人の想像力を糧とする怪獣たち「イドラ」の出現によって、二十一世紀の日本は魔境と化した。かつてイドラに救われ、イドラと融合していた少女・松風琴羽は謎の女性・エレノアの導きによってイドラに変身する人間「イドライザー」へと覚醒する。人と人ならざ
る者が再び出会う時、もたらされる未来は共生か、それとも破滅なのか。現代によみがえる神話の一ページが今開かれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-15 15:24:23
10299文字
会話率:57%
戦いを終え、仲間の元から姿を消した元ヒーローの大雅。拭えない喪失の悲しみに縛り付けられる彼の瞳に映るのは、未だ残る侵略の爪痕。しかし荒れ果てた世界でも人々は生きることを諦めてはいなかった。人々との交流を通じて己を取り巻くつながりを再認識した
大雅は今一度過去へと向き合っていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-29 00:05:06
14721文字
会話率:55%
わたしは、ほかの家なら二階家のつくりの、大きな屋根裏のある平屋で、おかあさんとふたりで暮らしている。大人のひととの繋がりはおかあさんとだけだったけれど、外の大人のひとたちが他の人との繋がりで拵える顔の数がどれだけあるかを見抜ける、おませな
能力が備わっている。
大人は、その人に向けた別の顔を作るたび、顔に焦げ茶色の竹筒が刺さる。5本、6本どころか顔がみえなくなるくらいの竹串だらけのひともいる。大人は大変だなと思った。
けれど、おかあさんには、それがない。おかあさんは、箱入り娘。わたしを外にやっても、自分はお家の中にずっといる人。
おかあさんの毎日の往復は、階下と屋根裏だけ。屋根裏には、わたしと双子のお兄ちゃんが住まっているから。危ない家族のいるところからお兄ちゃんを助けるため、親子3人でこの家に逃れたから、お兄ちゃんは隠さなけりゃいけない。娘のわたしにもそれは隠しさなくちゃいけない。
かわいそうなおかあさん、そして、おにいちゃん。
だから、わたしも、だんだんと知ってきたこの家の秘密も分からないふりをしなくちゃ、いけないの。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-12 05:30:12
12883文字
会話率:1%
※第二章完結しました。
※評価、ブクマ、感想お待ちしています。
大学を中退して竹細工を作っては近くの道の駅で売るというフリーターもどきの生活をしていた竹田武人(たけだたけと)は日課である実家の竹山散策の途中に謎の穴に落ちてしまう。
いつ
果てるとも知れない落下で気を失った彼が次に目にしたのは金髪のお姫様だった。
お姫様から魔族との戦いで劣勢に立たされている人類を救う勇者になってほしいと頼まれた武人はとりあえ異世界に来る時に手に入れた召喚魔法をその場で見せることになったのだが、召喚に応じて無数に生えてきた竹によって王宮は機能不全に陥るほど破壊されてしまう。
あわや処刑というところを何とか流刑で許してもらった武人は監視役の近衛騎士カトレアと王都を後にし辺境の村へ向かうことに。
だが旅に同行したカトレアは次第に知ることになる。
竹で王宮を破壊したインパクトの陰に隠れた武人の本当の力がとんでもないものだったことを。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-02 16:39:40
714187文字
会話率:47%
今回は回転系の話です。内容はひどいですがタイトルは気に入っています。
最終更新:2014-05-16 11:02:45
3882文字
会話率:54%