九ヶ谷大悟は父親の失踪で科学にコンプレックスを抱える文系高校生。彼は「ゲームの研究をしている」という父の言葉を追うように将来のゲーム制作者を目指すが、己の発想力をゲームの枠に収めることに苦戦していた。
春日春香は優等生を演じつつ、世界は
物理法則の計算結果にすぎないという冷たい考えを抱えていた。若き天才女性科学者さららに師事することになった彼女は、その完璧な外面にほころびを生じ始めていた。
さららの学説「オリヅル」は奇しくも大悟の父のゲーム理論を万物理論に発展させたもので、物理法則の局所的な改変という荒唐無稽なものだった。
さららの所属する大学研究機関で謎の爆発事故が生じた。通常の物理学では説明できない爆発のエネルギー源の背後には、大悟の父の理論が見え隠れする。二人はさららに事故についての仮説を立てるという課題を出される。
質量のエネルギー化など難解な物理理論を理解する春香に対し、大悟は持ち前の想像力で物理学とゲームの世界のイメージを重ねていく。
春香「これは九ヶ谷君に理解できるレベルの話じゃないの」
大悟「それっぽいシナリオをでっちあげればいいんだろ」
ゲームの発想で事故のシナリオを紡ぎだし、謎の核心に大胆に切り込む大悟。それにあきれながら彼の発想をシミュレーションする春香。二人は対立と協力を繰り返しながら真相に迫っていく。
ラブコメ&科学ミステリです。
2018/03/25:第一部『物理学の爆弾』完結しました。
2018/08/26:第二部『コイン』完結しました。
2019/02/03:第三部『ゲーム』完結しました。
2019/07/21:本編完結です。
© 2017 のらふくろう折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-21 17:13:09
530756文字
会話率:48%
―この世界は残酷な方が美しい―
ご都合主義のなろう系に鋭く切り込む
友情努力ダークファンタジー
痛快喜劇オネショタ異世界転生物。
暗くても陰鬱でも絶望的でも泣けて笑えるそういう作品を目指し執筆していく所存で御座います。
味方もチートなら敵も当然チートを使う
深淵を覗く時なんちゃらってやつさ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-24 02:16:54
78892文字
会話率:20%
「君のその身体に命は宿っているのか?」――この世界に蔓延る哲学的問題に21世紀のマルチ・ストリート・エンターテイナー:黙考する『叫』が切り込む。「社会」、「生命」、「死」、「自由」、そして「命」とは。未だかつてないアプローチによって綴られた
黙考する『叫』による詩集、ついに第20弾。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-20 22:01:00
27768文字
会話率:6%
この世には、大半の人間が理解し得ない趣味・嗜好が存在する。
それが出回り有名になったからと言って、攻め立てるのは違うし、理解しろとも言わない。
しかして、それらのジャンルやカテゴリはどのように生まれて人々に認知されて行ったのだろうか。
そし
て、なぜ人はニッチな物事へとのめり込むのだろう。
先駆者達による先導か、それともメディアによる扇動か。
貴方達は、蔓延する真偽不明の情報や人々の言葉をどこまで信じる? 貴族の令嬢マリーと、侍女ロッテンマイアことマイが人間の心理に切り込む!
※解説用の世界観なので突っ込みは禁止。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-21 00:21:11
3770文字
会話率:40%
20XX年。紙書籍と電子書籍の神とが出会い、互いの存在意義を懸けた討論が始まった。もはやそんなことをしている場合ではないのに。果たして彼らはどんな未来を目指していくのだろうか。現代社会にそれとなく切り込む新規連載。
最終更新:2018-06-02 19:00:00
2218文字
会話率:44%
20XX年。紙書籍と電子書籍の神とが出会い、互いの存在意義を懸けた討論が始まった。もはやそんなことをしている場合ではないのに。果たして彼らはどんな未来を目指していくのだろうか。現代社会にそれとなく切り込む超短編。
最終更新:2018-06-01 19:00:00
1546文字
会話率:42%
女性だけで結成された特殊捜査班に所属する
女刑事 深山サクラは首都東京の治安を守るべく社会の暗部に切り込む
最終更新:2017-08-11 02:30:23
348文字
会話率:56%
「飛び出し坊やの誘拐犯ですよ」
M県Z市の名探偵、杉高ランサは探すべき人物についてそう述べた。
ある日突然姿を消した、とある交差点の飛び出し坊や。
誰がなんのためにその看板を持ち去ったのか。
その失踪事件に切り込むべく、ランサの取った手段と
は。
家賃代わりの【調査依頼権】のために、探偵ランサは今日もゆく。
現在、カクヨムでも同じものを上げております。
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154982501/episodes/1177354054880213149折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-27 01:00:00
10887文字
会話率:36%
西暦2030年。東京都台東区秋葉原の一帯はアキバ共和国として独立していた!? 享楽と物欲が支配するその街に送り込まれた日本国の工作員カズヒロの運命やいかに! オタクとは、信仰とは。人間の深層に切り込む哲学的問題作! なんてことはなく気楽に読
めるコメディです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-09 13:20:12
3992文字
会話率:42%
「新聞部は廃部ネ、オーケー?」
唐突に突きつけられた廃部通告に、俺はひどく動揺していた。
歴史ある部を俺の代で潰させるわけにはいかない。それをさせないためには『生徒会長からのお願いリスト』をこなしていかないといけないって、どういうことだ
。
学園に蔓延る『不思議』の闇に切り込むゴシップライターたちが目にするものとは。
青年は、再び、闇の際を渡ることになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-31 10:51:20
29208文字
会話率:41%
全く新しい見地から魔法少女という概念に切り込む斬新なストーリー!!
"魔法少女"の育成、戦争、人類の幸福など、人間性について書きました。
どこにでもいるごく普通の少女、小林。彼女はひょんな事から魔法少女になってし
まう……わけではない。
この物語は「魔法少女を育てる」物語。舞台は魔法少女島。この島には魔法少女しかおらず、島は平和で、魔法少女の為の学園、魔法女子校が存在していた。
物語の主人公、小林もごく普通の島民であり、ごく普通の、"魔法少女"なのである。
やがて、魔法少女達は島の外へと旅立つ。そこで知る世界の真実。少女達の、現実を知った少女達のとる行動とは。
シュミレーションや空想実験が好きなので、この作品もそういった傾向が強いです。作者の妄想をかき集めたものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-24 22:15:25
2843文字
会話率:53%