「えーこの物語のあらすじですが」
「ちょっとまってタグにまでかっこつけるとか、この作者なにしてんの?」
「あれぇ!カンペとセリフ違うっ」
「検索用のタグをあえて変えるとか、何?読んでもらう気なくね?だったらタイトルにもかっこつけろよ。中途半
端な」
「あれだよ、読んでもらいたいけど読まれると恥ずかしいからという感情がそうさせているのでは?」
「阿呆の所業に巻き込まれた感じがする」
「あらすじの"あ"の字もわかってない作者ですからねぇ。風上にも置いとけねぇ」
「あれか。「わかるよ!ひらがなの"あ"だろ」とか言って自慢気にバカさらす奴か」
「ななみっちゃん。今日なんかあった?」
「ドラマの録画に失敗してた。野球でズレやがって。ちくしょう」
「それ八つ当たりじゃね?」
「世代が古い録画機械じゃもうだめか。大体てーぷれこーだーとかいう」
「ななみっちゃん。本題入ろうよ」
「そーだね、ゆつぎん」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-03 14:00:00
4279文字
会話率:100%
勇者として異世界に召還されたリク=サンエは、自分が生まれ育って来た世界との常識の違いに振り回される。
「まあ、物語とは違って現実ともなると、思う通りには行かないよね」
そう思いながら、異世界での新たな生活を送るリク=サンエが、召還した
世界神の“やらかし”によって巻き込まれるあれこれを、圧倒的な身体スペックで何とか乗り越えていく、これはそんな物語。
--------------
所謂異世界転移モノです。王道と言えば王道かも知れません?
「ままならない日常」シリーズとして描きたいモノがある為、そのベースとなる世界設定の説明作品となります。説明であればそれなりの書き方もあるのでしょうが、無理だったので小説形式で描きます。
元々文章的にくどく、しつこい感じではあるのですが(自覚有という罠)、説明作品となる為、より自重せず行きます(ぉぃ
決して読みやすいものでは無く、また進みも遅いと思います。ストーリー的に動き出すのは、多分第二章辺りからかと(^^;
--------------
サブタイトルに『a』付きは一部主人公以外視点、『b』付きは主人公以外視点となります。
何も付いていないものは主人公視点オンリーとなります。
--------------
※感想、レビューは受付ていません。評価はブックマーク、あるいはポイント評価のみとなります。
※一話2,500文字程度となる予定です。
※週一~週二回投稿の予定です。
※漢字や英語読み等で、意訳的に態と異なる、あるいは造語でのルビ振りを行う場合があります。
※誤字脱字等見直しは、投稿後半年程経った頃に行う予定です。
※R15、残酷な描写ありは保険です。
2016,10/30 キーワードに「異世界転生」「スローライフ」「異種族・多種族」を追加しました。
あらすじの一部を修正しました。
2016,11/16 サブタイトルを変更しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-30 21:43:08
120489文字
会話率:20%
この世界には様々な種族が存在していました、種は土地や資源などを奪い合い紛争が絶えることはありませんでした、、、(※あらすじの内容と本編の内容は異なる場合がございます、あらかじめご了承くださいませ。)このお話は生まれた種族が違う事によりなかな
か思い通りに事を運べない狼族の少年の受難の話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-27 00:20:18
439文字
会話率:0%
タイトル通りのあらすじの超短編です。
最終更新:2017-03-18 08:00:00
2670文字
会話率:64%
修学旅行の帰りに、バスごと異世界に転移してしまった県立菱山南高校二年一組の生徒たち。さらに何らかのアクシデントにより、クラスメイトたちはバラバラに。そんな中、彼らを召喚した王国に保護された生徒たちは、転移の際にそれぞれに宿った能力を使って、
もうすぐ襲ってくるというドラゴンを倒すために動き出すことに。しかし彼らの真の敵は……大人たちの思惑と陰謀? のんびりした平和な校風の中で育った少年少女たちは、政治の荒波に耐えきれるのか、それとも流されてしまうのか! //毎週土曜23時更新予定です。書き溜めをまったり投稿します。あらすじのような展開になるのはけっこう先かも。 //ちなみに、クラスメイトの一部は冒険者になって奴隷を買ったりエルフを仲間にしたりしながらそれっぽい冒険をしていますが、その辺の話はオマケ程度にしか出てきません。いずれそっちも書きたい……。 //すみません、時間が取れたら再開します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-04 23:00:00
132894文字
会話率:45%
「異世界」「チート」「ハーレム」等々、小説家になろうでは、様々なテンプレ要素があります。
しかし、それらは「キーワード」で管理されているので、タイトルやあらすじの中身まで抽出しているわけではありません。
このエッセイ? では、自然言語処
理を用いた単語レベルの分析で、未来のテンプレについて考察していきます。
ちなみに分析というほど大層な事はしていません。
なろう初心者のメモみたいなものとして読んでいただけると嬉しいです。
※
自身の昔の知識のみで書いているので、間違っている箇所も多々あるかと思います。
へぇー、という程度で見ていただければ嬉しいです。
------------------------------
リンクタグが機能しないので、ベタ書きしています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-03 21:40:12
2818文字
会話率:12%
★2016.10.12時点で総合ランキングに入りました!★
●簡易説明
主人公既に強め→後に最強、NTR無し、チート有り、ハーレム有り
●あらすじの概要
①コピー能力に目覚めた村主(すぐり)公人(きみと)がヒーロー養成学校に入学します。
②ムカつく先輩や襲ってくる敵を倒しつつハーレムを作ります。
③最強のヒーローとなりめでたしめでたしで終わります。
●あらすじ本文
『若者のヒーロー離れ』についての提言
「徒競走での全員同着、定期テスト結果の非公表等により、若者は競争心を奪われ自身こそが国の未来の担い手であるという自覚を持てなくなってしまっている。我々はこの問題を『若者のヒーロー離れ』と認識し、今般、この問題に対しての抜本的な教育改革をここに提案するものである。まず、対応策の先駆けとして『ヒーロー養成高校』を作り……」
十数年前、俺が家族と食卓を囲んでいるとこんな言葉がオンボロテレビから流れてきた。内容のほとんどはわからなかったが、当時の俺は『ヒーロー』という単語に興味を持ったのを覚えている。
「おとうさん、ヒーローってなぁに?」
父親はちょっと考えた後、俺にこう言った。
「全てのお話をめでたしめでたしで終わらせることができる人かな」
当時の俺はその答えに感動したのを覚えている。
ああ、なんてヒーローはすごいんだろう。
おおきくなったらぜったいにヒーローになろう。
そして、すべてのおはなしを、めでたしめでたしでおわらせるのだ。
◆◆◆◆◆◆
そして中学2年でついに俺にもスキルが発現!
その能力は三分見続ければ相手のスキルや強さをマスターできる『コピー』!
やばいな、これ便利だけど中盤あたりでやられるボスのスキルだ……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-11 21:32:14
127460文字
会話率:59%
★2016.10.10時点で総合ランキングに入ることができました!★
完結済みです。
現在更新している作品はこちらになります↓
『3分あれば何でもマスターできる特殊能力『コピー』を持っている俺が主人公養成学校に入学したらどうなると思う?』
http://ncode.syosetu.com/n5830do/
●簡易説明
主人公最強、戦闘での苦戦なし、NTR無し、ヒロイン一途、ハーレム・奴隷無し
●あらすじの概要
①ブラック体質の騎士団に切れた勇者が傭兵になります
②世界各地で好き勝手します
③世界を平和にします
●あらすじ本文
「異世界に着の身着のまま+電卓一つで召喚されてから約10年、俺(異世界での名前:ジーガー)も26になりました。10年間勇者として真面目に戦って国を3つ滅ぼし、今は魔王城に魔王を倒しに来ています。それで聞いた話なんですけど魔王を倒し終わったら俺は王様に魔王城ごと爆破させられるそうです…………」
↑完璧な勇者ジーガーの発言
↓一転攻勢をする元勇者ジーガー君の発言
「はぁ? ふざけんなよ。もう勇者は廃業、そして好きな様に生きて好きなように稼げる傭兵に転職だ! こちとら10年最前線で戦って世界最強と言われるくらいには強くなってんだ。ごちゃごちゃ言われながら腹も膨れない名声のために戦うよりも、明日の生活費をかき集めてやる。完璧な勇者を10年やったんだしそれくらいは許されるはずだろぅ!?」
「ただまあそんな事をしたら勇者な俺を使い潰そうとしていた国のお偉いさんが黙ってないので対策を講じておこうかね」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-08 19:42:04
375512文字
会話率:65%
方針転換したんであらすじの内容変えちゃった!前回と前々回のあらすじは忘れてくれたら嬉しいぜ!
注:この物語には第1部があります。できればそちらを読んでからこっちに来てくれるとニヤニヤできるポイントが増えるかもしれない!けど、大丈夫なように書
いたつもりだ!先に読んでくれてもいいのよ?
「大召喚士」たちが神による世界崩壊を阻止してから1年。ヴァレンタイン王国エル=ライト領に一人の冒険者がいた。彼の名前はシウバ。何てことのない、どこにでもいる青年…以下の能力の彼であったが、その心の逞しさを取り柄に様々な依頼をこなすようになる。そこで出会った召喚士の女性が彼の運命を変えることとなるのであった。人の世を救った「大召喚士」ハルキ=レイクサイド、「神殺し」テツヤ=ヒノモトなど、数々の人物との関わり合いが彼を成長させていく。これは世界を震撼させた魔王である「邪王」シウバ=リヒテンブルグの物語であり、また同時に押しに弱い一人の青年の苦労話でもある。
2017年2月10日 第2部完結しました。
2017年2月23日 幻冬舎コミックスより書籍化が決まりました。皆さまのおかげです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-10 05:00:00
561176文字
会話率:60%
作者の趣味で書いた作品です。
あらすじの説明は・・・しません
学園要素を入れて有りますが学園は・・・
最終更新:2017-02-04 15:59:56
10674文字
会話率:59%
下ネタ短編企画作品。
※あらすじの説明はスタッフにお任せしております。
辰子「これは、とある出版社で生まれた後に"めい"作となる童話のプロローグ……。」
辰子「褐色肌の魔人とシモネ太郎のラブあり、下ネタあり、バトルありの
童話である……。」
辰子「全19作+番外編から構成される”シモネ太郎”の冒険のはじまり…はじまり……。」
陳「いや、この作品は決して出版させないからね!?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-21 16:50:03
3501文字
会話率:18%
食パン愛好家の高校生一年の割と大人な
ライジ君の話。
よくわからないスキルだけど生きていくぜ!
そして、元の世界に帰るためにこのスキルを活かす……!!!
前作で、1話だけ日記があります。良かったら見てください。
※10月16日22:28
あらすじに一行たして、
あらすじの一部を消しました。
────────────
10月19日水曜日21:54本編完結しました。
番外編を亀レベルのおそさで更新していきます。
別作品の方もよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-16 21:42:20
14567文字
会話率:66%
ある日突然隷属召喚で異世界に!を無意識に拒んで死んだ青年となんとか手助けしたい神様(じーさん)の世界の狭間でのお話。
久しぶりに書くリハビリ作品です。
安定的に短めなのでさくっと終わります。
最終更新:2016-11-13 22:00:53
3018文字
会話率:47%
へんてこな発明品を作る「星の民」の少女・ニージュは、ちくわで宇宙に進出した。
全ては星を掴むため、そして戦地へ赴く幼なじみ・レットンに星を贈るために……
しかし、ニージュは知らなかった。宇宙は神秘的ですらなく、どこまでも混沌としている事を
。
タイトルとあらすじの通り、とてもおかしいお話です。人からもらった要素を詰め込みました。頭のおかしいハロウィンを楽しみたい方や頭をからっぽにしたい方に捧げます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-30 20:38:11
4322文字
会話率:46%
小説の本文は読まず、あらすじのみを読んで、満足する久世川夏樹は、とうとう行きつけの本屋で、全ての本、そのあらすじを読破してしまう。しかし、それではつまらない。かといって、あらすじを読んでしまったから、今更本文を読もうとも思えない。すでに何
百というあらすじを読み続けた彼女は、いつの間にか、あらすじから本文を推測する能力が、とても発達していたのだ。
そうして肩を落とし、悲壮感あふれる顔で岐路に着く彼女。そこへ、老婆が、何も言わずに本を一冊、手渡した。
人生。そう書かれたタイトルの本。その背表紙に書かれたあらすじを読んだ彼女は、とても笑顔になった。それから、立ち去ろうとしていた老婆を引きとめ、何度も何度も、礼を言って、スキップで家に帰った。
翌日、彼女の首吊り遺体が見つかる。遺書のあらすじには、果たしてこう綴られていた。
人生のあらすじを読んで、全てが分かったので満足しました。さようなら。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-30 21:41:05
2153文字
会話率:8%
今回もごくごく短い作品です。
下手をするとあらすじのほうが長くなってしまうかも。
大好きな男性を陰で見守る女性のお話、としておきます。
最終更新:2016-09-10 23:00:00
787文字
会話率:7%
その少女は、神の告げる声を聴いた。
その少年は、他人の心の真偽を見た。
――――――生きていきたい、ただそれが、それだけが願いだった。
既に荒廃していた村で出会った、少年と少女。
戦争によって砕けていく世界に起きる異変が、彼らを巻き込ん
でいく。
まだあらすじのない、悲しくて、ただ前を向く物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-02 23:16:33
7913文字
会話率:55%
ダンジョン――時に冒険者という名の盗賊に蹂躙され、時に勇者と魔王の決戦の地となり無残に崩壊する舞台装置。
そんなダンジョンで自分は目覚めた。
ダンジョン主が死ねば自分も死ぬ!? 冗談じゃない!!
……そんなわけで生きるために必死に方策を練
るものの、パートナーのダンジョン主はなかなか言うことを聞いてくれなくて――。
※2016.2.26 作品名・あらすじの変更及び改稿を行いました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-24 21:04:38
172278文字
会話率:19%
あらすじのない物語。これは主人公である俺が生き、死に。そして、どう生きるのかを探る物語。
彼女を救う.........。ただそれだけだったんだ。
最終更新:2016-07-18 11:57:33
3963文字
会話率:28%
そこは何も無い”白無”の空間であった。そこで2人は2神と出会い、滅びに向かう"鏡面世界《ヴェラリーズ》"で魂の管理をして欲しいと頼まれた。引き受けることにした2人。
天然型の天才(天災)、倉敷 永久《くらしき とわ》
は魔物が世界を覆い始め、人が滅びにむかっている下の世界”フェブリーズ”で人サイドの冒険者になる。
冷静な天才(天災)、遠峰 久遠《とおみね くおん》は人が覇権を手にし始め、魔物たちが滅びにむかっている上の世界”ラグドリーズ”で迷宮管理者《ダンジョンマスター》になり、共に鏡面世界《ヴェラリーズ》のシステム"魂の共有化《ソウル・リンク》の正常化に関わることを決める。
2人は"不老長寿"となり、別の世界を駆け回り共に大切な仲間を作って行く。
※処女作になります。誤字・脱字連絡お願いします。
3/26 あらすじの変更と感想のユーザー制限解除を行いました。評価・感想・質問など、していただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-16 12:00:00
180973文字
会話率:41%
本作のテーマは爆発である。芸術は爆発であり、ここでいう爆発は精神的な爆発に他ならない。
安易に流行を追い、時流に乗って、後追いの得るささやかな満足感に安住する己自身に対する自分への激情の爆発といえよう。
しかしながら流行を追ったつもり
が気がつけば流行を追った振りしか出来ていないという哀しさもある。その哀しみの爆発でもあるのかもしれない。
であるならば本作は、他者を批判をしながらも他者を模倣する自己への痛烈な批判に他ならず、異世界転生あるいは異世界転移とは何かを自身に問いかける赤裸々な思考の爆発とも言えよう。
ともあれここはあらすじであり、前置きはここまでとしあらすじの本編に移ろう。ただその前に読者諸氏に作者として開示すべき事がある。それはすなわちあらすじとは何か、という点である。
本作は一話完結の短編であり、文字数にすると羅生門の半分しかない。こうなるとあらすじというものを一般的な解釈をし、そのままあらすじとすると本文に辿り着くまでもなく本作の骨子を掴まれかねないのである。
もちろん、羅生門のあらすじを読んだところで羅生門の味わいは阻害され得ない。それどころか読者に親しみを覚えない若き読書子の杖となり、物語の理解を深められる事は想像に難くない。
ところが本作は残念ながら羅生門ではない。羅生門の半分ほどの字数であり、その内容は羅生門の半分どころか、いやこれ以上の説明は自虐に過ぎず、ともすれば自虐を謙遜として読者諸氏に押し付けかねない。
要するに、あらすじをあらすじと捉えるのではなく、あらすじでこれから語られる作品を説明すれば事足りるのではないかという一種の提案であり、すでに多くの芸術家が実践している一つの技術への支持表明である。
賢明なる貴兄方はこのあらすじを読み、本編も同じ文体であるとは夢にも思わぬ事はこちらも承知のうえである。
無論、このあらすじを読み流し、あるいは読み飛ばした方も含め、本作を一つの輝きのない花火として楽しんで頂ければ幸甚である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-09 20:13:05
3275文字
会話率:74%