日常のメモと人間について
最終更新:2019-09-28 12:16:21
873文字
会話率:0%
カミーユ少年は、トレーラーとの事故で死亡してしまいました。肉体から離れアレス(肉体に宿る意識)となり、幸福の巨木、ミクシスを目指していましたが、入るためには創造主からの幸福の証明書が必要です。カミーユは宇宙世界の創造主の使者に幸福の申し立
てをしますが、認められません。そして幸福である証を立てるまでは再び大宇宙の星に戻されます。
次なる星は偶然にも地球だったのですが、ナキウサギに生まれ変わっていました。
兎(ナキウサギ)は 母親に甘えわがまま放題の生活を送っていましたが、ある日密猟者につかまってしまいます。そして、気が付くとペットショップに。
そこで隣の飼育ゲージにいたハムスターと出会い、仲良くなり、彼女から人間について色々と教わります。
ナキウサギが絶滅危惧種であることを兎自身が知るよしもありませんが、興味を持った人間からの買い手がつきました。翌日、ハムスターとの別れを惜しみ、車で搬送されますが、その途中、大災害が起こります。
幸福とは、どういうことでしょうか?、ひょっとすると勝手に自分は幸せだと決めつけていませんか?
~大原の貴公子より
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-13 07:00:00
81401文字
会話率:57%
犬視点からの人間について
最終更新:2019-07-26 17:47:03
898文字
会話率:0%
仮面の姿の人間について
最終更新:2019-06-10 04:27:01
489文字
会話率:0%
お金至上主義の人間について
最終更新:2019-04-21 22:37:11
405文字
会話率:0%
2019年、不治の病により余命わずかと宣告された主人公、S。
彼は、未来にその病気の治療法が見つかることを願い、その時まで身体を冷凍保存することを決めた。
Sが目覚めたのはなんと27世紀。そこでは人間とAIロボットが共存していた。
治療のた
めの手術を終えてリハビリ生活を送る中、彼はAIロボットのNと会話するうちに、
AIロボットについて、そして人間について、洞察を深めていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-25 16:45:59
16390文字
会話率:56%
人間が滅んだ世界のとある山----------。
その山頂には、獣人や悪魔、亜人に魔物など様々な
人外達が通う、【魔物の学園】があった。
彼等が学んでいるのは人間についての知識。
それを魔物達に教える一人の少女がいた。
少女の名は、ロリア
。
魔物たちをこよなく愛する、世界最後の人間。
ロリアは先生として教鞭を握り、
学園の管理人「竜人・レイブック」と共に日々、
魔物達に授業をしていた。
人間の歴史、技術、化学、道徳や教養、価値観……。
ロリアはそれらを教える事で、夢を叶えたい生徒、問題を抱える生徒などの手助けをする。
それは、その世界でただ一人の人間、『ロリア』にしか出来ない事。
そして今日も彼女の学園で『人間』を学ぶため、様々な魔物たちが学園の扉を叩く。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-13 20:27:55
68708文字
会話率:35%
生きることを諦めた少女の前に現れた正体不明の人ではない何かに生活のできる環境を提供してもらう代わりに人間について教えていく。
そんな生活の中互いに心を開くようになっていく。
最終更新:2018-12-24 00:57:31
5302文字
会話率:53%
自宅でピアノ講師をしている先生(僕)と、先生の飼い猫(ぼく)の2人の視点から、音楽、そして人間について考えを巡らせました。
※この作品はカクヨム、エブリスタにも掲載しています。
最終更新:2018-09-27 17:33:00
6081文字
会話率:10%
人間について思う、私だけの主観的な考えを綴った、私の自己満足文章。
ノンフィクション。
最終更新:2018-07-09 20:07:00
1158文字
会話率:0%
過去の罪に苛まれ自分自身を許すことのできない青年。
また、その青年を軽蔑する少女。
青年は自分はもう死んでいると、自己暗示をかけることで自らを保つことを決める。
絶望に打ちひしがれていた青年は精神的に敵のないような状態になった。
少女はその
姿を見ては否定を続け、死ぬことを求め続けた。
青年は少女の愛を求め続ける。
青年を殺害することが青年にとっての「愛」であり、
少女の目的を達成する共通の行いとなる。
しかし、少女はためらってしまう折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-05 16:38:49
1167文字
会話率:2%
いつも思っている人間について、考えてみました。
キーワード:
最終更新:2018-05-01 20:13:17
266文字
会話率:0%
動物は人間の少女を呼んで、それぞれ人間に対して思いついた事を語りました。
でも、残酷なことに動物たちは人間について何も知りませんでした。
最終更新:2017-12-30 00:52:51
3558文字
会話率:39%
二人の青年が向かいあって座っている。片方は器用な青年で、片方は不器用な青年だった。
キーワード:
最終更新:2017-12-21 23:52:57
772文字
会話率:87%
ロボットが人間に恋をするのは許されないのか?
ジョンは博士が作ったロボットだった。
彼は自我を持ち、心を持ち、人間について知り、
人間の少女に恋をする。
そして人間になりたいと願うようになった。
最終更新:2017-10-15 00:14:22
10942文字
会話率:29%
天上世界でようやく目覚めた”僕”は就職先に人間を選択した。
だけど、他の就職先と違って、人間には心というものが必要らしい。
大好きなコブタ先生の指導を受けつつ、”僕”は心の試験に向けて、
心と人間について勉強していく。
無機質な彼に芽生える
心、地球上で一番面白い人間。
”僕”は本当に人間に就職できるのか。
小さな魂が、心と人間について学び、成長した果てに得るものとは――?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-29 19:45:07
60432文字
会話率:40%
誕生日という言葉は多くの人にとってポジティブなイメージを持つ言葉であろうが白河渚にとっては一番嫌いな言葉である。ごく普通の少女にとって誕生日とは幸せの証。誕生日を迎えた白河はあまりの息苦しさに「シニタイ」と思ってしまう。その瞬間、彼女の中に
いた「もう一人の彼女」が現れる。彼女と対話しながら白河はこの日と戦い、自分自身と戦い、自分という人間についての存在意義を確かめていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-11 18:00:00
1411文字
会話率:25%
妖界で生まれ、人間界で育った、人間でも妖怪でも魔物でもない、まさに化け物の少女は一人孤独に生活していた。
そんな少女を受け入れたのは、やはり化け物の少年、煌我。彼と彼を取り巻く者たちと過ごすうちに、少女は自分が隠した過去の真実について知る。
それを知った少女は何を思い、何を願うのか。
人間ならざる者が人間について考える、少し不思議なお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-13 23:00:00
329文字
会話率:0%
天才推理探偵・旅人(たびと)
ふとしたことから「人類でいちばん幸せだった人間について知りたい」という好奇心にかられる。
そして多額の人件費を投じて最強のパーティーを結成し、西方の大賢者を訪問する旅に出るお話。
世界は異常発生した獣や虫で充満
し、旅は難業を極める。
ミステリー&ファンタジーの冒険小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-27 13:59:23
2033文字
会話率:3%
断章 (fragmente) あるいは、 神と世界と人間についての隠者の断想
140 Satori für die Einsiedler über Gott und die Welt und der Mensch oder der am
tierende Welt Allegorie und Gleichnis折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-17 12:48:58
7740文字
会話率:4%
僕が”僕”という人間の記憶を振り返って、それから、今とこれから、”僕”っていう人間について考えてみようかな。そんな作品です。
これを読んでくれた方が共感してくれたり同情してくれたり、生きるのが辛い時なんかの捌け口? みたいに思ってくれた
らいいなと思っています。
あらすじって言えるのかな、これ笑折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-08 22:34:16
17178文字
会話率:1%