寡黙で人付き合いが嫌いな女子大生、朝田愛。
明るく元気でそそっかしい女子大生、森原杏美。
気が合わなさそうで何だかんだ仲の良い、どこにでも居るような二人組。
でも、彼女たちは『大きな問題』を抱えています。
――発達障害。
脳機能の発達に何
らかの偏りを生じてしまう、生まれつきの障害。
朝田愛にはASD(アスペルガー症候群)が。
森原杏美にはADHD(注意欠如多動性障害)が。
だからといって苦悩することはなく、彼女たちのどたばたとした大学生活を綴っていくコメディ作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-15 22:00:00
23563文字
会話率:40%
ちょっぴり変わったところはあるけれど、何がって問われると上手く言えない不思議な娘、七緒。
年齢にそぐわないほど利発な七緒だが、どうも意思の疎通がうまくいかない。
三歳を迎え保育園に入園させるが、そこで母夕子は家庭での虐待を疑われる。
「本
人のためにも一度専門機関に見ていただいてはどうですか」
保育園に勧められ療育センターを訪ねた夕子はそこで娘が発達障害ではないかと告げられる。
にけ作:なろう、カクヨム マグネット! アルファポリス連載
『黒いネコの友達』スピンオフでもあります。(本作は独立しています)
『黒いネコの友達』本編はこちら http://ncode.syosetu.com/n5099dh/
『星に願う』の主人公『深町夕子』は本編のヒロイン深町七緒の母親として登場しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-14 16:57:48
108422文字
会話率:23%
あるイヌのふうふの家に、ネコの赤ちゃんが生まれました。
「おや。なんてかわいいイヌだろう」
「よしよし。はやく大きくおなり」
イヌのおとうさんとおかあさんは、ネコをイヌだと思ってしまいました。
そしてそのかんちがいをしたまま、そだてはじ
めてしまいました。
※定型発達(普通の人)をイヌ、発達障害者をネコにたとえた寓話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-13 11:36:38
2716文字
会話率:50%
「音無澪は今日も気怠げ」の番外編および登場人物および資料一覧など。
番外編は少しずつ更新する予定です。最初は鴻哲朗視点から。
なお、ASDや相貌失認などについては、ほとんどがこれまで書籍やWebサイトなどから得た知識を元にしているため、実
際のものとは異なる場合があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-16 17:22:20
107968文字
会話率:46%
重度のコミュ症を患っている、主人公のハルト(ハイパーサイメシア)と同じくコミュ症のエヴァ(アスペルガー症候群)との恋と青春と冒険。
そして、彼らと同じような欠陥(コミュ症)をもった仲間達とブラックプール冒険者ギルドで織り成す青春冒険群
像劇。楽しく読んで頂ければ、ありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-14 01:29:47
57858文字
会話率:28%
発達障害を抱えた二人の交差する人生を描いた恋愛小説。発達障害同士ゆえにひかれあい、ぶつかり合う。そして一つになっていく物語。発達障害を抱えるもの同士がどう家族になっていくか、それを描いた物語。
最終更新:2017-06-11 13:22:50
1192文字
会話率:0%
他のサイトに投稿する可能性があります。
最終更新:2015-06-22 01:50:24
1054文字
会話率:47%
各部1つのテーマについて、作者の中の二つの人格、僕と私が語り合う。
最終更新:2014-12-06 01:45:38
593文字
会話率:0%
奴は本当に必要なものを食べてしまいます
最終更新:2014-11-16 22:53:26
443文字
会話率:0%
徒然なるままにつらつら書いたペラペラしたエッセイだよ?
最終更新:2014-11-06 15:48:04
632文字
会話率:0%
生まれてからずっと、両親と一緒に世界中で旅を続けていた少年ケイ。
そんな彼のもとに、ある日とある学校の入学通知書が届く。
それは、ヴァレリア騎士養成学校―――帝国の誇る名門校からだった………
これは、息をするようにおかしな行為に及ぶ主人公・
ケイと、そんな主に平然と無表情に付き従うメイド・キュリアが織り成す、剣と魔法とその他諸々の学園ファンタジー(の予定) さぁ、どうかこの会話のドッチボールをご観覧あれ!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-23 18:00:21
95339文字
会話率:39%