「――なんなんだ、あのボマーは!?」
異世界へのゲートが開発され、各国は新資源を求めてそれぞれが特区を建設。それぞれが新界と名付けられた別の異世界を探索、開発している世界。
人間が直接異世界に行くと、未知のウイルスなどで影響が出る可能
性があるため、各国は専用の遠隔操作ロボット『アクタノイド』を送り込んでいた。
臆病、コミュ障ゆえに終活に失敗していた兎吹千早は完全在宅業務の文字に引かれてアクタノイドの操縦者アクターとなる。
その選択こそが、新界関係者を震え上がらせるボマー誕生の瞬間だった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-08 10:00:00
336558文字
会話率:24%
地表の生存圏が消滅した近未来、人類は巨大なメガストラクチャーの都市ビームシティを建設して暮らしている。C級ランカーとして巨大人型兵器QTフォックスのパイロットをしているサイレントウィルは、シャンデリアを駆るA級ランカー“ソヴァージュ”に撃破
されるも、地表を戦場にする戦いはビームシティからの遠隔操縦で安全を確保されている。電子ネットと生活ロボットが高度に組み込まれたビームシティだが食料や仕事や生殖は厳格に統制されていて、娯楽の廃止が相次ぐなか、巨大人型兵器同士のバトルはコストパフォーマンスで有益として生き残っていた。サイレントウィルは細々と資金稼ぎをするなかでソヴァージュに夢を打ち明ける。「俺は……地上で暮らせるようにしたい」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-25 18:57:50
9998文字
会話率:38%
貧しい家庭に生まれたナオキ・メトバは家族の生活を支えるために軍に入隊し、上官の勧めもあって遠隔操縦型機動兵器「ウォー・パフォーマ(War Performer)」の操縦者選抜審査を受けて見事合格。操縦者としての道を歩み始める。だが、それは同時
に過酷な戦いへの第一歩でもあった……。
この作品はカクヨムにも掲載しています
感想などございましたらお気軽にお寄せ下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-29 20:40:35
487499文字
会話率:58%
今日は変わった日だと、そう認識せざるを得なかった。
眠い目をこすりながら出勤していると、私は目が覚めるような光景に出くわした。
なんと人型ロボットが通勤電車に乗っているのである。
遠隔操縦で動くそのロボットは、現場職の在宅勤務を可
能とし、やがて爆発的な勢いで普及し労働環境すらも変えてゆく。
しかし、労働者にお金を払いたくないブラック企業がロクでもない主張をした結果、オペレーターたちは怒り狂い――
この作品は、「冒頭部分一緒小説」という企画の応募作です。
素晴らしい企画を立ち上げてくださいました企画主様である、あわきち尋祢is河内三比呂様にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!
あわきち尋祢is河内三比呂 様
カクヨム:https://kakuyomu.jp/users/kawacimihiro
ノペプラ:https://novelup.plus/user/290827661/profile
Twitter:@awakicitazune折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-07 22:39:51
1993文字
会話率:49%
ここはゴーレム作りが盛んな世界。
この世界においてゴーレムは魔導騎士と呼ばれ、基本的に魔法生物であり、自我を持って行動します。
しかし、とある魔導騎士職人のオリバーのゴーレムだけは遠隔操縦式です。
これは、魔導騎士を魔法生物と思っている仲間
と、遠隔操縦であるとわかっているオリバーの勘違いの物語。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-06-11 05:59:50
1323文字
会話率:49%
人類最高の人工知能である『ダアト』が人類に反旗を翻してから十年。
『ダアト』は人類に対して『グロテスク』と呼ばれる巨大ロボを駆使して攻撃を開始した。
人類は、そんな『ダアト』の侵略に反抗する為、『アヴァター』と呼ばれる遠隔操縦式ロボッ
トを開発する。
そんな『アヴァター』の操縦技術に長けた十五歳の少年、極(きわみ)・辰己(たつみ)は、ひょんなことから『ダアト』の侵略に反抗する防衛組織『セフィロト』に加入することになり、対グロテスク用アヴァター兵器『ヴィシュヌ』を操縦して戦うことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-19 14:58:03
932文字
会話率:24%
東京オリンピックから数十年後・・・日本亡き後に建国された企業統治国家シンニフォン。田中友郎空曹は特殊コンタクトレンズを通して電神と呼ばれる無人戦闘機を遠隔操縦する特別なパイロット、通称コンタクト・ドライバーを務めている。
ある日オースト
ラリアで記憶喪失事故に見舞われ、砂漠で遭難する事態に陥った彼は幸運にもユンソンと名乗る一家に助けられたが、成り行きで野盗と化した野武士軍団と戦うはめとなる。そして電神の持つ圧倒的な能力を発揮して敵を全滅させることには成功したが、その結果ユンソンは生死不明となり、生き残った美少女ミナは後に友郎と同じコンタクト・ドライバー候補生として行動を共にすることになった・・・
ハイクオリティ近未来アクション戦記いまここに開幕!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-11 15:31:15
102180文字
会話率:48%
高校生の慶次は、機械人形(パペット)と呼ばれる人間サイズのロボットを遠隔操縦する高い能力を持っていた。
フルダイブ型の棺桶(コフィン)と呼ばれる特殊な遠隔制御装置を上手く使えるのは高校生ぐらいまで。
慶次は、そのテストパイロットとして
抜群の成績を残したことから、警察の仕事を手伝う羽目に。
同級生や気になるお姉さま達に振り回されながら、慶次はイタリアでのシビアな任務に向かう。そこにはヨーロッパ最強の少女との新しい出会いが待っていた。
――というわけで、初めはロボをVR環境で遠隔操縦するのですが、後で搭乗型も登場します。
戦闘は基本的には剣と銃で行いますが、格闘戦では剣が強い設定になっています。
ヒロインは、6人(+敵2人)で、順番に登場してきます。みんなが主人公にベタ惚れというわけではありませんが、好意を寄せてくるラブコメ要素が含まれています。
現在続編を執筆中ですので、よろしくお願いします!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-09 08:05:49
257818文字
会話率:50%