いたって平凡な高校生、俺中島が繰り広げるゲキレツな戦い作品!学校で起こる難事件を次々にかいけつしていくが、、
最終更新:2022-06-01 23:49:59
3052文字
会話率:79%
2110年。
人々は科学の大幅な進歩により地球の存在する次元以外にも、8つの次元があることが明らかになった。しかし別次元に行くことのできる人間は普通とは異なった性質をもつ特異点のみ。
主人公イクリーズは特異点であり、別の次元にこそ自分の居場
所があると地球をあとにした。
これは地球にいても自分はいつも独りぼっち。そんな自分を変えたいと願い旅する青年の冒険日記です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-30 01:38:44
3134文字
会話率:18%
お昼の12時ぴったり、社内にお昼を告げるチャイムが鳴る。私は台湾料理のテイクアウト専門店にお昼ご飯を買いに行くことにした。
お昼ご飯を買いに行く途中、何気ない日常の景色を眺める。工事現場、大きな声で話す女子高生、駆け抜けていく自転車。珍
しいものは何もない。
でも、どうしてだろう。よく見るとどれもなんだか少しおかしい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-28 19:06:00
2985文字
会話率:34%
そこはパラレルワールドとも、夢の世界とも呼ばれている世界。
しかしその世界はそのどれとも違っていて、多数の扉が存在した。
そこにはマネジャーと呼ばれる人物がいた。
その人物の案内で、老若男女の人々が世界の扉を開いていく。
お菓子の装飾をされ
た扉、巨人がはいるような巨大な扉。黄金でできたとても目立つ扉に、壁と同色のとても目立たない扉。
さて、あなたはどこの世界に行きますか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-10 20:30:26
924文字
会話率:0%
ーカラリと揚がった濃いめのきつね色。鼻腔をくすぐるニンニクと唐揚げの芳香。口に入れれば、それはより強くなる。サクリとした衣とぷりぷりとしたの歯応え。噛めば、味噌、ニンニク、鶏肉の旨味が口いっぱいに広がる……ー
あたりまえの料理だと思って
いた味噌唐揚げ……が、全国区の食べ物ではないと知った作者が全国に味噌唐揚げを伝えるべく立ち上がった……などでは全くなく、単に覚え書きとして書いたレシピ。
あ、でも美味しいから作ってみてね。
1ページは茶番なので、レシピが知りたい人は2ページ目をよんでね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-05 14:30:23
1530文字
会話率:6%
風邪気味の坂本龍馬は語る。
『未来。コロリと似たような名前の疫病が流行るかも知れん』
と。
彼は軍鶏肉を待っていた。
最終更新:2022-01-19 22:11:45
997文字
会話率:50%
この小説は活動報告で頂いたお題で即興で書いたものです。
詳しくは私の8月3日の活動報告を。
お題は《鶏肉、豚肉、牛肉》《ヒューマンドラマ、推理》。
最終更新:2017-08-04 15:40:06
2097文字
会話率:57%
生きてるって何だろう
植物ってなんだろう
動物ってなんだろう
そんなことを西洋みつばちの生き方から
変な視点から眺めてみる
そんなことをつらつら書いていくだけの覚え書き
最終更新:2021-11-22 20:10:57
15617文字
会話率:0%
ナマステー!
わたしカンデルもうしますよー。ネパールからドンブラコドンブラコ来ましたよ!
「だけれど僕は桃太郎じゃない」の人物紹介作ったよー、仕事はやーいよー!
章ごとに更新されてる作りですからねー、まだの人はネタバレですよ。
本編は(
裏)を読まなくてもわかる作り、ほろやさぁんの追憶体験できる作りですよ
だからねー、そんな(裏)とか「幕間」とか飛ばし読みするクロートさん向けにねー
(裏)もまとめておくですよー!
そしてねー
スピンオフ拾ってそれも載せますからねー!
カンデルすごいよねー!
※人物紹介
長期にわたる連載でしたので各章ごとに人物紹介を作っておりましたが、んま、ほぼリアルタイム読者向けの覚え書き
裏話や設定的なものが混ざっておりますので、読後の口直し程度にご賞味ください
※それ以降
は、本編から裏など(主人公視点以外)を摘出したものです
「あいつだけを楽しみたい!」というコアなファン向けです
※スピンオフ
当然ですが本編で出てきておりません
あと1話、ミスミ・スピンを書いたら閉じる予定です!
(※閉じました2021年11月9日、現在
もし「アイツのスピンが読みたい!」だとか「こういうヤツが読みたい!」だとかの要望があったら追記アップするかもしれませんwww)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-09 22:55:19
241084文字
会話率:23%
Twitterの謎の鶏肉ブームに触発されて書きました。完全にネタです。
若干量のパロディ成分と、多分なおふざけ要素、常識的に考えて意味の分からない描写が目立ちます。それでも大丈夫という方のみお読みください。
――鶏肉教教祖(裏)故様に捧
ぐ――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-07 21:13:23
10905文字
会話率:44%
世にも珍しい喋る鶏のミレイユは、なんと神に引き入れられた爪の勇者であった。
個人的に嫌な気持ちであった定例集会にやってきたが、容姿が鶏だからという理由で自分の事を嫌っていた勇者のブレインとアスリィから地上に落とされ、事実上の勇者追放の身
に陥ってしまう。
運よく湖に落下して助かったミレイユの前にいたのは、なんと姫騎士候補の王女様だった。
「その強さ――感服しました、弟子にしてくれませんか!?」
「私、鶏ですけど!?」
こうして私は、姫騎士の師匠という第2の鶏生(人生みたいな)を歩みだすのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-26 02:36:45
4475文字
会話率:48%
銃につられて異世界に飛ばされた高木蓮と吉川小春は、とある本を行使し異世界ライフを満喫しつつ、モンスターと戦っていく物語です。
題名は決めてないのでコメとかで決めていただけると嬉しいです。
最終更新:2021-01-18 00:12:38
12642文字
会話率:49%
全鳥取県民にごめんなさい。
…ついでに近隣県民にもごめんなさい。
鳥取良いとこ一度はおいで!
飯は美味いし自然も豊か!
えっ、魔族?妖怪じゃなくて?
ドラゴン?ラクダじゃなくて?
梨の木は襲って来ないよ!こわくない……ホラ、こわくない。
鳥取県は魔族も寄り付かない人外魔境なんかじゃないんだ……!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-10 22:00:00
42978文字
会話率:17%
まほちゃんはママからお使いを頼まれて、メモを見ながらスーパーに買い物に行きます。メモには、鶏肉、ジャガイモ、玉ねぎ、それにカレーのルーとも書かれています。「今日はカレーだ!」と、うきうき顔になるまほちゃんでしたが、きらいなにんじんもメモに書
かれていてがっかりです。しかし、メモには他にも、マッシュルームとも書かれています。キノコカレーにするつもりでしょうか? ですが、ブロッコリーとも書かれていて、まほちゃんは目をぱちくり。いったいどんなカレーにするのでしょうか? しかしまほちゃん、途中でおともだちと遊んでいると、お使いのメモをなくしてしまい――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-03 20:31:17
2628文字
会話率:58%
非リアの俺は、クリスマスの街へ出かけることにしました。
※この作品は、2018/12/18 22:39 にサークルアカウント「卵 鶏肉 混ぜるな危険」(削除済み)で投稿した作品の再投稿です。
最終更新:2020-12-24 12:00:00
6749文字
会話率:20%
ぼっちの高校二年生、久保晃弥は放課後の食堂で衝撃的な光景を目撃する。それは――クラスメイトの二葉翠怜がザンギ定食特盛りを食べている光景だった。ぼっち少年がザンギ少女に出会ったときから、少しずつ何かが変わっていく。
ザンギとは、醤油ベースで
味付けをした鶏肉に衣をつけて揚げた料理のこと。北海道で親しまれている。唐揚げとの明確な違いは不明。タコザンギ、鮭ザンギなど、鶏肉以外の材料の場合は「材料名+ザンギ」で呼ばれる。
企画・著者:雪竹葵
協力:兎環子
<更新予定>
不定期更新です。全23話を予定しています。
<R15設定>
そこまで過激な描写ではないと思いますが、念のため設定しております。該当するのは16話です。
※「カクヨム」「ノベルアップ+」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-24 22:00:00
90578文字
会話率:40%
小さな猫が五匹、軒下に住み着いて、体を寄せあって眠っていた。
それを見つけた少女は、きっと捨てられたのね、と思ったが、そのうち五匹の猫のあたたかさとやわらかさをすっかり気に入ってしまった。軒下に潜り、五匹の猫と一緒に眠っていると、とても
安心した。そのふわふわとした毛をなでていると、とても慰められる思い位がした。少女も孤独だった。
少女は台所から鶏肉をもってきて猫へやった。五匹の猫たちはとても喜んでそれをなめていたが、一匹だけ食べない猫がいた。その猫はとても細く、尖った顔をしていた。飛び出た顎からは、長い牙がつきだしている。まるですぐにでも噛みつけるぞ、と脅すように。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-16 16:00:00
1081文字
会話率:0%
【前作のリメイク版です】
あらすじはまとまり切ってないので後々追記します。
最終更新:2020-08-06 21:00:00
17798文字
会話率:48%
笹宮新(ササミヤアラタ)──それはこの地球で突如現れた異種族及びこの地球の住民である人間の間で起きた大戦、のちに言われる『五種族戦争』を終わらせた『英雄』の名前。しかし彼にはその時の記憶は消えてしまい、その時に妹を亡くしていた。
そし
て五年後、大戦前の世界とはかけ離れた世界で彼は『探偵』を生業とし、細々と生きてきた。しかしとある日突如彼の妹である笹宮緋奈乃(ササミヤヒナノ)とそっくりである少女と出会った!
彼女は誰なのか? 大戦終結時、アラタに何があったのか?
ソモソモコノセカイハホンモノナノカ?
旧タイトル:リライト─幻想使いの英雄譚─折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-04 15:50:50
23037文字
会話率:43%
ある日、日本全国の鶏肉たちが一斉に反乱を起こした。
スーパー、レストラン、はたまた食肉処理場から飛び出した鶏肉たちが人間へと襲い掛かる。
高校生の男女、九条良太と山城美鈴は、果たして這いずり回る鶏肉から逃げ延びることができるのか。
※注
意 この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-21 10:05:52
52935文字
会話率:34%
蛙の肉って鶏肉に似ているそうですね
最終更新:2019-09-11 10:56:50
332文字
会話率:0%
江成勇三は1952年、相模原、水郷田名の穀倉地帯の養蚕
農家の3男坊。昔、この地区で洪水が起こり江成勇三の先祖
が私財を投じて立派な堤防を建てた。戦後、貧しい生活を
強いられたが米も取れ相模川でアユ、ヤマメ、山ではタケノコ
、キノコがとれ、
ひもじいい思いはしなかった。
鶏を飼って卵と鶏肉も販売し生計と立てていた。江成勇三は
野山をかけめぐり山の幸、川の幸を取り野生児として元気に
育った。ある夏の日、川舟の船頭の手伝いをしてる時、近く
の女学校に通う裕福な女学生と出会い清流で川遊びをして
仲良くなった。その後、その2人は・・・。
是非、本編をご覧下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-08 07:46:53
56764文字
会話率:0%
多忙で家を空けがちな父を持つ、小学五年生の西江賀慶作には、通いの家政婦や家庭教師はいるが母親も兄弟もいなかった。
日常に心細さを感じていた慶作は、父親に「ペットがほしい」と願い出る。
ペットショップを巡るうちに、珍しい生態を持つ新種の鳥・ハ
ネカエドリを飼育することになる。慶作は鳥を「ルス」と名付け、大切に世話をする。鳥の飼育は引っ込み思案だった慶作を明るく積極的に成長させる。
ある日慶作は、常食としていた鶏肉の代わりに魚肉をルスに与えた。すると数日後、ルスの背中に背びれが生えた。牛肉を与えてみると、今度はルスの頭に牛の角が生えた。
ルスは「食べた生物の特徴を獲得する」というハネカエドリの突然変異体だった。奇跡のような特殊さに興奮し、慶作は様々な生物の肉を与え、ルスを改造する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-16 12:00:00
88265文字
会話率:49%