生だった彼らは死亡した。だが、彼らの担任教師が最後に祈った『生徒の無事』という望みを神様が聞き届け、彼らを異世界へと転移させる。
彼らに与えられたものは《称号》と《スキル》と便利道具であるステータスフォン略して『ステ
フォ』。
主人公である深里 真理《フカザトシンリ》には【毒霧】というスキルを与えられた。
しかしそれは、本来であれば人間には発現するはずのない魔物のスキル。
しかしこの世界で魔物のスキルを使う者は、魔物として扱われていた。
シンリやクラスメイトたちが生きる異世界ファンタジー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-21 03:05:36
518204文字
会話率:35%
古くからある、寂れた墓地。桜の花が降りしきる春、そこへ訪れたのは…。『怪談』で知られる明治の文豪、ラフカディオ・ハーンこと小泉八雲が迎える旅立ちの春とは。
『八雲発つ』。霜月透子さん主催ひだまり童話館6周年記念祭り6の話、参加作品です!
最終更新:2021-02-23 06:48:03
3597文字
会話率:38%
遠くない未来起きるかも知れない現実。
一部の富裕層のみが、食糧を手に入れられる世界で生きる。
最終更新:2021-02-07 22:42:49
987文字
会話率:0%
ゴミ捨て場に捨てられた少女に転生した私。絵を描くことが好きだった私は雪の中泥に指をつけてせめてフカフカのクッションで寝て死にたいと思い自宅のクッションの絵を描きその上で寝てしまう。
目が覚めると2人の男性冒険者のベットの上で2人に挟まれて
目を覚ました私。
私は雪の中で死んだと思っていたが、2人の話を聞くと、私は温める魔法が込められた魔法陣の上で寝ており、その光を目印に私の姿を見つけ運良く拾ってくれたらしい。
この世界には魔法がある。しかしそれは貴族のみの特権であり、平民は生まれつき魔法が使えないらしい。それは貴族にだけ絵画、音楽など娯楽品を独占しており魔法もそれと同じで娯楽品にあたるらしい。
平民は絵を見ることすら叶わないと言われ絶望する私。しかし貴族だけの特権だなんてずるくない??私はせっかくのこの世界も楽しむため自分の得意な絵のスキルを使い魔術を自作していくのだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-12 00:40:07
3040文字
会話率:50%
「ダンジョンマスター・ベルゼ。本日をもってインフェルノ地下迷宮を解雇する!」
憧れのダンジョンマスターになったベゼルだったが、ダンジョン長の突然の宣言によりダンジョンを解雇されてしまう。
元職場の策略によりあちこちのダンジョンから就職を断ら
れ途方にくれていた時、悪漢から助け出した猫耳少女に誘われて新たなダンジョンへの再就職を果たす。
温かい食事やフカフカのベッドを与えられ、可愛い同僚と共に再び憧れだったダンジョンマスターの仕事をやれる――胸踊らせるベルゼだったが、ダンジョン地下で見つけた謎の死体によってベルゼの運命は狂っていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-01 20:33:22
8108文字
会話率:33%
超能力が『誰にでも発現の可能性がある才能=超才幹』として科学的に証明されてから77年。
日本中から超才幹保持者が集められた特別学級に”手違い”で入れられたはずの皇 蓮(すめらぎ れん)は、ある時”ウルフカットの少女”に拉致され、そこで自分が
保持者特有の病気である『紅眼視障害』を発症していることを知る。
『紅眼視障害は、必ずペアで発症する』――謎の少女の行方を追う内に、能力が開花し、秘匿されていた真実が明らかになっていく。
『普通』を願う彼女が特別学級に収容されたのは”手違い”だったのか、果たして。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-31 10:44:53
84953文字
会話率:34%
タンタタン譚96話「コヨーテ・ホイホイの詩」の
セルフカバー
コヨーテ・ホイホイは今日もとんとこ走ります
最終更新:2020-12-21 08:24:58
2530文字
会話率:30%
魔王は何度でも蘇る。
だがそれと同時に勇者も誕生する。
そして魔王を倒すのには武器が必要である。
勇者よ! 我が国の剣を持て! そして魔王を倒すのだ!
このセリフカッコよくない?
最終更新:2020-12-18 16:00:00
3197文字
会話率:38%
プロフカードに書いている掌編をまとめました
最終更新:2020-12-17 09:06:09
3526文字
会話率:24%
30xx年日本 突如現れたダンジョン ダンジョンの中にはとても高価なアイテムや強い武器などがあったがモンスターも存在した。 アイテム欲しさにダンジョンに潜りモンスターにやられる人が続出。 そんな中ハンターと呼ばれる覚醒者が出現した。 彼らは
モンスターを倒す力を持っていた。 そして彼らハンターが欲しいものはどんな欲しいものでも手に入れられどんな願いも叶うといわれてる「如意宝珠」というアイテム。そんな中2020年から来たという翔聖と会った人間不信のS級ハンター達 彼らはどのように成長していくのか? 彼らの目的はアイテムゲットとダンジョンが何故誕生したのか知るため。しかしダンジョンの秘密を探ってると… また如意宝珠は手に入るのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-11 02:17:31
4616文字
会話率:50%