時は1991年、バブル弾ける少し前。
ディスコの盛り上がりはマックスで、巨大なウーハーボックスの上にはワンレンボディコンの戦闘服を着た女性たちがひしめき合う。
太眉に合わせる口紅は、シャネルの青みがかったショッキングピンク。
高いハ
イヒールのせいなのか、膝が曲がった立ち方でくねくねと踊るパンツ見え見えの彼女たちのその手には、貴族さながら巨大な扇子。
扇子は巨大な方がいい。扇子の先のファーは必須だ。
扇子がない日は、長いフェザーマラボーを首から下げて手拭い代わりに汗をぬぐう。
「ね、昨日の101回目のプロポーズ観た?」
「みたみた!武田鉄矢の「僕は死にません!」でしょ」
「素敵よねー!あんな風に愛されてみたい!」
あそこでトラックに撥ねられていたら…
鉄矢は異なった世界が見れたかもしれない。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-02 11:06:19
1999文字
会話率:28%
それは遥か昔の伝承。遠い時代の記憶。
たった一人の少女の放った何気ない一言。
「神様の中で一番エライのは誰?」
当時、神の上に神はなく、神の下に神はなかった。
故に、神々は平等であり、神々は対等であった。
しかしながら、神
々は自尊心が強かった。
その強い自尊心が原因で、神々の争いは始まった。
争いは永遠とも思えるほど長い間続いた。
だがある日、終わりが見えなかった神々の争いに終止符を打つモノが現れた。
それはどこからともなく来訪した。
それは自らを冥府の王と名乗った。
それは圧倒的な力で全ての神々を喰らった。
そして、八百万の神々は地上から姿を消した。
それから幾千万の昼と夜が通り過ぎ、物語の舞台は現在へ至る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-02 05:35:22
27970文字
会話率:20%
この世界にはなんでもある。夢も、希望も、幸せも。望みはなんでも叶う。誰もが笑顔でいられる。魔法のような、素晴らしい世界。
そんなの全部嘘だ。夢も、希望も、幸せも、僕らには無い。何も無い。こんな世界、大っ嫌いだ。
R15は念のため!
最終更新:2024-08-04 13:14:18
1227文字
会話率:41%
あらすじはありませぬ
キーワード:
最終更新:2024-07-06 03:22:05
243文字
会話率:0%
霞んでく、本当の自分。
何が強くて、何が弱いのか。
それすら見えなくなりつつある。
ただ、キミという存在だけが光。
僕はいつか、立ち上がれるのか。
キミに、「ありがとう」を伝えるためにも。
最終更新:2024-06-26 06:43:35
517文字
会話率:4%
とある男がベーコンになった。
当然、比喩である。
マフィアが巣食う町、サンカラクである日ベーコンのように薄く潰された男の死体を住人が見つけた。
この悲惨な事件は瞬く間に町を震撼させる。何せ、死んだ男はマフィア、レッドラッドファミリーの
構成員だったからだ。
やがてレッドラッドファミリーは構成員を殺した殺人犯を『プレスマン』と呼称し懸賞金を出してまで捜索を始めた。全ては復讐とメンツのために。
これはそんな、果てしなくくだらないマフィアのお遊戯に俺が巻き込まれなくちゃいけなかった話だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-16 19:23:46
5111文字
会話率:28%
僕は悩んでいた。
姉からネチネチ言われ続け。
おっさんによる、おっさんのためのコメディ。
最終更新:2024-05-23 16:54:14
2848文字
会話率:26%
それは決して実らせてはいけない恋だった。
アシルス帝国皇妃ソフィーヤは、娘のアナスタシアが見つけた意匠が凝らされたペリドットのブローチを見て、過去を思い出す。
それはソフィーヤがナルフェック王国の王女ソフィーだった頃の、決して実ることが
なかった初恋の話。
ロシア系の名前を使っておりますので男女で苗字が違う場合があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-06 17:00:00
14513文字
会話率:27%
悪役令嬢に転生した元OLであるアザレアは、これまで破滅回避のために頑張っていた。
けれど転生ヒロインが現れてから残念ながらそろそろキレそう。
そんな彼女の前に現れたのは、同盟国の第二王子で…。
よくある御都合主義のハッピーエンド。
アルファポリス様でも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-07 16:49:20
3867文字
会話率:43%
幕府垸飯とは、正月や代始などに将軍と家臣(御家人)が一同に会して行われる共同飲食の儀礼である。
先行研究では、永井晋氏が椀飯の沙汰人や諸役人の人選と政治体制の変化がリンクしていることを指摘し、頼朝の時代は関東の有力御家人一族が勤めていたが、
執権北条氏の台頭に伴って沙汰人や役人を北条氏が占めるようになる過程、時頼期以降は幕府の役職と対応したその人選原理が明確になった。以上の事から、村井章介氏(1984)・永井氏(1991)、盛本昌広氏(1995)は執権政治期以降の正月垸飯は北条氏を中心とした幕府の秩序を再現する『服属儀礼』であると評価している。桃崎有一郎(2013)(2016)は、そもそも垸飯沙汰人は儀礼の主役ではなく裏方に徹した事務局長であり、北条氏は、自身が御家人の代表として沙汰人を参仕することで御家人が公平な身分であるとする建前を強調する、「紐帯確認儀礼」の理念を強調しようとしたと主張している。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-25 13:20:29
53587文字
会話率:6%
速記に必要な役割に軽いも重いもありません。
キーワード:
最終更新:2024-03-19 21:42:25
355文字
会話率:0%
昔から、治せ、治せ、と。普通の男になれ、と。
耳にタコができるほど聞いてきたっけ。
それは、不治の病。
治せない、治らない。いや、この場合。
治したくない病。
いつも、一緒にいた。彼女との、繋がりの病。
俺にとって、生きるために
必要な、大事な、大事な病なのだ。
忘れたくない。大事な、大事な、記憶なのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-18 17:47:13
8513文字
会話率:37%
本当の自分とは腋毛なのではないかと思う少女と、ふざけてばかりの少年が、よく考えたら本当の自分とは腋毛ではないかもしれないと思う学園ギャグ思想ボーイミーツガール、開幕!
カクヨムにも連載しています。
最終更新:2024-01-28 12:54:10
103012文字
会話率:50%
主人公の西島は、同僚の滝藤に飲みに誘われる。
1992年9月21日[1][2][3]から発売され、2010年8月まで生産された初代は一般的なカップラーメンで採用されている乾燥麺ではなく、レトルトパウチされた生タイプ麺であることが特徴の商品
であった。「ラ王」は、日本で作られた長期常温保存可能な生タイプ麺のカップラーメンとして、1991年7月発売の明星食品「夜食亭・生タイプ醤油ラーメン / 味噌ラーメン」に続く商品であった[注 1][2][4][5][6]。同時期に東洋水産からも生タイプ麺の製品が発売されていたが、同類の競合商品は夜食亭を含め数年で撤退している。初代は年間300億円[7]を売上たこともあったが、社内外で[8]高品質・高価格帯の競合商品が増加したことで競争が激化して市場占有率が年ごとに落ち込み[7]、2010年8月2日に生産を終了した[9]。
初代が生産を終了してから1か月を経ない2010年8月24日に、惜しまれる声が多かったため独自の特許技術によるノンフライ麺を採用したラ王を復活すると発表され、9月6日から現在の2代目が発売された。
JR渋谷駅ホーム(2012年11月から2016年10月11日まで)および阪急梅田駅改札内(2013年2月16日から3月15日までの期間限定)で、アンテナショップとして日清ラ王袋麺屋を営業し、チャーシューや煮卵などをトッピングし調理した袋麺タイプの商品が250円程度で提供されていた[10][11]。渋谷駅の店舗は、開店から閉店までの約4年間で約38万杯を売り上げた[12]。
2017年に発売から25周年を迎え、2018年1月に初代ラ王の復刻版が限定発売された。「しょうゆ」と「みそ」の2種類で、初代の生タイプ麺のつるみともちもちした食感をノンフライ麺で再現し、当時のパッケージを復刻した[13]。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-20 01:29:48
344文字
会話率:39%
赤い頭巾の女の子の話
※とある童話をオマージュしておりますので、苦手な方はご遠慮ください
最終更新:2023-10-31 18:24:37
4898文字
会話率:49%
天涯孤独な初老の高校教師(情報・男性)が、神官たちの度重なるミスで、異世界に召喚され、更に行き倒れの少女に転生される。
冒険者(黒魔導士)に助けられ、共に異世界で生きていくことになった。
前世での知識・経験を活かし、快適な異世界冒険を
する。
コンピュータネットワークと同等のシステムを魔力(マナ)を基盤として構築していく。また、コンピュータを利用したロボット兵士(ゴーレム)も作り上げる。
コンピュータ関係の部分は、説明が細かいので、興味がなければ、良き飛ばしてください。物語の展開には大きな影響はないと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-07 06:00:00
328566文字
会話率:57%
映画「ドクター」(1991) の中での挿話。
最終更新:2023-10-05 22:13:24
656文字
会話率:23%
両親が亡くなって以来、叔父夫婦に家を乗っ取られ、使用人のように扱われるようになったミーティア。
そんなミーティアだったが、16歳の誕生日に不思議なトカゲを拾ったことをきっかけに、彼女の運命は大きく変わっていく。
この作品は、スキイチpix
iv特別企画「トゥインクルレイン」に応募していた「ミアとドラゴン」「https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17857583」をリメイクした作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-04 09:10:03
2970文字
会話率:28%
王太子から婚約破棄された私の足下に傅くのは、独身主義を貫いていたはずの国王陛下だ。
「サーシャ・リトリフ。正妃になってくれないか」
「……はい?」
しかし、このまま二人は幸せになると思いきや、陛下から告げられたのは「……サーシャ。君に求める
のは、正妃としての役割だけだ」という冷たい言葉だった。
こうして私は、持ち前の才能を生かして公務に励むのだけれど、これって溺愛……されているはずありませんわね!?
これは不器用な二人、のち溺愛のハッピーエンドストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-25 17:37:26
9487文字
会話率:41%
大切な注意書きに後から気付いて後悔するアレ
最終更新:2023-05-31 02:27:59
954文字
会話率:5%