緊急の職員会議が開かれる魔術学園。
そこでは一人の新入生にどう対応するべきかという議題が真剣に議論されていた。
最終更新:2021-09-01 23:24:47
1230文字
会話率:0%
「本日は議題は来年リリースするスマホ決済アプリの名前についてです」
「「「おおー!」」」
司会進行役のメガネが議題を言うと社長の金魚の糞たちが意味もなく歓声をあげた。
これはアプリの名前を考えるためだけの会議である。
最終更新:2021-08-28 11:22:38
3043文字
会話率:61%
とある神曰く、暇を持て余した神々にとって人間という生き物は最高の娯楽であり、その中でも国の興亡というのは、中々人気のあるジャンルであるらしい。
そんな人間味の強い神々であるからして、無駄なものから、多趣味なものまで、様々なことを話し合
っていたりもする。
そして世界で起こる怪事件は、この議論によって神々が世界に介入し、巻き起こるものが大体であったりする。
今日も今日とて、神界では議論がいたるところで白熱しており、いつものように、面白いと思われた話題がSNSかみの遺物にて話題を席巻していた。
――まとめから抜粋――
議題:国のトップがどんなだったら滅亡しないか話し合おう
ロリ魂豚野郎曰く「中身は関係ない、トップがかわいいロリであれば絶対うまくいく」
飽きっぽい魚曰く「あえて国を壊しそうなやる気のないやつに建国させてみようぜ」
加齢臭フェチ鳥曰く「おっさんいいよ、おっさん。至高だってはっきりわかんだよなぁ」
黒幕臭を漂わせるクソガキ「そんなに言うなら私の世界で試してみようじゃないか。その『底辺おっさん幼女が王になったらうまくいく説』とやらをね」
――――――――――――
この物語は、荒らし相手にキメ顔で言った冗談がまとめサイトにすっぱ抜かれ、SNSでバズってしまったがゆえに、引けなくなった神によって始まってしまった、そんなお話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-20 09:00:00
2767文字
会話率:12%
錬金術の師匠から課題を出された弟子達は、持ち前の知識を以てディベートを始めた。
はたして、この議論を制して後継者と認められるのは誰か?
議題とされた『絶対に孵らない卵』とは何なのか?
最終更新:2021-08-15 19:28:10
3942文字
会話率:60%
オルガ伯爵家のキッチンでは今日も、死んだ魚の目をしたご令嬢エレオノールによって料理人全員が追い出されていた。――お嬢様を幸せにし隊による定例会議の開始である。
本日の議題「くそったれ浮気男を改心させる方法」「婚約者がいる男を誑かした女の調理
法」
議論は白熱した。ハウスメイドからキッチンメイド、侍女、果てには家政婦長まで巻き込んで、大いに盛り上がった。男性の意見も取り入れようと、フットマンからバトラー、庭師まで締め上げて、大いに暴走した。すべては愛するお嬢様の幸せのため。
「乙女ゲームが何だってんだこっちは人生かかってんだぞかかってこいやあ!」のメイド視点。
合わせてお楽しみください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-19 15:00:00
9826文字
会話率:42%
≪1分で読めます。≫
とある企業の白熱する会議だが、この会議の議題とは?
最終更新:2021-06-28 00:00:00
471文字
会話率:54%
親友ではない、恋人でもない、でも私を最も理解してくれている。
「男女間に友情は成立するか」は青春時代の王道の議題です。
そんな二人についての小品です。
最終更新:2021-06-08 02:29:02
1338文字
会話率:31%
「それではこれより、第37回全異世界テイマー組合連合会の臨時代表会議を開催致します。今回の議題は予め告知の通り。近頃、各異世界に於いて『テイマーは底辺職だ』という誤った情報が拡散していることについてです」
「不遇スキル」「ハズレスキル
」「底辺職」――。そう、猛獣や怪物を飼い慣らすスキル『テイマー』は、現在空前の不人気職となっていた。中にはギルド追放の憂き目に遭ったり、信じていた仲間たちに裏切られて殺されかける哀れなテイマーまで出てくる始末。テイマーは決して不遇スキルでも底辺職でもない――そう信じる全異世界テイマー組合の理事たちは、テイマーたちが不遇を囲う現状を憂い、なんとか全テイマーたちの地位を向上させようと、ああでもないこうでもないと会議を続ける。前回、全くの手違いで掻きかけまま投稿してしまい大失敗した作品の再投稿版です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-28 12:00:00
7688文字
会話率:41%
年末、久しぶりに実家に帰ると母が玄関に仁王立ちで立っていた。
「おかえりなさい。さあ、多数決をとるわよ」
議題は物置から発見されたブラウン管のテレビを捨てるか捨てないか。
捨てたい母と捨てたくない父。そのため、多数決で決めることになった。
しかし、どうして父はこんなものをとっておきたいのか。
疑問に思った私は議題のテレビを見ていてあることを思い出す。
「なろうラジオ大賞2」に応募作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-06 18:48:08
985文字
会話率:14%
タイトル通りの議題について二人の登場人物が話し合うのだが・・・?
最終更新:2020-12-01 16:00:00
768文字
会話率:98%
地上最強とは誰か? そんな議題があれば必ず一人は言うだろう。「それはボクサーだ。それもチャンプである」と。
異世界に呼ばれた少年はボクシングで戦乱を治め、天下統一、世界平和をもたらした。
そして世にボクシングを広め、表舞台から忽然と姿
を消す。
自分と渡り合えるボクサーがいないことに嘆いた彼はひっそりと小さなジムを経営することにした。
そんなある日、彼の下に固い決意を瞳に宿した一人の少女が現れる。
これは第二のボクサー人生を歩む若き天才と不器用ながらも愚直に突き進む少女の二人三脚、山あり谷ありの物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-21 19:11:37
11951文字
会話率:42%
とあるゲームの中のお話。
勇者が村にあらわれた!?
しかし村人はそれが勇者とは思えなかったので
知り合い3人と話し合いの場を設けてみた。
議題は、「この勇者はおかしくないか!?」
最終更新:2020-06-13 12:00:00
2091文字
会話率:98%
これは1人の男の子主人公マシューの物語
⚠︎初投稿なので至らぬ点ばかりです!
自分の中ではもう結末とストーリーはできているのでテコ入れしながら手探りで投稿していく感じです!!
この後の内容はまだ書いてない話もありネタバレ注意です!とりあえ
ず小説の裏表紙的な感覚で読んだ後に見返していただけると楽しんでもらえると思います。
以降ネタバレ⚠︎
今から自分が救った、自分を救ってくれた共に神殺しとして戦った英雄達に出会っていく。自分にとって大切な人たちを殺さなければならない。それにはアリソンも含まれる。
自分はどうしたんだろう。なんであそこにいたのか。手紙は読めなかったからわからない。
倒すたびに相手の心に触れる。
相手にも正義はある。自分にも正義がある。
これからやることを知った。
恐らくこのとてつもない精神世界がなければ耐えられなくなったんだろう。
きっと他の神のように感情のままに殺戮を繰り返したのかもしれない。
神格化神の領域に触れオドやマナを吸収することで寿命という概念はなくなりアクセスすれば神にも等しい強大な力を手に入れる。だけども制御できない力は災いとなる。
何かを手に入れるということは、何かを手放さなきゃいけないということ。
これは終わりを乗り越えるための戦い。俺が歩んで行く終結への道。
もし繰り返されているなら今回の目覚めでなにをしなければならない。終わりの神として。
また繰り返されているのなら、何度でも繰り返そう。生きているのなら何度でも。結末はまだわかっていない誰の手にもわたっていないのだから。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-25 01:50:38
7065文字
会話率:62%
【先輩議員の姉と恩師が百合の関係で、同性婚の法案を通そうとしていた!?】
若者の政治への関心を高めるため、朝廷の命を受けた宮内省により、ジュニア議会が設立された。
毎年十件ほど審議され、その後インターネットを活用した国民投票にかけられる。
議会で扱われる内容は、時間をかけられる議題と、若者の未来にすごい影響する法案などが、既得権に影響を受けにくい若者の判断に委ねられた。
今年の大きな議題は、ベーシックインカム、食品添加物の規制問題、組織罰、仮想通貨、カジノ、同性婚、女系天皇を認めるかなどだった。
※水着バトルシーンはありますが、百合シーンはありません
この小説は
カクヨムでも投稿しています
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892358836/episodes/1177354054892358872折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-24 22:16:44
8683文字
会話率:34%
「小説家になろう」サイトで最初に感じる疑問、「作品のタイトルが長すぎる問題」は、新しい世代を迎える度に議題に上がる、なろう永遠の課題かつジレンマ。
そんな「小説家になろう」のルールを知らずに好き勝手に小説制作、小説投稿を楽しんでいた作者の
現実とモチベーションを、余り共感出来ないディープな例えで語ります(笑)。
★本エッセイには、私のデビュー連載作品「バンドー」が出てきますが、別に宣伝の為に書いた訳ではありませんので、大して気に留める必要は無いです。
世の中には、変わった作者と読者様がいると言う事です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-17 14:35:03
2559文字
会話率:2%
ここは古都・ライキュームの遺跡です。
普段はから人気のない遺跡なのですが、今夜はちょっと違います。
世界中から集まってくる、幽霊やガイコツなどのアンデッドモンスターたち。
彼らは遺跡の建物に集まってなにやら話を始めました。
今回の議題はハロ
ーウィンのようですよ。
以前やっていたMMOの中で書いていたお話をアレンジしました。童話風なお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-18 22:39:51
2500文字
会話率:31%
「映画の字幕と吹き替えどっち好き?」
そんな議題をきっかけに、男女二人きりの部室で小さな小さな戦争が巻き起こる。
・・・
1話完結ものです。相手ともっと仲良くなりたくて、
話をする口実が欲しいだけの高校生2人が、
ゆるーく放課後ただくっ
ちゃべってるだけのお話です。
2人ともタイトルに反して議論するのが苦手なタイプの人なので、
議論のテーマがすり替わったりどこかにすっ飛んでいくことが多々あります。
気になるあの人と会話をする口実を作りたいがために、
やってる議論なので、割と適当なところがあります。
暖かく見守っていてあげてください。
ゆるゆるディベート部の小さな物語が、ここにはじまる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-29 12:07:59
37882文字
会話率:33%
とある秋の夕暮れ、仲良しクラスで激しい議論が行われた。
議題は、クラスメイトの 和井田健 と 高橋由紀 を恋人同士にする方法を考えよう というもの。
同じ教室で学ぶ友のため、誰もが微力を尽くし、全力で二人の恋を応援する。
これは、若いエネ
ルギーと情熱を費やし全力で語り合った、とあるクラスの青春の一コマを記録したドキュメンタリー(っぽいもの)である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-12 23:34:32
36881文字
会話率:47%
ある高校2年生のクラスのロングホームルーム。議題は秋の文化祭でのクラスの出し物。カフェなどの案が出てきたが安易な多数決を認めず出てきた案全てを否定する人まで出てきた中、秘密裏に友人からある事を頼まれていた創太が手を挙げた。
(全15話)古
城ミフユ・クロニクル高校3年生編外伝短編小説。独立した作品としてお読み頂けます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-12 07:00:00
12798文字
会話率:35%
日常あるあるを議題するしょーもないコメディ短編ストーリー
『15時の大討論会』を覗いて見よう!!
シリーズ1つ目
最終更新:2019-03-27 17:13:08
1234文字
会話率:43%