サーシャは、自身の醜さゆえに人里離れた森の奥に一人で住む娘。
ある日森で、この世のものとは思えないほど美しい魔術師を助ける。彼はお礼に願いを一つだけ叶えると言うが… …。
(再掲載)
最終更新:2024-10-07 23:06:25
13820文字
会話率:24%
退魔の一族に生まれた主人公が妖怪に恋する話です
ヒロインは狐っ子です。
人と魔、双方の醜さを目の当たりにした少年は、ある狐妖怪の少女と出会い、希望を見出し、魅了される。
最終更新:2024-09-26 18:27:44
22019文字
会話率:29%
好奇心さんのブログ
kawaiiは正義と騙る醜さの性戯への執着
この方のブログを読んでいてちょっと感じた事を書いてみたいと
思います。
今回のこの方の記事は、今までの記事のキレと違い
ちょっとおかしく感じました。
kawaiiは、
日本語の「可愛い」を英語やローマ字表記にしたもので
世界でも広く使われてきているらしいです。
で、本題。
タイトルの通り、この「可愛いは正義」と主張するのは、
主だって女性なのではないかなー?という事です。
女性の本能や本心では、男性をたぶらかしたり、
虜にして貢がせる本能があると思うのですが、
この魅力の事をkawaiiとすると、
魅力的な自分や女性にひれふす周りの状況が、
正義と勘違い?または数の暴力で正義になる?
といった内面が読み取れます。
また、女性は、ペットの猫や犬や可愛い動物を見て、
何でも許してしまう事に対しても、「可愛いは正義」の
言葉を使う事が多いようですが、一、男性の自分から
言わせてもらうと、許してないから!
「可愛いは正義」が当てはまるのは、その動物を見て
可愛いと思う人だけだから!
と「可愛いは正義」なんて言葉は、自分からは
絶対に出てこないと思うので、今回のこの方のブログに
違和感をもったわけです。
最近はこんな事を書くと女性蔑視なんて言われそうで、
男性はなかなか、言える人を少ないのではないでしょうか。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-09-18 11:39:02
1038文字
会話率:0%
主人公の両親の急死、いじめ。それらの真相に主人公が気づいていき、世界のきれいさ、醜さを感じていく。
小説を書けないに等しい作者による、恋愛を主軸としたストーリー。
最終更新:2024-08-30 23:11:27
6417文字
会話率:35%
菊池君は醜い、北海道の山で出会った熊が泡を吹いて失神する程の醜さだった。
コロン様主催企画「菊池祭り」参加作品です。
最終更新:2024-08-08 13:00:00
873文字
会話率:0%
親殺しの犯罪者。高校三年生の天野陽彦は社会的にそう呼ばれていた。
それが冤罪事件だったとしても一度報道されてしまえば、覆ることはない。所謂社会的な死。
中学生時代少年院で過ごした陽彦は、社会に絶望しつつもおとなしく暮らしていた。
幼馴染であ
る星川織陰。彼女は毎日のように放課後は家事をし、ご飯を作ってくれる。そんな幸せな変化のない日常を生きていた。
しかしある日、町全体を襲う謎の光によって織陰と庇う陽彦も光に包まれて消えてしまう。
気が付くとあたりには織陰はおらず、血の匂いに痛みによって動かせない体。女の子の泣き叫ぶ声に、日本で見ることのない光景。
奴隷の少年に転移してしまった陽彦はこの世界で様々な事件に巻き込まれていく。その中でこの世界でも社会の理不尽さ、抗うことのできない無力さを知らされていくことになる。
そしてこの世界に一緒に飛ばされてしまったはずの織陰は果たしてどこに行ってしまったのか。
世界の醜さに抗いつつも、織陰を探す旅へ
「俺は織陰を守る存在でありたかったんだ」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-07 08:30:13
13931文字
会話率:31%
最終決戦前夜に人の醜さを知った勇者(アレン)。
彼は倒すべき女魔王と手を組み、世界への反転攻勢を決意する。
助けてくれ? 今更遅い。
俺はもう勇者じゃないからな。
最終更新:2024-07-01 23:43:06
175273文字
会話率:27%
愛の醜さを表現したつもりですが、
さまざまな受け取り方をしてほしいです。
最終更新:2024-06-02 15:42:26
236文字
会話率:0%
人間でないスクルプトゥーラは唯々美しかった。
最終更新:2024-06-01 21:43:54
22561文字
会話率:42%
リリルカ王国、メロディアス領を治める領主、ラインハルト・メロディアスの元で産まれたスピカ・メロディアス。
心優しい両親の元で育ったスピカが、人間の優しさや醜さに触れながらも、自分が信じた道を突き進み、幸せにする。
そんな、ありふれた物語。
最終更新:2024-05-03 23:59:04
5582文字
会話率:30%
一般に、「奢り奢られ論争」と呼称される論争がある。
端的に言えば、恋愛関係に発展する見込みのある男女が食事に行った際、その支払いを男性がすべきであるという慣習は現代でも有効なのか、という議論である。
この論争における「男性が奢るべき
だ」論には、いくつもの論理的欠陥がある。このエッセイでは、それを指摘し、なぜこのような結論が出るのかを考察する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-04 22:00:00
5421文字
会話率:7%
醜さ故に家族から虐げられ、絶望の中死んだ少女がいた。彼女は祈った。「生まれ変わったら、美しくなりたい。誰からも愛されるように」目が覚めると彼女は美しくなっていた。ただし白い蝶として。「思ってたのと違う…」
ある日、隻眼の王子にカマキリに襲わ
れていたところを救われる。一目惚れした彼女は無力な蝶なりに彼を助けるが、ついには蜘蛛に捕まり命を落とす。そして気づいた。「あれ。蜘蛛になってる…」食べられた相手に進化していく少女。虫→鳥→爬虫類→獣となって王子を守るために奮闘する。
臆病な娘×孤独な王子の食物連鎖なラブ。全13話。アルファポリスにも掲載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-27 21:00:00
27211文字
会話率:44%
恵まれた環境にいた芝元尊は、ある日突然何者かに背中を刺され意識不明の重体に陥る。何とか一命を取り留めたが、何故か幽体離脱した状態となった。その頃世界中で人の悪意により殺害された被害者が、犯人と思しき人物の逮捕後、一度だけ第三者に魂が乗り移っ
て現れ、当事者しか知り得ない事実を述べるという不思議な事例が多発。その現象はボカーソウルと呼ばれ、どうやらまだ死亡していなかった尊はその状態に陥ったと理解。容疑者には多くの名が挙げられ、妻の志穂までもが疑われた。彼女の幸せと無実を願う尊は霊のまま真犯人を探し始めるが、事件を発端に容疑者間で次々と事件が起きる。幸せとは何か、生きる為に必要なものとは。様々な社会問題と人間の欲などの醜さからそれらの答えを探す、ミステリー要素を持った社会派ヒューマンドラマ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-19 16:00:00
181996文字
会話率:34%
酷いいじめを受け、クラスメイトのガス爆発に巻き込まれて死んでしまった少女がいた。
そんな彼女は創造の神アルの力によって、天使アイン・トールネーヴェルとして転生する。
彼女の転生した世界では人間とその他の生物で対立していた。
創造の神ア
ルによって学園に行くようにすすめられる。そして、彼女はそこで人間の醜さを見てしまう。
過ごしていく中で、アインの中で感情が変わっていく。
これは、意識が変わっていく一人の少女と人間によってあらゆるもの奪われてしまった少女達の復讐の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-01 21:00:00
52537文字
会話率:61%
卒業間近の大学生、クェノン・オルドリッジ。
春休みを実家で過ごしていた彼女の元に一つメールが届く。
高度な暗号技術を持って隠蔽された文字列は、十年前に死んだはずの姉、メイヴィス・オルドリッジからの物だった。
姉が残した最後の言葉、そこに隠れ
たメッセージとは……
「世界は、必死にその醜さを隠そうとするけど、不完全故に隠しきることは出来ない」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-28 12:00:00
36161文字
会話率:35%
苛烈ないじめを受けて学校に行くのが憂鬱な『自分』。
高い志を持つ同級生が手を差し伸べてくるが…
人の醜さ、弱さが重なり合う中でも希望はあるのか?
最終更新:2024-01-24 04:18:52
8446文字
会話率:36%
凄惨ないじめを受けてきた主人公は、異世界に行き、固有のスキルを手に入れる。その後、見た目の醜さから再び虐められ、不穏な分子として最難関ダンジョンの奥底にの飛ばされた主人公は、固有スキルを頼りに、修行にあけくれ、圧倒的な強さを手に入れる。
そ
の後、主人公をいじめていた生徒達は……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-07 12:52:09
3703文字
会話率:61%
これはある“魂(男もしくは女)”が最恐と呼ばれるまでを綴った物語である。
今より遙か昔、『最恐』と呼ばれた“男”がいた。
この時代を人々はこう言い伝えた。 『終焉の瓦解』と、
時は2070年“地球”での出来事から始まる。
ある日不運な事故で死んだ高橋は“神様”によって異世界に転生を果たした。……
転生時“高橋”は“神様”から(自分が選んだ)魔法、スキルを授かった。“高橋”は(“神様”にお願いして)王国から離れた森の集落の一軒家に生を受けた。
※チート能力をホイホイと渡してくれる神が善人だけだと思うなよ。
※神と話せるからっていつでも助けてくれると思うなよ。
・人間という生物は恐ろしく凄惨で醜い、無残で下等な生き物だ。だが膨大な力を手にすればどうだ? 調子に乗り、もらい物の力を振り回し、権力という名の圧をかける。分かっている気で、知ったふりで、早とちりで……思い込みで、そうだと信じて疑わない。それが人間の醜さだ!
あ、今言ったことは本編とほぼ関係ないです笑(多分)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-01 00:00:47
35335文字
会話率:39%
浄化の力を与えられ魔女になったフジコ09ことウヅキ・ウィステリア。
情勢が安定した途端、お払い箱となった彼女は、僻地の島の灯台守として派遣される。
その島の入江には、名もなき黒い一つ目の泥の獣が住んでいた。自らの醜さから彼は綺麗なものが好き
だったが、新しく赴任したウィステリアの歌声に惚れ込んでしまい、密かに彼女の歌を聴きにくるようになる。
そんな夢見る獣はどこか"彼"に似ていた。
かつて廃墟のテーマパークでウィステリアを守ってくれ、一緒に旅をした、彼女の初恋の相手の黒騎士に。
過去と現在が交錯し、やがてひび割れた約束が浮かびあがる。
※2022年文披31題参加作品です。
SFファンタジー風味。『霜月は雨、楽園廃墟の観覧車』(シリーズよりどうぞ)の続編ですが単体でも読めるかと思います(ただ前作のネタバレはあります)。
また「U-RED in THE HELL ーナラクノネザアスー」と世界観が共通しています。
それにより丹下左膳をオマージュ・モチーフにした部分が含まれます。(オマージュしました作品は著作権保護期間が終了したものでありますが、問題があれば対応いたします)
カクヨムと重複投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-25 07:06:23
284177文字
会話率:43%
冒頭より——
舌先三寸で駆け引きするような、男女特有の小賢しい語らいは、彼女にとって陳腐そのものであった。誘蛾灯のような色香に基づく、本能を刺激する彼女が醸す劣情は、男を虜にするだけの説得力が背中越しにも感じ取れた。肩甲骨まで伸びる黒髪
は、人工毛に引けを取らない真っ直ぐさと足並みの揃い方をし、時折吹き付ける風になびく度、コマーシャルに惹句がお似合いだ。身体の曲線を逃さない、肌と懇ろな服のおかげで、町を歩けば「耳目」の真髄を見た。澱に湧く虫が可愛く見えるほどの醜悪な眼差しが、彼女の全身をつぶさに捉え、外界であることを黙殺してそれぞれの趣味趣向をぶつける。他者を慮ることを棚に上げた衆目の醜さを承知しながら、私もまた彼女の動作に暑い視線を送っていた。拝んでも拝み切れない彼女の美しさを崇拝し、どれだけ稀有な存在であるかを語るに落ちた。
18時講習折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-28 18:00:00
14999文字
会話率:42%