人間関係の拗れから部活を辞め、虚しい毎日を送っていた主人公、安曇七。
ひょんな事からクラスの陽キャ、佐野橋悠加と一緒に「帰宅同好会」を作る事になりーー
帰宅同好会の面々が繰り広げる百合ラブコメディ。
彼女らの帰宅部らしい(?)青春をお楽し
みください。
ノベルアップ、カクヨム、アルファポリスでも同様のものを連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-16 21:08:29
82370文字
会話率:35%
『A高校郷土史研究会』と言う同好会が宛行われた一室には、ヒメ先輩がいた。部屋に来た『僕』をヒメ先輩はフィールドワークに連れ出したけれど……。
『当たり屋』呼ばわりされる世請くんと不思議なヒメ先輩の、ちょっぴり怖くてちょっぴりハートフル?な
怪異談、始まり始まり。
怖い話をするヒメ先輩に、きっとホラーだなって油断すると泣きますよってことで(作者が
一話完結型にしようか追加して行こうか、悩む悩む。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-09 08:06:12
7864文字
会話率:24%
「もうよく分からないけど凄い! 凄いよ! 何も話してないのに通じ合ってるって感じがした! ていうかこれ本当にスポーツだね! ゲーム中はずっとドキドキして体が熱くて、心臓もバクバクで、手も血行が良くなって真っ赤! やば、なんかめっちゃ汗出ちゃ
った!」
私立由比ヶ浜女子高校に入学した新堂あかりは、eスポーツ同好会でやる気はあるけどゲーム歴ゼロの少女、宮本歩と出会った。
「(ゲームをガチでやりたくなかったからこの高校にきたのに……)」
そんな新堂あかりの後ろ向きな考えとは反対に、eスポーツ同好会は部への昇格を目指して動き出していく……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-07 05:33:32
147801文字
会話率:34%
状態変化同好会シリーズの7作目です。
最終更新:2025-01-06 17:49:03
6993文字
会話率:20%
状態変化同好会シリーズの6作目です。
最終更新:2025-01-04 20:19:17
13176文字
会話率:21%
状態変化同好会シリーズの続きものです。
最終更新:2024-12-08 22:59:11
16597文字
会話率:33%
俺の名前は佐倉優(さくらゆう)、高校2年生で17歳。平凡な高校生で、勉強も運動も特に得意なわけじゃない。将棋同好会の幽霊部員で、クラスでもあまり目立たない。当然、彼女なんていない。いや、そもそもできたことすらない。中学生の頃は「高校生になれ
ば自然と彼女ができるだろう」なんて、甘い期待をしてたけど、現実はそんなに甘くない。中学でモテなかった奴は、高校でもモテない。――これは真理だと思う。だから、高校2年の春、新しいクラス替えに何も期待していなかった。
そんな俺が新しいクラスの隣の席の金髪美少女と出会ったことから始まる不思議な関係の話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-12 20:11:58
7354文字
会話率:19%
高校二年生の杉山敦子は、書いた記憶の無い日記を発見する。敦子はひょんなことから、学校で同じクラスの中島有梨沙と「放課後屋上同好会」という同好会を結成する。ある日本屋さんのバイト先で知り合った小松由佳先輩に、私たちの間だけで時間が巻き戻ってい
るようだと説明され……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-08 20:43:09
9487文字
会話率:62%
卒業式。主人公の依途空良(えとあきら)は卒業証書を受け取る親友・未神蒼(みかみあお)を見つめ感慨にふける。
彼女には世界を書き換える力がある。
この3年間、謎の部活「思春期同好会」にて、二人で世界を揺るがすような闘いを共に乗り越えてきた。
ただ一点、ラブコメに発展しなかった事を除いては。
「なにかいうことがあるだろう」
未神は突如依途に問う。
告白(ラブコメディ)を望んだ未神だったが、依途はよくわからないまま謝ってしまう。
諦めきれない未神は世界を書き換えた。
そういうわけで、高校四年生が始まるのである……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-03 16:00:00
76983文字
会話率:63%
首都郊外、芽野市に住む15歳の少年、頸木八雲は双子の妹、叔母と共に、表面上は穏やかな日々を過ごしていた。
平穏を取り戻しつつあった彼の人生は、高校入学を期に転機を迎える。
「会の存続のため、オカ研に入ってほしい」
隣の席の同級生、布瀬
夜須美に誘われるままオカルト研究同好会の一員となった八雲は、日常の裏に潜む非日常と関わっていく。
「芽野高には魔性が潜む」
オカ研に代々伝わる噂の正体を明らかにすべく、奮闘する八雲と夜須美。
絵画の乙女、生霊、夢。
異なる怪奇譚との邂逅の末、八雲は魔性の正体を知る。
※本作品はハーメルン様でも投稿しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 20:18:33
44900文字
会話率:38%
3月32日。
鳥居兜が目の当たりにしたのは3月31日の延長であり、待ち望んでいた4月はどこにもない。
動揺する彼の前に現れたのは、自らのメイドと名乗る少女“花咲李”であった。
兜は李、同好会の仲間である集真藍らとともに4月を取り戻そうとす
るも、のちに彼が知ったのは自らに課せられた過酷な運命と、李の秘密だった。
果たして兜は、4月を迎えることができるのか?!
https://hananokotoba.com/
http://www.hanakotoba.name/
https://greensnap.jp/
以上サイトと、宇田川佳子著『ちいさな花言葉・花図鑑』
を引用、参考にさせていただきました。
本作は未完メイド・イン・マーチ【未完】のリメイク前のものとなっております。
カクヨムにも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 12:48:52
80163文字
会話率:43%
3月32日。
鳥居兜が目の当たりにしたのは3月31日の延長であり、待ち望んでいた4月はどこにもない。
動揺する彼の前に現れたのは、自らのメイドと名乗る少女“花咲李”であった。
兜は李、同好会の仲間である集真藍らとともに4月を取り戻そうとす
るも、のちに彼が知ったのは自らに課せられた過酷な運命と、李の秘密だった。
果たして兜は、4月を迎えることができるのか?!
https://hananokotoba.com/
http://www.hanakotoba.name/
https://greensnap.jp/
以上サイトと、宇田川佳子著『ちいさな花言葉・花図鑑』
を引用、参考にさせていただきました。
カクヨムに投稿していたものを、一部改稿しております。
アカウント消去の際に消えた小説を、一部修正して投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-08 22:18:42
12499文字
会話率:38%
惰性で生きてきて何一つ張り合いのない日々を過ごしてきた主人公
柴崎茜はこの春、高校生になったばかりだ。
入学式終わりのホームルームで新任で副担任の篠宮依澄の自己紹介の声を聞いてからどうにも落ち着かない、逃げるように飛び出した教室から迷い出
た先で演劇部部長の3年生、久手川さくらと出会う。
その後、強引な勧誘を受けるも妙な好奇心に駆られて入部する茜。
3年の引退公演までの2ヶ月余り、茜は久手川をはじめとした3年の先輩部員らの姿を目の当たりにし、演劇という深みに没入していく…
引退公演は、彼女の記憶に鮮烈な衝撃を残しながら終わる。
その余韻も冷めやらぬ中、部活は新たな部長と共に新体制へと変わる。それは宛ら没落を絵に描いたような様相であった。
そして、茜は退部を決意し、副担任の篠宮へと届けを出しに向かった。徐ろに口を開いた篠宮は茜にある誘いを口にする
「本物になる気がある?」
篠宮は茜と『本物』の演劇に触れる授業を始める。
これは弱小演劇部のいる進学校の演劇同好会の物語。
没落してゆく演劇部と、深淵に沈みゆく一人の少女の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-16 00:27:54
13781文字
会話率:47%
※小説投稿サイトであるエブリスタにて、掲載されているものとの重複投稿です。
大罪を犯した少年は、未知の世界、裏社会へと足を踏み入れる。
そんな彼を待ち受けていたのは
常識の通用しない狂った人々だった。
そう、悪趣味な少女。さわやかに
笑う警官。歪んだ少年。そして個性的な元殺し屋や凶悪な脱獄者達・・・。
さらに勃発する事件。
無関係に見えた全ての事件は、徐々につながりをみせ、そして待ち受けていたのは残酷な真実だった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-13 00:50:02
259211文字
会話率:47%
西暦198×年、地球は未曾有の危機に瀕していた。
反仏連合は、隕石ファンクラブの熱狂的な支持者たちと衛星オタク同好会のデータに狂うメンバーたちが結集し、その力を合わせて大仏連邦に対し宣戦布告を行った。
彼らの目的は、仏の教えを消し去
る事であった。
一方、大仏連邦は平和と調和の象徴である大仏を守るため、秘密裏に大型仏戦闘ロボ『HS(ホトケスーツ)』の開発を進めていた。
これは、仏教の教えを体現するような、慈悲深いが強力無比なロボットである。
それから戦争は100年続いた。
無意味な戦争に決着をつけるべく、大仏連邦はHSの最新型の開発を進めているのであった。
※本作はエブリスタにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-29 10:10:17
4998文字
会話率:45%
幕下の有望力士、丹治純が、2024年秋場所の5番目の相撲で、立ち合いの変化で勝ったことに関して、大学時代、相撲同好会で一緒に相撲を取っていた友人からLINEがありました。その際の友人と私のやり取りです。
キーワード:
最終更新:2024-09-18 17:55:35
978文字
会話率:0%
大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍、白鵬。
直近約60年間の大相撲界は、大横綱がほぼ絶えることなく登場し続けました。
白鵬の引退により、大横綱の時代は、ついに絶えることになるのでしょうか。
この文章は、2010年10月。
白鵬の6
3連勝継続時期(この文章執筆時は62連勝。この翌九州場所2日目に稀勢の里に敗れて連勝記録がストップします)に、大学時代に相撲同好会で、一緒に相撲を取っていた友人、羽黒蛇氏が運営されていた相撲関連サイトに投稿、ご収載いただいた文章です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-02 08:06:35
2309文字
会話率:0%
大学時代に所属していた相撲同好会の思い出話です。
相撲部の稽古が終わったあと、土俵を使わせてもらっていました。廻しは稽古場にかかっていたものを使用。
文字通り
「他人の褌で相撲を取っていました」
最終更新:2018-12-23 09:56:10
3940文字
会話率:19%
大学生の咲は、少し不思議な己の体質を持て余していた。現実として見えてるものと、咲にだけ視えてるもの。誰一人分かち合えないその感覚を、ある日偶然同じ大学生の謙太と共有することになって―――。
地質学研究同好会を舞台とした、ほんの少しの非日常の
お話シリーズ(になるといいな)開幕!
☆他の小説サイトで書いていたお話「透かし視の姫」を書き直したお話です。題名と内容を見直してこちらに投稿しました☆折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-17 18:00:00
14272文字
会話率:38%
2045年、多くの都市はは一つのAIによって管理される社会となった。
管理都市『士富市』の私立士富高校に通う女子高生、藤岡ランは彼女の所属するノベル研究同好会の士富校祭の出し物を決めるために先輩たちといっしょに学校で話し合っていたが、突然の
睡魔に襲われ、気がつくと古びた教室に倒れていた。そこから彼女たちは多くの事件に巻き込まれていく、、、折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-10 12:35:43
45402文字
会話率:50%
Amazonに投稿した打首獄門同好会のアルバムのレビューをまとめたものです。今後も新作をレビューし次第、こちらにも公開していく予定です。
※レビューを執筆した日と本サイトに投稿した日が大きく異なる場合は、前書きの部分に執筆した日を記し
ています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-10 21:08:55
1416文字
会話率:0%
転生先で転生者と知り合ってナンヤカンヤする話。 とてもオヌヌメ。
キーワード:
最終更新:2024-07-25 08:02:02
12428文字
会話率:55%
時は近未来、科学技術が発展し人々の生活が豊かになった時代。
そんな時代でも予想外な、思わぬ事件とは起こるものである。
ここは大久野学園、それは学園内でも例外では無かった。
数々の異常事態や事件に新聞部がノリノリで取材していく。
大久野学園
には様々な生徒達が通っている。中には癖のある生徒や部活動、同好会も存在する。それらをまとめて取り締まり学園の秩序を守る風紀委員の1日を新聞部員「芽出井 明人」が追う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-18 07:00:00
5424文字
会話率:49%
名門私立大学で名高い里見大学では、多くの学生が学問やスポーツに打ち込んでいた。
しかし、そのような一般的な青春には目もくれず、パチンコ・パチスロにのめり込む学生たちがいた。
彼らの所属するサークルの名前は、電子計算機同好会(通称、パチンカス
同好会)。
この小説は、彼ら、および、彼らに関わる人々を描いた群像劇である。
また、この小説を読むことにより、パチンコ・パチスロ業界を取り巻く数々の問題を知ることができるだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-12 12:53:30
11558文字
会話率:21%
何の特徴も無い中学校に、新しい部活が発足しようとしていた。
互いに協力し合い、一つの作品を作り上げるために生徒たちは繋がり合う。
多くの協力者の結びつきにより完成するのはどのような作品なのか。
彼が立ち上げた部活はその名も【クリエイター部】
主人公佐々木凛の活動が、生徒たちとの絆を深めていく。
彼らは一つの作品を作り上げ、全校生徒に高評価を得なければならない。
果たして良い作品が手影られるのだろうか。
――――ここから先は人物紹介であり、ネタバレを含む可能性がありますのでご注意ください。限界文字数の都合で全員ではありません。
登場人物
クリエイター部所属
佐々木 凛
本物語の主人公。
成績優秀で面倒見が良い。とにかく三Dモデリングが好きでひたすらに打ち込んでいる。
他にはあまり関心を寄せていない。
阿川 奈緒
帰国子女であり、絵を描くことを何よりも望んでいる。
帰国子女なだけに多少馴れ馴れしいところはあるが、本人はあまり気にはしていない。
伊吹 嵐
小学生の頃に利き手を失い生活をしている。
真面目で努力家。眼鏡をかけており、歴史人物や漫画、アニメ好き。
長谷川 流駆
武道家を目指し日々肉体を鍛えている。サバサバした性格であり、たまに爆弾を落とすが本院に悪気はない。
琴宮 奈々
声優を目指しているが、人と触れ合うことは苦手。
成績優秀でクラスからの評判も高いが……。
顧問兼ニ年二組クラス担任
朝霧 紫水
先生からの信頼も、生徒からの信頼も厚く、何よりも生徒の意見を尊重したいと考えて教師をしている真面目な先生。主人公に大きな影響を与えている。
教養推進同好会顧問兼一年二組クラス担任
櫛切 ひな
独特な喋り方で賑やか担当。彼女の存在だけでクラス一つがキラキラに染まる程のインパクトを持つ。
本物語では意外な担当を……!?
教養推進同好会所属
一ノ瀬 帆乃実
大石 心海
山本 千尋
スペシャルゲスト
米国女子大生、マーガレット・ソフィア
長谷川流駆の姉、長谷川成香
同僚
二ー四担任、水木 絵里
二ー三担任、鈴木 優斗
佐々木凛の母
佐々木まどか
伊吹嵐の母
伊吹彩夢
朝霧先生の父と母
朝霧仙水
朝霧沈音
和物制作会社社長
早瀬道隆
その他
船橋校長
栗原教頭
佐々木凛の父
琴宮奈々の父と母
放送部三年、安藤先輩折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-09 08:42:52
118478文字
会話率:65%