機械のほとんどは大抵何らかの資源を使用している。ただその資源の量は絶対ではなく、この星に人がいる限りはいつかすべてを食い尽くす時がくるだろう。その時期を早める出来事が過去にはあった。資源を得るための争い、その争いのために作られ、使われ、
消えていった物達。そう機械仕掛け人形達である。その大きさは人より数倍もあり、中には人の言葉を理解する者もいたという。だが今現在そのほとんどは機能を停止していて、動ける機械はごく稀であった。そんな中でもただ眠りに付いている者達もいた。そう新たな主を迎えるために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-04 08:50:18
18580文字
会話率:61%
ここでない時。
ここでない場所。
誰もが聞いたことのある世界で、俺はそれらに最高のエンディングを迎えさせたい。
地下世界。オルガズム。
この世界は光の金玉(ひかりのこんぎょく)という、精霊チクピ様と神々が作った世界。
昔にも
大魔王に支配されたが、上の世界からやって来た勇者によって平和を取り戻した。
ラブドール城の王シリコン・インダストリィに勇者「トロトロ」の称号を与えられ、その名は今現在も語り継がれている伝説となった。
その証を示すものは一切ないが、俺「カク」は勇者トロトロの子孫だ。
張型竜王(ディルドー・ドラゴンキング)から世界を救うため、今旅立つ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-30 14:07:42
16312文字
会話率:23%
人族と魔王は戦争を繰り返して来た。互いに多大なる被害を被りながらも勝利のために戦い続けた。そんな中、ある1人の人間が現れた。かの者はその尋常ならざる力で魔物をねじ伏せて来た。そして魔王との最終決戦。両者とも激しい攻防の中に身を投じ、自身の限
界などとうに超えても戦った。そして決着した。かの者と魔王は引き分けたのだ。魔王は弱り果てながらも命かながら逃げた。しかし、かの者は度重なる致命傷に限界を超えた体の過剰な使用によりその場で事切れた。世界はかの者の死を嘆くと同時に、魔王撃退の功績を讃え、その日を記念した。そして人々は彼を世界を統べる魔王を超える実力があったとしてかの者を"覇王"と称した。
そして今現在、魔王が何百年の歳月を経て復活し、再び世界を支配しようと企んでいた。
これはそんな世界でとある一つの目的のために戦うタフなことが取り柄の男の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-24 20:50:47
8773文字
会話率:59%
舞台は、中国史で呼ばれるところの新末後漢初、西暦で言う所の30年代。今現在日本と呼ばれる領域の、西の境界から始まる。漢の皇帝、劉秀文叔(りゅうしゅうぶんしゅく)との争いに敗れた、弁韓(べんかん)の日氏の長、日岐峰(ひきほう)。同じく劉秀に敗
れた遠氏の姫、遠美君(えんびくん)は、蓬莱の西の端、帥(すい)王の領国、一支(いき)国で出会う。
戦に敗れた2つの氏族が、漕ぎ出た東の海で出会い、惹かれあいながら分かたれていく。日本記紀神話、漢書地理志、中国神話、蘇民将来説話等を下敷きにした、架空の東アジアを舞台に繰り広げられる、歴史フィクションストーリー。
※この作品はhttps://note.mu/5yoshida にも掲載予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-22 11:31:47
110336文字
会話率:48%
【科学の三原則】
科学…それはいつの時代も人々に平和をもたらしたと言われている。
科学は人を幸せにさせ時に世界を壊し世界を発展させていく。
今現在も人類は科学の力で世界している。
人類は…動物は…生き物は機械と融合し全ては機械化され
現実世界は今でいう電脳世界となっていた。
世界は全て作られた物で構築され誰も殺さない環境も汚れない平和で生き物のための世界になっていた。
人が機械になり機械も人になり神を否定する世界。
全てが1つになった平和な世界。
この物語は科学の力を非科学の力をありとあらゆるなんとかを詰め合わせ自由を掴み取る物語である。
ロボット三原則
第1条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。 ま た,人間へ危害が加わるのを看過してはならない。
第2条 第1条に抵触しない範囲で, ロボットは人間の 命令に従わなければならない。
第3条 第1,2条に抵触しない範囲で, ロボットは自 分を守らなければならない。
さて科学の三原則とは、、、。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-19 13:27:36
10043文字
会話率:37%
生きているもの死んでいるものに関わらず大なり小なり魔力をその身に秘めているものだが、それを上手に活用することが出来るモノは限られている。生まれつきその能力に長けているものは魔法使いとして活躍する場面が多く得られるのだが、普通の人間にはその
ような場面に出会うことも出来ないどころか魔法を普通に使う事すら難しいのだ。
生まれ持った才能がなければ魔法を使う事すら出来ず、努力をして魔法を使えるようになるという事に対して何の意味もない行動であった。むしろ、魔法に関する才能がないのにもかかわらず魔法を使うための努力をすることは自分の可能性を極端に狭めて未来を閉ざすことになる場合が非常に多かった。
しかし、魔法を使うことが出来ない普通の人たちにとって文字通り人生を変えることになる世紀の大発明が今から三年前に誕生したのだ。その発明によって魔力を誰でも苦労なく扱えるようになり、三年経った今現在は日本に登録されている魔法使いの数が四千人からほぼすべての国民へと増加したのだった。
日本人の日本人による日本人のための魔法革命によって世界中で猛威を振るっていた魔物たちは駆逐され、長きにわたって人類を苦しめていた問題から一気に解放されたのである。
日本のみならず世界そのものを変えた彼女の発明は多くの者から支持され、その名誉は永遠に語り継がれるであろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-11 13:47:50
110066文字
会話率:57%
「教頭の西野でございます。本日お集まりいただいた皆様には先日の第三者委員会による調査の結果を報告させていただきたいと思います。結論から申し上げますと、自殺された生徒に対するいじめなどの行為は確認することが出来ませんでした。自殺の原因は今現在
でも不明なままではございますが、自殺された生徒に対するいじめやそれらに類似する行為等は一切確認されませんでした。他の生徒が受けた精神的ショックのケアの必要もありますので、マスコミ関係者の皆様には当校の生徒に対する取材等の活動はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。もう一度結論を申し上げますが、自殺された生徒に対するいじめ等はございませんでしたので憶測や推測でニュース記事を書くのはお控えくださいますよう、お願い申し上げます」
「我々の取材の結果ではいじめはあったと複数の生徒から証言もあったのですが」
「第三者委員会の報告ではいじめの事実は確認出来なかったという話です」
「第三者委員会の方による説明は無いのでしょうか」
「その予定はございません。これ以降の取材も当校の職員に対するものは原則禁止とさせていただきます。本日はお集まりいただきありがとうございました。以上で会見を終了させていただきます」
この話は「ノベルアッププラス」「カクヨム」「アルファポリス」にも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-13 20:02:21
209659文字
会話率:81%
事故で死んだオタク、田中(OL)は友人がハマっていた乙女ゲームの悪役令嬢、『氷姫』の異名を持つイース・キシリアに転生していた。
とはいえゲームのシナリオは既に半ばまで進んでおり、自分の断罪イベントがちょうど終わったところ。シナリオ通り修道院
に送られるのは嫌だと逃走し、目的なく彷徨っていたところ一人の女騎士に拾われる。面倒見のいい彼女を頼りとある町に住みつくことになるが…
「チートはないんですか?????」
案外無能な元令嬢のちょっと不思議な平民生活。
以前少し書いていたものを大きく手直ししたものとなります。
ラブコメ要素は今現在ありませんが後々出てきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-07 01:43:59
7716文字
会話率:53%
我、魔王☆魔王城に住む、つよつよ魔王だじょ☆
魔王城の中では、我はあらゆることを自在に行える。
『魔王城EX』とはそういうスキルである。
だから、人差し指をちょいとするだけで近くのコップを持ち上げ、側近も呼べるはず……なのだが。
─
──今現在、何もできずに知らぬ森の中に寝っ転がっていた。
これは、固有魔法によって弱体化<ナーフ>されにされ尽くした魔王が、己の魔王城に帰るため、勇者パーティを結成してなんとかふわっと冒険する物語である!
水魔法が水鉄砲に劣るほどの無能魔王の冒険は、果たしてハッピーエンドとなるのだろうか───???折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-30 15:41:15
3741文字
会話率:12%
大企業社長の鬼ヶ崎剣蔵(58歳)は部下に盛られた毒で倒れ、転生してしまう。
今現在倒れたところに。美少女の姿で。
ひとり娘の寧々(30歳)の養女として引き取られた元剣蔵のラム。
鬼ヶ崎ラムは義母(娘)が元自分の莫大な遺産を継いだためにセクシ
ー系美少女として自重しない青春を謳歌する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-23 10:00:00
101728文字
会話率:39%
見習い技術者カノーはとある船に乗り、今現在人類が到達可能な限界地点である火星の先の隕石群で出稼ぎをするはずだった。
コールドスリープで一年移動、それから目的地で三年資源調査や実験に明け暮れ帰還。かなり高額な報酬を貰えるはずだったのだが、目標
地点に到着して一週間後、乗ってきた宇宙船は事故により消滅してしまう。
偶然一人だけ生き残ってしまったカノーだったが時間差で死亡ルート待ったなし。
絶体絶命のカノーだったが、宇宙の果てで謎の植物の種と出会う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-22 20:53:17
254749文字
会話率:47%
今回は、参加しないと思っていたのに、結局参加w
今現在、推敲してません。
後でします。あらすじもその時に……( ˙꒳˙ ٥)
最終更新:2024-01-08 09:07:49
11683文字
会話率:15%
属性系能力、魔法に憧れる少女(りこ)とかつては人間に仕えてた神獣の一人かぐうちと出会い自分の”能力”について知る。それは数百年、数千年前にも同じ能力を持った者がいた。その者は七人の神獣を従え各地に平穏をもたらした。だが、その者が死んでしまっ
た。生き残った神獣たちは人間にいいように利用され、神獣たちはだんだんと人間を信用できなくなくなってしまう。そんな彼らは今現在、自分たちの”役割”をまっとうしながら平穏に暮らしていた。そんな彼らを仲間にしようとした時、神獣の力を狙う魔の者が?!果たして無事に仲間にできるでしょうか?!これは属性系能力、魔法に憧れた少女(りこ)とかつては人間に仕えてた神獣(かぐうち)が出会ったことから始まったそんな物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-29 16:00:00
4605文字
会話率:56%
おはようございます!対人関係個人的仮説です。心と体にイイ言葉を模索中です。ツライ言葉に出会った時は、あ、ツライ言葉みっけ!と、恐れず認識することから私は始めました。人それぞれ、フィットする対処法がありますので、あくまでも、私の個人的な、しか
も今現在この瞬間の考え方であって、3秒後には気が変わっているかもしれない、テキトーなつぶやきです。この考え方が絶対に正しいと、押し付ける趣旨ではありませんことをご理解いただけますと助かります。架空のお話で、状況も登場人物も架空です。筆者は元気に楽しくフツーに暮らしております。ご心配をおかけして、すみません!いつもお付き合いいただき、ありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-26 08:08:07
822文字
会話率:0%
嫌味を言われるとなんだかなあ・・・でも、悩みすぎるのも損だしねえ。自分が悶々しがちなのはなぜ?で、思いついた仮説です。あくまでも仮説なので、すぐに違う考え方も浮かぶかも。恥ずかしくなったら、消すかもしれません。今現在、具体的な人間関係で悩ん
でいるわけではないです。普通に元気に楽しくやっております<(_ _)>(*^-^*)いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)あくまでも仮説であり、特定の人間関係や事象、出来事ではありませんし、この考え方を絶対視して人様におしつけるわけでもありません。聞き流していただけますと助かります<(_ _)>(*^-^*)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-26 08:43:17
797文字
会話率:39%
【第一章 カラフルお化けの説明文】
色とりどりでカラフルな体色と感情・彩り豊かな想いや思考・鮮やかで繊細な言動と辞典・恐れずポジティブな度胸と明るく自分らしい本性の精神で生き、色が染まって流れて、繰り広げられ、進み踊っていく、お化け達の物語
。そして、天朝 天華をはじめとするお化け達の日常が描かれた話である。
【第二章 七瑪と死にたがりの説明文】
今現在、創作中の章です。
二章で完結予定です。
第一章はPG12に相当する表現や描写、また一部や話によってはR-15Gに相当する表現や描写のある内容であり、第二章からは死生観を含むR-15Gに相当する表現や描写のある内容になりますので、R-15と残酷な描写があると設定しています。またpixivとの重複投稿であり、話の内容は、ほぼ同じです。読まれる前に下記のリンク先にある【2023年版も含む、カラフルお化けについて】と【七瑪と死にたがりについて】に注意事項等を記載しておりますので、必ずお読みください。
注意事項等↓
https://privatter.net/p/10009545
pixiv版↓
第一章
https://www.pixiv.net/novel/series/10923135
第二章
創作中。
キャラクター紹介↓
https://www.pixiv.net/artworks/104685061
https://www.pixiv.net/novel/series/10923267
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-13 10:00:00
34611文字
会話率:22%
ある日人類は衰退した。
地球上に現れたモンスターによって。
と言っても、そういうファンタジーのようなことがいきなり起きたわけではない。
西暦2203年6月5日。隕石のようなものが世界各地に降り注いだ。
人類がそのことについて騒ぐ
前に、隕石のようなものは卵のように割れた。
すると中から青く、油のような液体が溢れてきた。
それは微生物のアメーバのような動きをしていた。
仮に、呼び方を生命体Xとする。
ここで問題だったのは、生命体Xの持つ2つの能力だった。
それは増殖力と変身能力だ。
生命体Xはとてつもない速度で増殖しており、みるみるうちに個体数が増えていった。
そしてもう1つ厄介なのが、変身能力である。
生命体Xは、いつインプットしたのか分からないが様々な動物に変身した。
クマやライオン、イヌやネコなどにも変身した。
生命体Xは宇宙からの侵略者なのか、変身した姿で人類に襲い掛かった。
最初は人類側も戸惑ったものの、既に存在している動物に変身されたところで、生態を知っている人類側からすればそこまで問題にならなかった。
さらにその謎の生命体についても少しずつ分かっていき、すぐに鎮圧にかかった。
それに危機感を覚えたのか、生命体Xはある進化を遂げた。
実際に存在するもので対策するならば、架空のものに変身すればいい。
肉体的に弱い『人間』には今まで変身してこなかった生命体Xが、初めて人間に変身する。
避難指示が出て、誰もいなくなった地区の家や図書館などの本などを読み漁り、架空の生物について学習していった。
やや時間がかかったが、ある程度学習することができた生命体Xは、増殖する際にその知識を受け継がせた。
そして今現在、世界は本やアニメ、ゲームの世界に登場するような生物が溢れかえっており、人類へ攻撃を仕掛けている。
人はその生き物を見た通り、『モンスター』と呼んでいる。
もちろん人類側は、魔法や呪文を使えるわけではない。
そんな人類は、奪われた土地を取り戻し、モンスターを倒し、人類は再び平穏な生活を取り戻すことができるのか。
この物語は、地上に地球外生命体が降り立った日から、30年後の話である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-06 17:41:24
95660文字
会話率:49%
この世界では、魔法、とよばれる攻撃手段が最も強力だと言われている。魔法を伴わない近接攻撃は魔物相手にも人相手にも全く持って役に立たない、精霊魔法や魔術、呪術は相手に嫌がらせをするのに最適な魔法ではあるが実践で使うような馬鹿はいない、この2つ
は誰もが知っていることでそこらへんにいる子供に魔術に興味はないか?と話しかけると子供にも馬鹿にされてしまう。
魔法こそが至高であり他は屑であることは誰でも知っている一般常識だ。
もちろん最初から魔法が使える人なんていないだろう。使えないのなら使えるようにしなければいけないのだが魔法というものは時間をかけて感覚と掴まないといけない。
しかし、貴族であっても平民であっても魔法が使えない人に魔法を使う感覚を掴ませるのはかなり大変な行為だ。ここで自分の子供が早いうちから魔法が使える状態になっている、と言う状態になることをあきらめることができなかった貴族はそこでいい案を思いつき、学校で学習する内容を変更させ、魔法を使う練習をさせた。
その結果、貴族の子共は同年代の貴族の子共と比べて何年も早く魔法が使えるようになった。
それを知った学校運営者は貴族に自分の子供を学校に入学させたい、という思いから正式に学校の授業に魔法を使う練習を入れさせた。
これは少し前の話なのだが今現在であっても学校の授業の中で魔法を使う練習をすることになっている。
魔法が早い段階で使えるようになっているということにデメリットはなくメリットしかなく、魔法が使えるように生徒を多く輩出している学校には貴族が金銭的なサポートに回り、自分の子供が学校から卒業するときには魔法が使えるようになっていたてほしいという貴族も増え、世界中で学校の数はどんどんと増えていった。増え続ける学校だが貴族からの金銭的なサポートを多く受けている学校と一切サポートを受けることができない学校も、ある。
そんな学校のうち、複数の貴族から金銭的なサポートを受けている学校の教室の一室に少年と少女は足を踏み入れた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-29 23:34:54
140605文字
会話率:42%
今現在の気持ちです。
最終更新:2023-11-09 15:05:23
233文字
会話率:0%
「異世界とかあるあるですよね~」
ありがちな魔法陣的ななにか。
光輝く教室内。
騒ぎ立てるクラスメイトたち。
そして、僕の机から落ちる「Manster」の缶。
僕は東要。高校2年生です。今現在とてもありがちなことに異世界にいます。多分。
さっきまで教室のホームルーム終わりだったよな?
眼の前に広がる大草原。これを異世界と表さずなんと表す?
これこそ大草原不可避なんつって。
ただね、思うものはある。なんか異世界召喚つったら、意図的に召喚されたんじゃねぇの?
ボッチだよ。なんでやねん。
まぁね、今どき異世界なんてあるあるですよね。日本人なら二人に一人ぐらい体験してますよね?多分。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-23 04:17:34
3069文字
会話率:44%
背中を凶暴な魔獣に切り裂かれ、リシアは唐突に思い出した。
自分はこの世界を知っている。この世界がこれからどうなっていくのか、知っている。
なぜならここは、恐らく前世の自分がやりこんだゲーム、「レジェンドオブフォルテスタ」の世界だから…
ゲ
ームのストーリーは王道で、主人公の少年が世界を蝕む瘴気、そして最終的に魔王を倒すお話だ。そして主人公の少年は、リシアの幼馴染のフレンだった。
そこまではまあ、良いとして。いや、良くはないが、受け入れるとして。
リシアは絶望した。
なぜなら、今現在の自分である「主人公フレンの幼馴染、リシア」は、物語の中盤で無残に殺されてしまうからだ。
嫌だ、そんなの。絶対に、あんな死に方したくない!
リシアは決意する。どうにかしてあの未来から逃れると。
しかしリシアが足掻いても、リシアの人生は凡そ物語通りに進んでしまう。
その一方で、リシアが知っている世界とは違うことが度々起こり始め…?
果たしてリシアは生き残ることができるのか?
これは未来を知るリシアの、小さくて大きな戦いのお話。
*R15はほぼ保険ですが、多少血や暴力の表現があります。
*恋愛要素をメインで書いているつもりですが、大きく動くのは第二章からになります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-15 10:02:20
86584文字
会話率:50%
僕には、好きな人がいた。
今現在、僕には、好きな人がいる。
※アルファポリス様にて公開済み(7/29)
最終更新:2023-09-21 21:34:23
10405文字
会話率:64%