先程、電気工事の横を歩いていて、思いつきました。
感動ものなのかな…
キーワード:
最終更新:2015-03-20 13:04:56
833文字
会話率:0%
これは、学校の授業のため、書いたものです。
見たい方はご自由にどうぞ。
頑張って書きました。
最終更新:2015-03-03 17:35:09
1840文字
会話率:32%
「この書き出し/締めいかがですか その壱」【 一緒に行こうよ 】 少女の淡々とした、時々鬱々とした独白文。リリカルを目指して失敗した。心情を綴る、とあったので、「アレ? いつもと変わらなくね?」と思ったのだが。胸が締め付けられるような切な
さを超えた深い感動という記述があった「感動ってなあに、ソレって美味しいの?」無理だ……弟が語尾に「なのだよ」付けて笑わしてくるんだよ。でもうちの弟はツンデレ眼鏡じゃなくてツンギレ眼鏡だけど。いやいつもなら感動もの書けるみたいな言い方してすみません俺に感動ものなんて逆立ちしたって無理でした|(土下座)。幸福論を聴きながらひたすら優しい話になれと書いたので、そうなってたら成功って事で←折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-03 23:55:03
997文字
会話率:4%
郊外の大きな総合病院。リコは、そこに留まる幽霊だった。彼女には唯一の友人ジュンがいたのだが……。これは、孤独な幽霊が、たった一人の友人を失う物語。感動ものです。異世界とか魔法とかといった要素はないです。
最終更新:2014-04-12 17:53:18
3535文字
会話率:22%
黒い住宅街をあてもなくさ迷っていた私。
やがてたどり着いたのは、一軒の煌々とした家だった。
これは、生きる意味を見失った者たちの物語。
拙い文章で、申し訳ありません。
以前短編二つとして投稿したものを、合わせて投稿し直しました。300p
v超えました!ありがとうございます。
レビュー頂きました!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-11 20:19:02
4807文字
会話率:34%
黒い住宅街をあてもなくさ迷っていた私。
やがてたどり着いたのは、一軒の煌々とした家だった。
これは生きる意味を見失った者たちの物語。
短編なのですが、長すぎるので前編後編に分けました。
感想など書いてくださると幸いです。
拙
い文章ですが、よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-11-27 21:59:08
2560文字
会話率:31%
黒い住宅街をあてもなくさ迷っていた私。
やがてたどり着いたのは、一軒の煌々とした家だった。
これは、生きる意味を見失った者たちの物語。
拙い文章で、申し訳ありません。
短編なのですが、長すぎるので
前編後編に分けました。感想など書
いてくださると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-11-27 21:55:16
2202文字
会話率:38%
俺は根拠も無く当たり前の日々がずっと続くのだと信じて疑わない子供だった。
小さな頃から写真が好きだったあいつは、年に合わない苦みと優しさを含んだ微笑みで言う。
「世界はね、おまえが思っているよりほんの少しだけ
ファンタジーにあふれてるんだ
よ」
そんな事を言うおまえは、もうこの世界に居ない。
感動ものを目指して書きました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-23 10:37:42
3098文字
会話率:45%
「お母さんに今送る最高の親孝行」
って感じです。結構考えました・・・。
私まだ中1だし、親生きてるし。
でも、もしこうだったらっていう設定で書いたのでおかしいかもしれないし人によるかもしれません。
でも、もしお母さんとけんか中だったりす
る人にはぜひ読んでもらいたい作品ですね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-28 21:57:05
1015文字
会話率:13%
初めまして、こちらでは初めて書かせてもらいます。
以前ツイッターの診断で「社交的だけど敵の多い調香師と自ら鳥籠に入れられることを望んだ女との感動系の話」をとのお題がありましたので書いていこうと思います。
口の上手い嘘つき調香師とちょっと
おかしい若干ヤンデレ気質な少女のお話。
好き勝手に書いていくので好き嫌いあるとは思いますが、それでもよければお付き合いください。
そして不定期更新です。あと感動ものにできるか私は正直わかりませんのでご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-18 01:23:19
3065文字
会話率:45%
主人公萩野涼はある日母親に幼馴染、左倉ゆうの病気を伝えられる。
それが全ての騒動の発端で・・・?!厨二病末期(?)の涼と電波系少女ゆうの、ゆるゆるコメディ&最後はちょっと感動もの。
最終更新:2012-08-09 15:20:49
260文字
会話率:72%
主人公は超能力が使える旧人類で科学者。そして全ての新人類の遺伝子での始祖でもある。
滅びた地球から宇宙船で長旅をした果てに辿り着いたホープ(新たな星)で新人類を作り出し育てる。
しかしある時、主人公の子供たちは次々と死んでいってしまう
。
それは地球にはなかった魔法の力がホープに存在し、子供たちが適応できなかったため。
新人類の未来のため主人公はホープの心臓ともいうべき世界樹と契約し彼らを救う!……という話。
逆ハーレムも目指していこうかな?とか思っています。
でも、やはり感動ものが一番書きたいかな。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-06 10:00:00
310文字
会話率:0%
一話完結で送る短編集です。基本的に短いので、気軽に読んで頂けます。
タイトルの通り、各話ごとに設定したのテーマに沿って云々(うんぬん)と綴っていきます。
風刺や感動ものなど、ジャンルは統一されていません。尚、日付は編集によりほとんどが正確な
投稿日ではありません。
【謀】【回転草の唄】を更新しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-07 17:10:29
22453文字
会話率:15%
生ける屍、リビングデッド。人生が終わるその瞬間は、身体が限界を迎えた時。しかし、そうではない場合の人でも実はリビングデッドであったりする。そんな屍は人間の姿を保って日常に無理して潜んでいる。
果たして、死にながら生きる事に意味はあるのか?
最終更新:2011-05-20 21:00:36
2096文字
会話率:20%
無為、それは平穏無事な事。又、何もしない事。
テーマは「幸福」。
悲惨な経験から幸福を学ぶ事はよくあります。
ここではその逆、無為から幸福を考えています。
最終更新:2011-04-16 15:36:03
1267文字
会話率:3%
サエない男が、お隣さんに恋をした。しかし、彼女には重い現実があった。サエない男は、彼女のために、何ができるのかを考え、成長していく。
最終更新:2008-02-13 15:03:10
24670文字
会話率:34%
主人公、屑(せつ)とひねくれ者の座敷童子の話です。純和風ファンタジ−のつもりだったんだけどなあ・・・。現代ものです。連載風味ですが、一応完結しております。少々感動ものな気配です。
最終更新:2007-03-27 12:37:50
6486文字
会話率:47%