それは、青い光を発する迷宮の中。
仮想空間。二つ目の地球。電脳空間。デジタルワールド……様々な呼び名があるその世界は、現在二〇三〇年より七〇年前に発展した《インターネット》そのものである。
約二〇億人もの人が利用しているこのインターネ
ットには、三年前から人が入り込むようになった。
面倒なキーボードやマウスといった入力装置を手放し、そして、本来ゲーム用に作られた、五感だけをゲーム内の《仮想体》に転送し、いかにも自分がその世界に入り込んで怪物を斃しているような気分にさせる操作端末――《ヘッドセット》と呼ばれる装着型インターフェースを改造・使用するようになった。
その人たちのことを、《ダイバー》と呼ぶ。今や、ハッカーやクラッカーよりも有名な呼称である。
勿論、ダイバーの中にはクラッカーのように他人に迷惑をかける人間がいる――《クラッキングダイバー》という。
インターネット内の仮想空間では、ダイブしている人の神経が裸で立ち歩いているようなものだ。仮想空間で殺された者は、現実世界では死んでしまうことはないが、記憶障害や神経伝達回路に異常を起こすことがある。だが、ひとつだけ、仮想空間で死に、リアルでも死んでしまうダイブがある。
それを行うと現れる警告メッセージから、《ログイン》と呼ばれるダイブだ。
ヘッドセットが、体に流されるはずであった脳からの命令を全て奪い、アバターに流すようになるのだ。そのせいで脳が、ヘッドセットを通じて動かしているアバターを本体と勘違いして、アバターが仮想世界で死ぬと、生命活動を止めてしまうのだ。そうなれば、リアルの肉体も――死ぬ。
それでも、ログインを止めることができない者たちがいた――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-11-11 22:18:53
36879文字
会話率:27%
この物語に伝えたい事なんてありません。
パソコンのキーボードを思うがままに駆けていった結果出来た物語です。
なのであまり深く考える事をお勧めしません。というか出来ません!!
そんな内容ですが、もしよかったら覗いていってください。
最終更新:2010-08-31 21:09:47
2022文字
会話率:23%
2月14日、雪の降る日。新聞部部室にて私はキーボードを叩き続ける。バレンタインに興味のない女の子が、バレンタインの記事を書くとはなんとも皮肉なものだ。ともすれば滑稽か。そんなことを考えていると、部室に純がやって来て……。
最終更新:2010-02-14 08:25:17
6660文字
会話率:32%
「うがああああああああ!」芥川(あくたがわ)竜子(りゅうこ)は叫んだ。「なんじゃこりゃああああ!こんなんじゃぁ、小説になってないじゃんかああああ!」壊さんばかりにキーボードをバシバシ叩きながら、更に絶叫。「説明してるだけじゃあああん。年表じ
ゃあああん!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-08-26 02:37:51
20072文字
会話率:51%
一人、孤独に黙々とペンを握る(キーボードを叩く)そんな職業である小説家の苦悩。今回は報復を受けるようだが。
最終更新:2008-12-18 22:55:07
1176文字
会話率:55%
毎夜繰り広げられる、楽しいチャットの世界。カタカタとキーボードを叩きながら・・・
キーワード:
最終更新:2005-10-14 00:30:56
2192文字
会話率:0%