なぜ人は歴史を学びたがらないのか?
学校のトラウマ? 時間がないから? それとも「真実」の歴史を知っているから?
でも、それって危険では? 独裁者のヒトラーだって最初は凄く歓迎されていたのをご存知ですか?
そもそも歴史を学ぶとなんの良いこ
とがあるのだろう?
現役歴史学科生が、歴史を学ぶ意義と人間の幸せについて考えてみた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-16 19:42:45
2594文字
会話率:0%
結婚披露宴で読む手紙について考えてみた
最終更新:2021-03-17 21:17:15
1554文字
会話率:97%
愛について考えてみた
キーワード:
最終更新:2021-03-03 21:00:00
220文字
会話率:0%
幸せについて考えてみた。
最終更新:2021-02-17 16:38:54
677文字
会話率:0%
私たちの社会・経済活動に、政府はどの程度関わればいいのか。格差の問題について語る論考の続編です。
最終更新:2021-01-24 18:22:35
1709文字
会話率:0%
最近ニュースでよくみる格差問題。推測される原因と見解を書いてみました。
最終更新:2021-01-21 19:43:24
1364文字
会話率:0%
謎の深い社畜の生態その一部を紐解くため社畜学の中の社畜がなぜ会社を辞められないかについて考えてみた。
社畜は基本、檻(会社)に閉じ込められていて他の社畜との接触が少ないです。ので、私と私の社畜友達を基本に書いているので自分の会社とは全然違う
と思う方がほとんどだと思います。社畜は多様性に溢れていると言うことをくれぐれも忘れないでください。
これはとてもつまらないものです。どうぞ回れ右をして他の方の面白い小説を読んできてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-21 00:47:55
1811文字
会話率:0%
アニメオタクがアニメの面白さについて考えてみた(´ー∀ー`)
最終更新:2021-01-11 05:18:44
13481文字
会話率:2%
『ざまあ』などが人気である理由について考えてみた。辛口。
最終更新:2020-11-16 18:37:10
2735文字
会話率:2%
文章の構成に、古典音楽の構成を導入することができないか、についてちょっと考えてみました。
たわごとです。
キーワード:
最終更新:2020-11-13 03:51:14
2062文字
会話率:0%
超雑食なのですが、最近、ジャンルが増えてきて頭の中整理しきれないので書き出したものです。
感想で「おいおいおい、」みたいな感じやこのジャンルの根掘り葉掘りしたいみたいなのが有ればお気軽にどうぞ。
最終更新:2020-10-25 04:31:57
2334文字
会話率:0%
そこの君、不思議ってなんだい?
不思議なことってそこら中に転がっているんだ。
でも、それについて考えてみたことはあるかい?
物事の本質を知ることは大事だと思うよ?
それが何であろうと、ね?
この作品はカクヨムにも掲載しています。
htt
ps://kakuyomu.jp/works/1177354054888197772折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-11 21:13:00
20735文字
会話率:43%
恋は盲目だという それについて考えてみた。
それを綴っただけの文章。
最終更新:2020-09-19 17:00:00
1007文字
会話率:0%
アマビエについて考えてみた。
最終更新:2020-06-07 20:30:41
4964文字
会話率:0%
今日は今を生きる我々の時代について考えてみたいと思います。話を聞くと世界って小さいようで大きく、大きいようで小さいように感じます。
最終更新:2020-05-28 21:00:00
1078文字
会話率:25%
ピザについて考えてみた。
最終更新:2020-05-04 20:45:24
310文字
会話率:0%
憲法記念日企画。
「日本国憲法」にうたわれている権利について考えてみた。
一年ぶりの対談の筈が新型ウイルス禍で中止になったため角谷先生が急遽執筆……の設定です。
最終更新:2020-05-03 01:13:24
930文字
会話率:0%
小説書いてるから神様の設定とか、神様のできる事とか考えてたら次元と次元生命体の話になっちゃった。
異世界モノ小説書いてる人だったら神様の設定考えるときに役立つかもね。
科学的な根拠とかなんの知識も無しに想像だけで書いてるから、感想にそっ
ち系の批判はナシで。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-01 11:18:42
1692文字
会話率:0%
日本の教育について考えてみた。
キーワード:
最終更新:2020-01-06 21:54:18
450文字
会話率:0%
幸せとは何かその素朴な疑問を解決するためにこの作品を書きました。もし、幸せについて考えてみたいのであれば是非読んでみてください。
※あくまで個人の意見です。
キーワード:
最終更新:2019-11-23 23:57:26
1221文字
会話率:4%
人為的な物事には、原因や理由があると考える者と、深く考えない者、どう違うのか?
小説やエッセイを書いている皆さん、どう思いますか?
これは、ボケかけた隠居老人が、重陽の節句由来の休日に際して、そういう事について考えてみたエッセイです
ボ
ケを感じさせる論理的飛躍や矛盾のある部分などあれば、感想で知らせてくれれば幸いです
飛躍や矛盾が酷ければ、認知障害かもしれませんので^^折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2019-09-16 19:00:00
6413文字
会話率:0%