自分とは何かを知ること
好きなものは好きだと
というコンセプト
最終更新:2014-06-30 21:02:00
212文字
会話率:0%
うまく説明しにくいあらすじです。恋愛入っていると思います。説明が難しいので、取り合えず読んでみてください。
ほっこりしてもらいたい というコンセプトに沿えているとは思います。よろしくお願いします。(今までで一番下手なあらすじの書き方です。ご
めんなさい。)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-06-08 11:27:07
1023文字
会話率:3%
世界で初めてヴァーチャルリアリティが開発され、もはや社会現象にまでなった所謂VRMMO。一世を風靡し、三年過ぎた現在でも人気ゲームランキングの上位を常にキープしている。その名も、『レーヴオンライン』。夢や希望を意味し、まさに世界に夢を与え
続けているオンラインゲームである。プレイヤーは普人族、獣人族、精霊族となり、約一万種類もの多岐に渡るイベントを、自由に遊べるというコンセプトだ。私立大学に通う主人公も、そんな世界の流れに乗り、VRな世界を満喫している一人である。
初投稿&練習用の小説です。どこかで見た事ある文章? き、きのせいさ……三話程度で終わる予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-28 01:50:00
4755文字
会話率:37%
西暦2014年1月10日、突如として地球に現れたダークネスアイドルによって芸能界は蹂躙されようとしていた。
日本はダークネスアイドルに掌握されるのか…と思われたが、一般市民にとってはどうでもいい話となっており、逆に舞浜近辺にアイドルランド
というエリアを確立させていた。
この状況を見て、現状打破を考えたのは反BLを掲げる勢力の一部だった。
彼らは、ダークネスアイドル以上の存在となるアイドルを生み出そうと考え、とある工場で発見した〈技術〉を利用して新しいアイドルを生み出した。
その名はマジェスティックアイドル、ダークネスアイドルを超える史上最強のアイドルというコンセプトをベースに誕生し、嶋村五月が最初のマジェスティックアイドルとなった。
彼女たちの展開するマジェスティック・バトルはARゲームという領域を超えて、エクストリーム・ARゲームとまで言われ、別ジャンルとして確立された。
その一方で、ARゲームとして認められないという事でジャンル隔離と言う弊害を生む事になる。これが人気を得た作品の宿命だろうか?
そんな中、現状を何とか変えようと考えていたのはダークネスアイドル側にもいた。攻撃隊長を自称する、ディヴァインアークだった。
彼が複数の小規模事件を起こして対話路線を考えた勢力を一掃した事で、一つの事件が起こる。それが、マジェスティックアイドルとのバトルだった。
※pixivでリアルタイム連載中の作品を『小説家になろう』へ移植した物になります。『小説家になろう』では、描写や演出等の関係でR12指定にしています。
※2013年9月16日付で前書きの誤字を一括修正しました。(小説家へなろう→小説家になろう)
※2015年5月23日付で行間調整対応しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-21 10:57:36
78047文字
会話率:31%
その世界では誰もが自由、というコンセプトのVRMMO、FreeWheeling Onlineがついに公式オープンしました。運命のイタズラにより、主人公が選んでしまった種族はスライム。ドSな眼鏡紳士に目をつけられ、化け猫に出会い、それでも楽
しみ方を模索する健気な主人公。進む先でどんな物語が待ち受けているのか、それは誰にもわからない・・・。 ◇何番煎じ?ってくらいのVRMMO&スライムの組み合わせです。作者がお気楽まったりな性格ですので不定期連載となります。どちらかというとギャグ風味。ログアウト不可、デスゲームではありません。作者の気まぐれ次第で何が起きるか分からないので、念のため警告がついてます。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-29 00:00:00
69309文字
会話率:34%
トリップした主人公が勇者になるなど誰が決めたのだッ!
・・・というコンセプトでやってみました。
練習と投稿テストを兼ねての投稿です。
よろしければ感想をお寄せください。
ダメ出し歓迎中!!
最終更新:2012-05-05 22:13:05
2110文字
会話率:20%
電撃に送ったら、一次通過してしまった作品です(二次は落ちましたが)。安楽椅子探偵モノで、自分の作った検索エンジンプログラムを使ったら最強じゃない?というコンセプトで作りました。
【あらすじ】
如月神那は上箕島市にあるFMラジオ局で番組を
二つ持っているDJ、カンナとして活躍していた。彼には秘密兵器があり、それは彼自身が開発した検索エンジン【テリトリー】であった。【テリトリー】は検索エンジン機能の他に、セキュリティプログラムを自動演算で破壊したり、他のプログラムからの攻撃があれば出来うる限りのアタックで防御したり出来る何でもアリな検索エンジンだ。神那はそれを使ってラジオの話題づくりやネタ集めをしていた。その【テリトリー】に目を付けたのが、神那の幼馴染で、上箕島署で刑事をしている長月史。史はややこしい事件が発生するたびに神那の【テリトリー】に頼っていたが、今回は出版社の編集者の殺人事件が起こり、そのことで神那を頼ることになったのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-25 23:26:57
13896文字
会話率:46%
告白するもあえなくフラれてしまった合唱部男子。凹んでいる彼の前に、合唱部の先輩が現れる。信長貴富作曲、混声合唱とピアノのための「新しい歌」より『きみ歌えよ』がBGMになる小説を書くなら? というコンセプトで書きました。
最終更新:2012-02-11 09:00:00
2637文字
会話率:46%
同じ内容をミクシィでも投稿しています
近い将来ただの競技が物足りなく感じてくるだろう。それなら近代兵器を取り入れた競技を作ってみようというコンセプトで作られた競技を主に書きました。
参加者はシューター・ガードナー・エッジの3名とオペ
レーター2人のチーム戦
ルール
各自拠点が2箇所あり補給・修理が行える 中心に中立の拠点があり制圧するとポイントが与えられるが補給・修理はできない 相手の拠点を制圧すると追加ポイント
シューター
銃火器を扱えるユニット レギュレーション・銃火器は2種類まで 銃弾(爆弾も含む)一度にもてるのは150発まで 補給時も150まで
移動スピードが極端に遅くなり近接戦闘に弱い
ガードナー
守護系の装備を扱えるユニット レギュレーション・光学シールド・ノーマルシールドを併用しても良い ノーマルシールドの所持数に制限は無いが光学シールドは一試合につき10回まで
移動スピードは速いが近接戦闘・遠距離戦闘に不向きでありポイントが稼ぎにくいポディション
エッジ
刀剣を扱えるユニット レギュレーション・大剣2本 小剣3本まで 刀剣の補給はできずに修理のみ可能 棍棒や斧も装備可能 光学兵器(ザクの斧的な)使用禁止
移動スピード 広範囲はガードナーに劣るが唯一、脚部にブースターを搭載できるため近接移動に限り最速 移動スピードと装備の取り回しを重視したため防御力は最低
バトルフィールド
縦150キロ 横130キロ それ以外に取り決めなし
ポイント
中立拠点制圧 5 相手に奪われた場合相手に8
相手拠点制圧 8
補給・修理 -3
各ユニットの復活 -5
微妙にAB的な要素も入っていますがそこは気にしないでくださいなw折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-08 22:54:46
23111文字
会話率:67%
回文で物語を、というコンセプトで書きました。
最終更新:2011-09-12 13:31:11
200文字
会話率:62%