遠くで童謡にも似た器楽曲を聞いていると、ペンを持ちたくなる。
物書きである私は、存外、環境に重きを置いている。
綺麗な文章が書きたいならば、その思考を妨げることの無い環境へ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳
御座いません。
注意事項2
こだわりって奴です。
私にとって純文学の核の一つに近いかと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-07 12:56:27
912文字
会話率:27%
本日の天候は生憎の雨。
行き付けの喫茶店に訪れるには、日傘では心許ない。
だから、ビルの中にある喫茶店を探した。
あそこのパフェは……。
うん……だからケーキなんだよ……。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳
御座いません。
注意事項2
あの、もしかしたら不快に思われるかも知れません。
でも、嘘は言いたくないで率直に。
あそこのパフェはトラウマなんです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-01 14:36:52
1156文字
会話率:37%
とある異世界にある不思議なBAR「ダンディ ワールド」。ここにある日見目麗しくも美しい若い女が颯爽と現れて、ドアのベルを鳴らす。「問おう、ここがダンディワールドか?」
突然現れた謎の美女の目的、そして正体は?
人は一人では生きてはいけな
い。あまりにも悲しすぎるから。
魔族も一人では生きていけない。あまりにも分かり合えないから。
このBARには、孤独で寂しい飛べない鳥たちが、愛を、癒しを求めてやってくる。
勇者、貴族、魔法使い、剣士、僧侶、聖女、人間、魔族、獣人、、、、、どこからともなく次々とやってくる、どこか心に傷を抱えた、苦悩に満ちた異世界の住人たち。それぞれの事情で、それぞれの仕事特有の悩みで、一歩間違えれば割れてしまいそうなガラスのハート。
BARのマスターこと、ダンディ・クールハートと病み落ち寸前の客たちが繰り広げる、少し渋めの大人のトーク。そんな輩を受け入れ、癒し、再び旅立たせるための愛と感動の物語にも似た、ちょっぴりクールでハートフルなギャグストーリー。
個性的で憎めないBARのスタッフと、常連たちが物語にアクセントと花を添えていく。
古き良き昭和の香りに、クスッとハートを打つ、細かいギャグと洒落っ気満載の、疲れた現代人の祈りにも似た、癒しと希望の物語。
時を超え、場所が違えど、いつもハートは病んでいる!だから誰もが孤独を癒したい、そんな心の拠り所をユーは持っているか!?
【主要登場人物】
⚫️マスター
ダンディ・クールハート/
BARダンディワールドのマスター 世界一のダンディで凄腕の勇者。オールマイティな能力を持ちながらもダンディであることにこだわり続ける男
⚫️バイト
デッチ・ボーコー/
最強の魔族の刺客 兼調査員 無駄に美人な完璧超人だが、自分のことが分かっていないため、やることなす事全て裏目に出てしまう不遇な女。
真名はデビルスター・パパラッチ・ボージョレー・コーネリアス二世
⚫️チーフ
スギタル・ダメージ/
ダンディの一番弟子 マスターへの敬愛がすごい
⚫️オーナー
爺さん/
ダンディをスカウトした凄腕の元勇者 かつ現国王
⚫️影
半蔵/ 国王付きの凄腕の守護聖者。
⚫️ゲストたち
世界を支えている、ほんとはすごい人たち。職業病でメンタルストレスと慢性病を患っている病み落ち寸前のい人たち。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-04 06:40:00
55005文字
会話率:74%
SF小説を書いてるINTJ-Tのアスペが
自分の日常とそれにまつわる
価値観やこだわり、
好きな物事,嫌いな物事について
だらっとてきとうに語るだけ
キーワード:
最終更新:2024-12-04 05:40:22
47308文字
会話率:2%
25歳にして一軒家を所有するエンジニアの短編日常娯楽物語です。
神戸市の山側にある一軒家(拠点)を所有する25歳の一人暮らしのフリーランスエンジニアの日常娯楽生活を描いた短編小説です。日々の業務はリモートワーク。そんな彼の業務後のささやかな
楽しみである夜な夜なの一人夜会。一人をこよなく愛しつつも癖の強いこだわり(自己満足)が人を惹きつけてしまうそんな物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-01 20:41:31
12174文字
会話率:23%
「彼女を妻にしたらいいじゃないか」友人に言われて、マルクは怒った「メイドはメイド、妻は妻、彼女は2つをかねることはできない。私は彼女を絶対に妻にしない!」精霊音楽師を志したが、愛精霊の声を聞くことができず、夢を諦めた青年マルク。森の小屋に引
きこもって、ひたすらピアノの練習曲を作曲する。あるひ雇ったメイドの女性が気に入って、ずっと彼女にいて欲しいと友人に告げる。彼はぜひ彼女を妻に迎えろとマルクにすすめる。しかしマルクには大きな問題があった。『精霊の耳』をもって生まれた彼は、音の洪水のなかで生きている。だから決まった時間に、決まった手順で、決まった事を繰り返す、秩序ある生活しかできないのだ。一度決めたことは変えられない。「おまえ後悔しないのか? メイドには触ることはできないんだぞ、抱きしめることも、キスすることも、できないぞ」その言葉を聞いてから、マルクの秩序が崩れ出す。彼女が気になってしかたがない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-15 20:58:42
6926文字
会話率:26%
小福木招平は転生し、勇者に選ばれた。
その世界には100人の勇者がいて、競いながら魔王を倒せと、女神は言う。
そのため、なにかひとつ前世から持っていく権利を与えられた招平は、迷うことなく『まくら』を選んだ。
彼は女神の静止も聞かず、そのま
ま転生してしまった。
小福木招平はこだわりが強い――。
他の勇者が正攻法のルートを行く中、独自のこだわりを見せて予期せぬ動きをする招平は、世界に予想外の変化を起こしていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-14 15:06:40
7996文字
会話率:31%
本投稿では創作詩 ”発達遺伝の妙” を発表します。発達障害は高い確率で遺伝すると言われています。妻は一定レベルのADHD特性や独特のこだわりがあり、私はHSP(知覚過敏)やマルチポテンシャライト(好奇心旺盛で器用ながら飽きやすい)の傾向があ
ります。それゆえ、子供達のADHD特性やASD特性には親からの遺伝的な作用が働いている可能性は十分にあります。今回は、幼少期の子供の言動に対して直感的な胸騒ぎを感じたことを思い出して、詩に紡ぎました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 21:37:09
1176文字
会話率:0%
本投稿では、創作詩 ”創造のみなもと” を発表します。文学と芸術を構想するときの感覚を詩にしてみました。私が詩や小説を書いたり絵を描いたりする理由は、発達障害者家族としての「鬱積した無意識」を具現化するためです。実際、作品が完成した直後は、
少しだけ癒されたように感じます。本詩では発達障害者家族の「母性と父性」および「感情と思考」の二項対立と協調を比喩的に表現しています。ちなみに、今回はシンメトリーな定型と七五調にこだわりました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-27 15:24:44
538文字
会話率:0%
俺は学園高等部の廊下で、有名人と出会った。
けっして知らない他人のような仲ではない。
でも、あまり越智和樹にはなりたくない人種。
それがこの、俺より一個上の女である。
彼女のこだわりは、地を割り天を裂き、とどまるところを知らない。
このお話
は、この女のすべてを語るエピソードではないが、彼女がズレていることを示すには十分だろう。
---
*)この作品は「カクヨム」様でも公開中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-23 18:29:26
2602文字
会話率:57%
幼い頃に遊んでいた海辺で溺れて亡くなったはずだった阿辺宿禰静龍あべのすくものせいりゅう本名は青山静あおやましずかは次元の違いにわからず生きている
18歳になると魂の言葉にまた呼び戻される
28歳になって魂の言葉にまたまた呼び戻される
3回の
気づきに鈍感な主人公がついに自分から選んだ頃にはおじさんと呼ばれる周りになっていた
その時には、周りだけがおじさんの能力を知っていた
式神という特別なツールを使ったのはスキルにかなりの力が備わった後・・・
人間の小さな日常など式神を使わずとも簡単に答えを見つけることができ、いろんな人から依頼されるようになった
そこから自分以外の答え探しの日常に翻弄される神の子
次元を統べる可愛いこだわりおじさん使役者『おしゃれ番長・しずか』の人生メモ帳折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-18 05:26:56
1705文字
会話率:0%
こだわりの麺の固さから、互いの好みがわかった二人。
気が合うようで合わない口唇の感触。
しいなここみ様主催『麺類短編料理企画』提供の一皿となります。
最終更新:2024-10-08 20:25:11
1919文字
会話率:57%
ラーメン
醤油、塩、味噌、豚骨……実に様々な種類と組み合わせで、人々を楽しませるエンターテイナー。
そんなラーメンをこよなく愛する二人の男女が、互いの“愛”をぶつけ合う先に見いだすのは、希望か、絶望か?
最終更新:2024-10-08 20:05:19
2000文字
会話率:35%
とんかつ
ロース、ひれ、重ね……他にも沢山の種類があり、はるか昔から人々の胃袋を楽しませてきた、謂わば定食界の重鎮。
そんなとんかつをこよなく愛する二人の男女が、互いの“愛”をぶつけ合う。
そうして芽生えるのは友情か、それとも――
最終更新:2023-11-01 00:00:00
2000文字
会話率:44%
みなさんにも、1つくらいはありませんか?
自分も知らず知らずの内に、いつの間にか自分自身を縛り付けてしまっているマイルール。
今回は、そんな私のマイルールのお話です。
最終更新:2022-06-06 13:59:13
1681文字
会話率:0%
誰しもヒトは、各々のこだわり、固定概念を持っている・・それは例えば『苦手なモノには手を出さない』・・そう思っているヒトは多いはず・・果たしてそれは真理であろうか?
しいなここみ様『麺類短編料理企画』参加麺です!
最終更新:2024-10-08 16:25:08
1717文字
会話率:14%
受験期のナイトルーティンの話です。
みなさんは、こだわりのルーティンありますか?
最終更新:2024-09-30 09:56:43
1007文字
会話率:6%
「普通」って何だろうか。
「普通」って誰が決めたんだろうか。
どう生きるのが「普通」なんだろうか。
「普通」の反対は「異常」?「特別」?
これは世間一般に蔓延る「普通」に苦しみ、囚われ、こだわり、踊らされる大学生達の物語。
最終更新:2024-09-21 22:46:00
14042文字
会話率:20%
私は無駄に文学にこだわりのある契約社員OL。
それ故に異世界ものなんか大嫌いだった。
なのに、突然異世界に本当に飛ばされてしまったんですけど。
あのジャンルみたいに無双なんてできるわけないじゃん!
どうやって生きていけばいいのか途方に暮
れる私に待っている未来とは…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-17 05:36:58
6098文字
会話率:36%
物語は、ケンジが経営する伝統的なレストラン「Green Plate」の苦境から始まります。店のこだわりの食材と昔ながらの方法で営業を続けてきたケンジですが、時代の変化とテクノロジーの進化に対応できず、経営が厳しい状況に陥っています。妻のユ
ウコは、デジタル化やフードテックを取り入れて経営の立て直しを提案しますが、ケンジは頑なにこれを拒否します。
第1話から第4話まで、ケンジは友人や家族と対立しながら、自身の信念を守ろうとします。特に、サステナブルな農業に取り組む友人アヤや、デジタル化の旗手である旧友マサトとのやり取りが、ケンジの葛藤を深めていきます。アヤはケンジの理想を応援し、オーガニック野菜を提供することで彼の信念を支えますが、マサトはクラウドキッチンやゴーストレストランの成功を語り、ケンジに変化を促します。
第5話から第8話では、ケンジがアヤの助けを借りて新しいオーガニックメニューを導入しますが、経営状況はすぐに好転しません。一方、ユウコは独自にデジタルツールを導入し、家庭内でもビジネスの方向性をめぐる対立が深まります。夫婦間の緊張が高まる中、ケンジは「食を通じた人との絆」を守りたい気持ちと、現実的な経営問題との狭間で揺れ動きます。
第9話以降、ケンジは少しずつデジタルツールの導入に前向きになり始めます。マサトとの対話を通じて、テクノロジーを使っても料理の本質は失われないことに気づき、ついにクラウドキッチンを立ち上げることを決意します。アヤのサステナビリティへの取り組みや、ユウコのデジタル化の提案を融合させた新しいビジネスモデルが生まれ、ケンジのレストランは再び活気を取り戻します。
最終話では、ケンジは伝統と革新を見事に融合させたレストラン経営を実現し、家族や友人たちとの関係も改善されます。彼の新しい経営スタイルは、地域社会にも好評を得て、未来に向けての明るい希望が広がっていくのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-13 20:00:57
24426文字
会話率:43%
他人にはよくわからない、その人なりの不思議なこだわり・マイルール。
誰にでもある程度はあるでしょう。
でも。
過剰にこだわりがあり、それを他人にも強要する人は、何か理由があるのかもしれません。
最終更新:2024-08-27 15:30:26
4803文字
会話率:12%
昔、知り合いから聞いた話。
雑談の中に出てきた、ちょっと気難しい人のこだわりについて。
最終更新:2020-07-21 00:18:32
1452文字
会話率:9%
トラック事故から我が身を犠牲に幼女を助け、その功績で女神様に異世界転生を持ちかけられた高校生、月島ヒロト。
とある異世界で15歳まで過ごせば、事故死の運命を無かったことにしたうえで地球に戻してくれるという。
喜んで了承したヒロトであ
ったが、実は事故に巻き込まれていた年上の従妹もセットでついてくることに。
しかも向かう異世界というのはヒロトがこっそり書いていたチートで無双してハーレムを築くweb小説の舞台であり、転生するのはその主人公役であるのだと。
まあ御目付役がいても、チートに加えて原作知識があれば楽勝だと考えていたヒロトであったが、まさかのトラップによりチート能力無しで原作のトラブルに挑むことになってしまったのだった…………
RPGでストーリー上で長期間経過してもレベルは以前と変わらないのって現実的にはおかしくてもゲームとしては正しいよねっていう女神様のこだわりによって破綻してしまった異世界チーレムのお話です。
※全11話で完結
※本作はカクヨムでも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-18 18:30:00
49855文字
会話率:42%
架空ラーメン店の『こだわり』を紹介していきます
最終更新:2024-08-06 21:59:05
274文字
会話率:0%
--「青」は、何を信じ、何の為に描く?
一九〇〇年代初頭頃、西洋の某国。
産業や戦争の時代が著しく進む中、定会コンペで勝ち取り、一流画家を目指す青年、自称・画家と称する、アズール。
彼には、一つ夢と約束がある。
画家として、一流になったら
、幼馴染であり彼が片思いをしている一人娘・セラを迎え入れ、正式に結婚をすること。
しかし、アズールは、何年経っても一流画家になれないまま、セラは父親の政略結婚によって既婚者になり、彼には、あるこだわりの影響で、スランプに陥ってしまう。
そんな中のある日、アズールの元に、セラの母・マリアから手紙が届き、セラが病に倒れ、余命がないことを知らされる。
彼女が生きている間、最期にひと目だけでも見ようと、アズールは、入院先の病院へ、セラと再会。
再会を果たしたアズールは、彼女から「最期のお願い」として「青い薔薇」を見たいという。
不可能な願いだと心の中でわかっているも、アズールは、セラの願いを叶える為に奮闘をするも……。
恋人になることを諦めた夢追いの男性と、心の中でまだ恋を諦めず待ち続けた女性による西洋近代悲恋物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-29 17:58:35
26778文字
会話率:36%