◆◆ 第5回アース・スターノベル大賞 大賞を受賞しました!!(更新は続けます!) ◆◆
※異世界転生年間1位! 総合四半期1位、月間1位獲得※
”そこそこ”、”まずまず”、”ぼちぼち”、”まあまあ”……
地方にあるそこそこの私立大学を卒業
し、東京にあるまずまずの大手SIerに就職、SEとして働く「ザ・中の上」こと松本勇34歳(バツイチ)のこれまでの人生を表すとしたら、そんな言葉だろう。
しかし愛猫の織姫(ブリティッシュショートヘアー)といつも通りの生活を送っていた彼の”そこそこの”人生は、ある日一瞬にして終わりを迎えるのだった。
転移者が定期的に訪れると言う異世界へ、愛猫と共に転移してしまった勇。
特殊な力を持つ転移者を巡って過去に起きた悲劇を教訓に、転移者は順番制で貴族家に引き取られ庇護下に置かれると言う。
ところが、授かったスキルが使えないと判断された勇は、本来引き取るべきだった侯爵家から抜け道のようなルールで体よく拒否され、貧乏子爵家へと引取られる事となってしまうのだが……。
これは、愛する猫と温かい子爵家の人たちに囲まれ、実は神スキルだった力とプログラム知識を組み合わせて、失われた古代魔法の理論を復活させ、魔法具界の革命児となった男の物語。
★
なんと、第5回アース・スターノベル大賞の大賞をいただいてしまいました!!
複数刊の書籍化とコミカライズまでしていただけるとの事、連載開始時には、想像すらしていませんでした……。
これでなんと、織姫が絵になっちゃいます!!夢のようですねw
それも皆様の応援あってこそです。本当にありがとうございます!!
少々更新ペースは落ちると思いますが、連載はもちろん続けますので、引き続きよろしくお願いいたします!
備忘:総合:四半期1位、月間1位 | 異世界転生:年間1位 | ハイファンタジー:四半期1位、月間1位、週間1位、日間1位折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 22:08:11
1172167文字
会話率:39%
2024年、生成AIがビジネスの現場に急速に浸透しはじめるなか、修士郎は日系SIer出身のITコンサルタントとしての経験を活かし、経営とAIの融合をめざすビジネスプロデューサーとして活躍していた。2025年には「AIエージェント元年」と呼ば
れるほど企業が生成AIを積極導入し、人間コンサルタントの役割が大きく揺らぎ始める。
一方、小学校5年生の娘は暗記や詰め込み学習を苦手としながらも、クリエイティブな発想とプレゼン力に優れ、AIロボティクスの開発者を夢見ている。しかし同級生やその保護者たちは従来型の塾通いに固執し、21世紀型スキルやAI活用には否定的な雰囲気も根強い。
そんな環境の中、修士郎は企業へのAI導入支援や新規事業創造をリードしながらも、“人間ならではの価値”とは何かを模索していく。やがてAGIヒューマノイドの噂も聞こえ始め、物語はさらなる波乱の予感を秘めて進んでいく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-13 12:00:00
232907文字
会話率:51%
人類が空気中に漂う魔素とその扱い方である魔法を発見してから数十年、未だファンタジーの世界のようにはいかないものの、少しずつ世の中は便利になってきた。
そんな中、水無瀬学院オカルト研究部はこの魔素と魔法に注目し、科学と並んで魔科学時代と呼ばれ
るようになった近代において、オカルトと呼べるもの、呼ぶべきものは何かを研究していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-26 21:00:00
142685文字
会話率:38%
IT企業(システム受託企業SIer)に勤める中堅社員、聖学(ひじりまなぶ)は、プロジェクトの失敗から左遷されてしまう。そこは不思議な倉庫部屋で、いわゆる追い出し部屋ではなかった。個性的な面々と社内で他愛もないいたずらをしているとき、本部長か
らある依頼が舞い込む。それは、自殺者が相次ぐシステムプロジェクトの調査だった。
完璧に見えるエリート社員が仕切るそのプロジェクト、観察すればするほどおかしな点が出てくるのに、証拠だけがつかめない。上層部の動きもおかしくなっていく。
自殺の動機は間違いなくそのエリート社員にあると踏んだ主人公の聖たちだが、一度は信頼した相手の裏切りによってピンチに追いこまれていく。
裏切られ続けてもめげずに次の自殺を食い止めようとする聖たちだったが、最後に自殺したのは犯人だった。
※この作品はpixivにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-24 11:29:46
67778文字
会話率:66%
殆どの資源が枯渇したこの世界において生物は略奪を考えた。
その結果戦争が生まれた。
その戦火の中に身を投じる秋夜は敵勢力に攫われた白を探すために日々闘う。
この腐った世界を正すために、死なないために。
最終更新:2019-02-04 17:00:00
793文字
会話率:46%
SE、それはシステムエンジニア。
ネットが好きだからIT系などに入るものではない。長続きする人は一握り。
2008年度システムインテグレーターに営業志望で入った茶髪に水色のメタルフレームを掛けた文学少女、有坂恵。見た目は真面目そうな美人だけ
ど口を開くと自由奔放なオタク女―貴腐人と言われて定義が間違っていると憤慨した―の明日はどっちだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-28 20:11:44
4041文字
会話率:20%
どうも、sieru626と申します。
ピクシブや星空文庫などにも投稿しております。
さて、サイコパス・・・周りにいたらどう思いますか。僕はすぐさま引っ越しますww
というわけなんですが、この作品のイラストを描いてくださる方を募集しております
。表紙の絵だったり、登場人物の絵だったり、僕のイラストを描いてくれたりしたらとてもうれしいですw
書いてくださったらツイッターに登録してくださいお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-25 22:37:50
29109文字
会話率:19%
孤独、何よりもどんなものよりも。
私ってどうして生きてるんだろう。。
と思ってしまう少女。それを助けてくれたのは一人の少年だった。
最終更新:2013-03-21 17:18:49
2880文字
会話率:25%
私はフリーでSIerをしているSEだ。
趣味と実益を兼ねている暇つぶしである。
さぁ、今日はどんなメンテが必要かなぁ~
最終更新:2013-04-08 04:42:19
955文字
会話率:0%
昔々、魔王がいました。
魔王は小さな村の近くにお城を建てます。
村は魔王に何かを要求される前に生贄を差し出しました。
その生贄のお話。
最終更新:2012-01-04 23:50:37
1889文字
会話率:28%
痛快ではない復讐劇。
※注意
Arcadia様の方で廃棄物13号という名で同様の短編を載せました。
Sierra-312と廃棄物13号は同一人物です。
最終更新:2011-12-20 19:19:49
3974文字
会話率:23%