『2017年の夏が、2027年の私たちを動かす。』
2016年。甲子園を目指していた高校1年の輿水大気は、吹奏楽部の2年の橘千紗に心を奪われる。
台風の朝、運命的に出会った二人は瞬く間に惹かれ合うが、大気はある日突然、彼女の前から姿を消して
しまう。
――失意の千紗が、臨んだ最後の2017年夏のコンクール。
彼女が選んだ演目は、最愛の人を失った悲しみを音に昇華する、バーンズの『交響曲第3番』だった。
その音楽は、彼女自身の過去を、そして周囲の想いを静かに巻き込みながら、未来への光となっていく。
それから10年後の2027年。
鬱屈とした高校生活を送る橘春の前に現れたのは、破天荒な生徒会長候補・小野寺渚。
「みんなで映画を撮って、世界の映画祭に出そうぜ!」
渚が提示したのは、春が姉・千紗をモデルに綴った一冊の小説――『17の夏』だった。
小説が現実を巻き込み、映画という形で"再演"されていく中、春は知らなかった姉の青春と、消えた大気にまつわる真実へと迫っていく。
交差する“2017年”と“2027年”。
音楽と物語が、失われた時間を紡ぎ直していく――。
過去と現在が響きあい、切なさの先に希望が灯る、再生と邂逅の青春群像劇。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 21:43:06
136878文字
会話率:27%
父親が再婚し、1歳年下のいじめっ子・真斗(まなと)と兄弟になった大人しい性格のトランペットが得意な小4男子・鎌田七星(かまた ななせ)。
再婚から約3ヶ月後、七星は真夜中の自宅で両親が殺害されるという現場を目撃。当時、真斗は19歳の従姉妹・
田波哀晴(たなみ あいは)とバイクでドライブに行っていたため現場を見ておらず、七星だけにトラウマが残ってしまう。
その後2人は哀晴の家に居候することになる。
正反対の性格だった2人だが、七星が持っていたトランペットを通じて次第に仲良くなっていく。
やがて数年の時が流れ、中学生になった2人は吹奏楽部に入部し、真斗の幼馴染・羽川虹香(はねかわ にじか)などと共に活動することになる。
※この小説は、カクヨムでも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 19:15:21
9614文字
会話率:50%
ーーー世界的指揮者となった石上陽(いしがみ・よう)は、46歳の時に突然の事故で亡くなる。
彼が目を覚ますと、それはかつての小学四年生の自分自身であったーーーー。
彼は中学に入るとすぐに、ドイツに留学。中学三年にして、若手指揮者の登竜
門であるシャルズール国際指揮者コンクールで最年少優勝、さらに聴衆賞を受賞。
中学三年の秋、日本に戻った彼は、各種メディアからその後の去就について注目されていた。
しかし彼が起こした行動は「(かつての母校である)地元の公立高校」の受験。
彼の二つの瞳は、想いとともに静かに燃えていた・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜
アクセスしてくださりありがとうございます。
週一回更新予定です。
本作を読んで少しでも面白いと思っていただけたなら、
・ブックマークへの追加
・画面下の「☆☆☆☆☆」からポイント評価
をして応援していただけると、とても励みになります。
何卒よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 00:06:45
226974文字
会話率:37%
耳を塞いでいたのは、世界か、君自身か――
大学2年、軽音サークルに所属する八坂奏(やさか かなで)は、どこか浮世離れした“元”吹奏楽少年。今はギターボーカルとして、サークルでのライブや配信活動を淡々とこなしながら、音楽と距離を置くように
生きていた。
そんなある日、大学構内で東雲陽葵(しののめ ひまり)の姿を見かける。彼女は高校時代の吹奏楽部の同期で、当時から圧倒的なホルンの才能を持ちながらも、高圧的で近寄りがたい存在だった。
大学に入り、偶然同じキャンパスで再会した二人。距離を縮めることなどないと思っていた彼女との日々が、少しずつ変わり始める。しかし突然、陽葵は姿を消した。
サークルの練習にも、授業にも現れない。
噂を追って辿り着いた先には、壊れかけた家庭と、音を失いつつある少女の姿があった――。
「音がなくても、君となら、奏でられる気がした」
これは、耳に届かない音を、心に響かせるための、長い長いラブストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-19 18:00:00
111974文字
会話率:35%
アニメ「響け!ユーフォニアム」で初めて吹奏楽に触れた素人が驚いた話です。
キーワード:
最終更新:2025-06-17 11:36:16
947文字
会話率:0%
この腐敗してきた世の中にもはや呆れの感情も消えた彰人という高校生がいた。部活は吹奏楽部で、仲のいい廻と桜とよく話していた。ある日、彰人の元気が明らかになく、翌日になってから不登校となった。一体どうしてそうなったのか。彼をそこまでした原因は何
なのかをつきとめ、彼を再び学校に来させようと奮闘する何人もの彰人の友人たちの物語折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-16 22:55:35
19456文字
会話率:72%
「廃部……ですか」
あるはずの吹奏楽部がなかった。念願叶ったはずだったのに。赴任したのはど田舎の中学〈全校生徒わずか42名〉。突然湧いた中学合併の話。生徒たちの反応は意外なものだった。
「名前がなくなるなん、悔しいわ……!」
母校の名
前を残すため、僕と生徒たちにできること、それは。
「全校生徒で、全国大会金賞を目指すんだ」
ある秘密を持ったひとりの先生と、ど田舎中学生たちの熱い一年間を描いた青春部活物語。
ⓒkomomomoco 2022折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-12 12:20:00
130983文字
会話率:49%
幼い頃から想いあっているはずなのに、中々進展しない2人の恋愛事情を書いた、青春ラブストーリー
高校生になって同じ吹奏楽部に所属したことを機に、2人の関係が動き出して…!?
最終更新:2025-05-30 15:36:44
7137文字
会話率:43%
藤木涼介と清水凛は、中学3年のバレンタインで両片思いから両想いになった。しかし高校生になってからは、何となく疎遠になってしまっていた。両想いになったからゴールだと勘違いしている涼介と、ちゃんと恋人同士になりたいと言い出せない凛。バスケ部が楽
しいから良いんだと開き直った涼介と、自分は揶揄われたのではないかと疑い始める凛。お互いに好意があるにも関わらず、以前よりも複雑な両片思いに陥った2人。
とある理由から、女子の好意を理解出来なくなったバスケ部男子と、引っ込み思案で中々気持ちを伝えられない吹奏楽部女子。普通の男女が繰り広げる、部活に勉強、修学旅行。不器用な2人の青春やり直しストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-28 15:20:00
110189文字
会話率:44%
『放課後のホルン・シンフォニー』あらすじ
大学3年の佐久間美紀は「永遠の17歳」と呼ばれるベビーフェイス。就活では見た目の若さがネックとなり、落ち続けている。春休みに実家に戻った美紀は、懐かしさから夜の母校・聖桜台学園に忍び込むが、そこで
ホルン奏者の秋田弘樹と鉢合わせに。咄嗟に「ユリエの幽霊」を演じた美紀は、コンクールに向けて悩む弘樹の秘密特訓を引き受けることに。
4年前に自殺した親友・友里恵になりきり「幽霊先生」として弘樹を指導するうち、美紀は教えることの喜びに目覚めていく。やがて弘樹の彼女・知子にも正体がバレるが、二人と共に秘密の特訓は続く。
東京のIT企業に内定した彼氏・明宏との距離が広がる中、美紀は徐々に教職への思いを強くしていく。過去に友里恵を救えなかった罪悪感が、生徒の心に寄り添える教師になりたいという願いへと変わっていた。
藤原先生の後押しもあり、美紀は吹奏楽部の先輩として公に紹介される機会を得る。屋上での演奏に部員たちは感動。弘樹と知子は特訓の成果を発揮し、コンクールで金賞を獲得する。
友里恵の死の真相に迫りながら、美紀は自分の進むべき道を見つける。明宏とは互いの道を尊重して別れ、教員採用試験に合格した美紀は、来年の教育実習で母校に戻ることを約束する。
永遠の17歳と言われた美紀は、本物の「先生」になるための第一歩を踏み出す。夕暮れの音楽室、彼女が演奏するホルンの音色に、友里恵の幻影が微笑む──。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-21 17:01:09
26001文字
会話率:0%
拓海のホルンの続編。
●前回のあらすじ
主人公、鈴木拓海はサッカー少年だったが、中学に入学しサッカー部内のいじめで不登校になってしまう。
ようやく登校したある日、同じクラスの吹奏楽部員の勧誘を受け、途中入部してホルンを担当。
全く経験し
たことがない人間関係、初めて触れる音楽の楽しさと厳しさ、音楽を通して内面を見ていくことで人とつながり直していく。
8月の吹奏楽コンクールはダメ金(=金賞受賞したけど、全国大会には行けない賞)となり、悔しさを味わい、より一層の努力を決意する。
●今回
文化祭、新人大会、定期演奏会など、年度内にあるイベントの中での変化と成長。
わりとよくある「男子」中学生吹奏楽部員の日常と成長と変化、周りの環境を描いた、ちょっとリアルなお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 15:41:20
85500文字
会話率:20%
サッカー部で挫折し不登校からの吹奏楽部でホルン担当になったら想像以上に辛いけど何とかなるものだなと思った話。
年少から小6までサッカーずくし。
中学ではもちろんサッカー部入部。
そこで、色々うまくいかなくなってしまい不登校。
ある日よう
やく登校した時、吹奏楽部の勧誘を受けて途中入部してホルンを担当。
全く経験したことがない人間関係や初めて音楽を奏でることの面白さに気づいたら、はまってしまった。
よくある中学生の吹奏楽部員の日常と成長と変化と周りの環境を描いた男の子のエッセイのお話。
まずは夏の吹奏楽コンクールまでのお話。
今後、コンクール以降編、2年、3年の卒業までと、番外編でサッカー部編なども予定しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-04 19:01:00
410300文字
会話率:25%
高校2年生の谷町杏花は、市立曙高校吹奏楽部のコンミス(コンサートミストレス)になった。愉快な仲間たちとともに、山あり谷あり、笑いあり涙あり、友情あり恋愛あり?の青春を駆け抜ける!
最終更新:2025-05-17 15:30:49
9675文字
会話率:45%
ここはバッドエンド不回避の乙女ゲームの世界。
このゲームに出てくる悪役令嬢のシャーロットは誰からも愛されることなく最後は絶対に殺されるという定められた運命があった。殺されないためには運命を変えないと… でも、運命を変えるには一体どうすれば…
…
現世で高校生だった私は吹奏楽部だったことを思い出し、
「これだわ!!」
音楽は人の心を動かす。私は音楽の力で運命を変えようと思った。ある日、演奏をしていると声をかけられた。そこにいたのはーー周りからは氷の王子と呼ばれているクリス王子だった。
「……君の名前は…?君のことが知りたい…」
(氷の王子……悪役令嬢のシャーロットはこの王子に殺されるんだよね…)
運命が決められたこの世界。確かに運命は簡単には変えられない。だけど、運命を切り開けるのは自分だけ。必ず変えてみせる。
そして、シャーロットが運命を変えようとしているその頃、裏では、ゲームのストーリーには無かったこの世界を巻き込む最悪な計画が企てられていた。その計画とは一体… そして、この計画の裏に隠された真の目的とは… 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 07:00:00
172706文字
会話率:51%
名門私立の進学校、光西高等学校に通う中学3年生の美野原 颯音は吹奏楽部で大好きな楽器、クラリネットを吹いている。100人ほどの大所帯の吹奏楽部の中でもそこそこの腕前だ。
ある日、夏にある吹奏楽のコンクールでのクラリネットソロを任されるこ
とになり、ソロに対して自信があったが重圧の中で次第にうまく吹けなくなっていき‥‥‥‥。
音楽とは何か、という課題に直面した少女の成長ストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 22:57:18
4749文字
会話率:24%
34歳になった音楽教師・三ツ石真帆は、かつて青春を捧げた母校の音楽室へと帰ってきた。
埃をかぶった譜面台、止まったメトロノーム、そして床に落ちていた一枚の古びた譜面。
そこに書かれていたのは、あの夏――仲間たちと挑んだ吹奏楽コンクールの記録
だった。
あの頃、自分は誰かの音に支えられていた。
今度は、自分が“誰かの音”になる番。
『匂いの奥に、生きている証があった(通称:痛・セクスアリス)』のスピンオフとして描かれる、
“その後の三ツ石真帆”の物語。
音が消えた教室に、もう一度命の音を。
この一篇が、あなたの心に共鳴しますように。
---
※シリーズ未読でも読めます。
懐かしい吹奏楽部の空気を感じたい方へおすすめです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 06:00:00
12325文字
会話率:14%
思いがけない切っ掛けで高校の吹奏楽部でコントラバスを弾くことになった長身の少女、江崎千鶴。
その千鶴の中学時代からの親友で吹奏楽部でフルートを吹く少女、小阪未乃梨。
そして、千鶴に興味を持つ艷やかな長い黒髪の大人びた少女。
ディスコードと
は時に音楽を鮮やかに描き、時に聴く者の耳を惹き付けるクライマックスを呼ぶ、欠くべからざる「不協和音」のこと。
これは、吹奏楽部を切っ掛けに音楽に触れていく少女たちの、鮮烈な「ディスコード」に彩られた女の子同士の恋と音楽を描く物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-02 19:29:39
784483文字
会話率:40%
突如校内に響き渡った放送
誰も知らなかったいわゆる“突然の思いつき”
そんな中、運動部に圧倒的不利な文化部が
様々な知恵を広げて、学園に平穏を取り戻す!
部活動一覧
運動部
陸上部(男女共同)
サッカー部(男子)
サッカー部(女子)
男子テ
ニス部
女子テニス部
野球部(男子)
ソフトボール部(女子)
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
男子卓球部
女子卓球部
女子バレーボール部
男子バレーボール部
剣道部
柔道部
弓道部
文化部
美術部
吹奏楽部
軽音楽部
放送部
科学部
パソコン部
太鼓部
演劇部
ダンス部
英語部
その他
帰宅部
リクエストあれば部活増えます。
今の所はこんな感じ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-01 06:41:17
4906文字
会話率:25%
「周りはただの記号だった。」
――周囲を異質な存在として捉え、孤独を感じる十七歳の少女。
そんな彼女は、ひょんなことから出会ったクラスメイトたちの不器用な優しさに触れ、凍りついた心に小さな変化が訪れる。
これは、傷を抱える少女が、友情と
愛を通して、自分自身と向き合うお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 11:32:51
25700文字
会話率:16%
部員数はたったの5人。田舎の中学校で「ちんどん屋」とバカにされ、廃部間近と言われた吹奏楽部に、スーパー音楽教師、鳥飼琳太郎がやってきた。新たなメンバーを勧誘しながら、彼らは全国大会を目指すが…。
最終更新:2025-04-24 00:45:15
1204454文字
会話率:53%
東海地方S県空の宮市にある女子校、星花女子学園。
数々の恋愛模様が繰り広げられてきたこの学び舎。立成20年新学期を迎えてまたひとつ、恋の花が咲こうとしていた。音楽という世界を通じて。
楠富つかさ様主催、世界観共有日常系学園百合小説企画、星
花女子プロジェクト第13弾作品。
風原美音(考案者:藤田大腸)と幅木綴理(考案者:星月小夜歌様)の物語をお送りします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 22:33:37
81048文字
会話率:54%