ひねくれ者 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:ひねくれ者 のキーワードで投稿している人:212 人
1... 891011
3ページ
ノンジャンル
連載
隣の彼は人気者― あの教室の彼は気になる人― そして私はひねくれ者―
キーワード:
最終更新:2011-04-22 01:52:109179文字会話率:77%

俺はワナビなんかじゃねぇ!
コメディー
完結済
 俺は別に、今更作家デビューする気なんて無いね。分かりきってるんだからさ、俺には無理だって。でも、万が一ってことも無いとは言えないよな。認めてくれる人だって、いないわけじゃないし。  こんな風に強がってはいるが、ひねくれ者のこの男、河野宏>>続きをよむ
キーワード:日常青春小説家志望ワナビ盗作友情
最終更新:2011-04-09 12:58:1453989文字会話率:36%

君だけには笑っていて欲しくないんだ。
ノンジャンル
完結済
人間不信の「あたし」と、ひねくれ者の「神野」との奇妙な物語。 笑顔を見せる事には何の意味があるのか。 けたましく過ぎ行く日々の中で静かに浮かんだ「あたし」には、彼女だけの居場所があった。
キーワード:中編ブラック高校生
最終更新:2011-02-13 22:40:027440文字会話率:22%

一人のセカイ
ノンジャンル
完結済
長澤 優希は一人の世界に居るのが好きだ。だから他人を寄せ付けず、いつも一人で居る。そんな事もあり、高校入学2ヶ月で早くも孤立して浮いた存在になってしまった。今では、クラス全体で無視されるイジメ状態だ。ある時、優希に積極的に関わろうしている物>>続きをよむ
最終更新:2011-01-10 18:57:0952883文字会話率:42%

ひねくれもの
ヒューマンドラマ
完結済
どこかみんなとずれている。そんなひねくれ者の私が、初めて恋をしました。
最終更新:2010-07-07 15:52:301123文字会話率:0%

異世界ライフ
ノンジャンル
連載
ひねくれ者の主人公は親友とともに異世界に飛ばされ勇者になったが本来勇者は一人らしいそこで俺は親友が英雄になっていくのを傍観し自分は気ままに旅をする。
キーワード:恋愛勇者傍観者脇役物語性格が違う二人魔法
最終更新:2010-04-26 21:03:30692文字会話率:55%

とべない悪魔
ノンジャンル
連載
僕が出会った少女は、最悪にひねくれていた。車椅子に座って下から睨みつけてくるんだ、本当に敵わないよ。僕は自分のこと、相当なひねくれ者だと思ってたけど、下には下がいるもんだね……。これは、不良だった頃の僕と、未だに病んでいたころの彼女のお話。>>続きをよむ
最終更新:2009-08-06 03:33:0734015文字会話率:37%

ΜooΝ
ノンジャンル
連載
魔界の超名門校、王立魔法月学園。でもこの学園、実は超変な奴ばっかりのとんでもない学校だった!ひねくれ者の人魚、魔女のヤンキー軍団、自称お姫様(?)の骸骨…。そんな魔法月学園に入学した二人のお嬢様がいた。それは、大富豪ラインフォード氏の娘ロー>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2009-02-22 14:51:131821文字会話率:62%

マジシャンズ・ブレイド
ノンジャンル
連載
時には森羅万象をも操ることができると言われる神秘。異能ともいえる力を駆使し、異形の怪物や時には人を相手に戦う、男より漢な捺揮と非常識なひねくれ者の鶯真のバトルストーリー。
最終更新:2007-09-22 23:13:5615965文字会話率:40%

冬の匂いかもしれない
ノンジャンル
連載
主人公、屑(せつ)とひねくれ者の座敷童子の話です。純和風ファンタジ−のつもりだったんだけどなあ・・・。現代ものです。連載風味ですが、一応完結しております。少々感動ものな気配です。
キーワード:妖怪和風ファンタジ−
最終更新:2007-03-27 12:37:506486文字会話率:47%

たぶん日常。
ノンジャンル
連載
なんかよく分からん、ひねくれ者が贈るタイトル通りの「たぶん日常。」
キーワード:甘々あっまあま殺し文句ラブコメコミカル
最終更新:2007-03-10 16:10:191201文字会話率:62%

Dance With Blood
ノンジャンル
連載
DanceWithシリーズ第2作。(紳士的な)吸血鬼デュロ&(ひねくれ者な)光の巫女ベルナ、いろんな意味で±ゼロなコンビが送るトラブルMAXなアクションファンタジー。
キーワード:ファンタジー魔法オリジナルノベル悪魔
最終更新:2006-07-23 01:21:281279文字会話率:52%

検索結果:ひねくれ者 のキーワードで投稿している人:212 人
1... 891011
旧ジャンル 新ジャンル