博物館大国日本は残念ながら博物館パラダイスではない。
日本は博物館が多く、驚かれるが、その内実は決して豊かではないからである。
レファレンス活動の多さ・・・日本ならではのきめ細やかさによるのかもしれないが、職員の大半は疲弊しているかもしれな
い。
しかし、どうして、いつからこうなったのだろうか・・・市民による市民のための博物館が設置されたこともかつてはあったのに・・・ボランティア体制も、一人一人の個性を重視できているとはいいがたく、どうしたものか。。そして文化財活用計画に下手をすれば踊らされる可能性がある文化財のゆくえはいかに。。。。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-10 20:33:03
418文字
会話率:0%
国の宝と書いて国宝・・・
キーワード:
最終更新:2024-04-24 08:35:29
202文字
会話率:13%
古墳時代を舞台としたものです。(ただいま 目下修正中です)
自然豊かで歴史ある町木更津(古代は上総)で父と二人で暮らす考古学オタクの女子高生・鈴守結は、鈴に導かれ、1400年前の世界へとタイムスリップ。とまどいながら古代社会の中で結は成長
していく。そしてインフルエンザA型などの懸命とも懸命に戦う。努力の甲斐あって、病は終息する。現代に戻ってきた結は・・・。
この作品のオリジナル掲載サイト:日本の小説家になろう
著者:ぱぷりん
二次創作ではありません。
許可なき転載は禁止でござりまする<(_ _)>
この小説はまとめて、つむぎ書房から近々、出版されます。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-29 19:40:37
627文字
会話率:12%
俺は、どこにでもいる普通の高校二年生。
他の奴らよりちょっと顔が良い事だけが取り柄だ。
平凡な生活をしたかった。
平凡な学生でありたかった。
なのに。
「お帰りなさいっ!榛人くん!」
この化け物のせいで、俺の花の高校生活は一変し
た。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-27 07:49:17
392文字
会話率:36%