もう二度と来ないこんな夏休み。
原体験をもとに「さよなら」と告げてみました。
最終更新:2021-07-19 15:41:01
498文字
会話率:0%
ちょっとだけ懐かしい時代の中学校の、文化祭を作ってきた女子生徒たちの奮闘記。
最終更新:2020-02-28 08:01:09
1338文字
会話率:18%
あそこの松林は、昔は処刑場だったんだ――まことしやかにささやかれる、町はずれの古い松林の噂。小学校最後の夏休み、転校を間近に控えたオレと、親友のホタルは、肝だめしを兼ねて噂のオバケ森にタイムカプセルを埋めに行った。
無邪気だったその
頃を、中学三年生になったオレは電車に揺られながら思い返す。夏祭りの練習、アイスをくわえながら歩いた帰り道、真っ暗な水田に飛び交う蛍、大好きだった親友との冒険……。しかしその友情は、オレの引越しにホタルが見送りに来なかった時から裏切られたままになっている――焦燥を抱えながら、三年ぶりに訪れた約束の場所で知る真実。
どこか懐かしい時代の、夏休みをつなぐ物語。
世紀末に中二病だったあなたへ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-06 14:00:00
33245文字
会話率:40%
古くて懐かしい時代の話です。
アンリさん主催「クーデレツンジレドンキュン」企画参加作品になります。
最終更新:2019-05-06 09:45:51
2289文字
会話率:62%
どこか懐かしい時代の夏休み。日常を生きる少年少女の前に一人の不思議な少女が現れる。
天体観測、夏休みの宿題、海、山、駄菓子屋さん……。
二度と戻らない時間の流れがかけがえのないものだと気づかされる。
最後の一行までお付き合いください。
最終更新:2017-09-13 20:03:11
30575文字
会話率:38%
太一は42年振りに音信不通だった小学校の同窓会に呼ばれる。匿名で官能小説を書くことを生業としている太一が呼ばれた理由とは。そして、そこに用意されていたものとは。すでに忘れてしまった幼少期のさまざまな境遇の旧友との交友がもたらしたものとは。あ
なたをあのほろ苦い懐かしい時代にお連れします!
*自ブログ「ICHIROYAのブログ」、カクヨムにも投稿しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-14 08:01:16
12235文字
会話率:26%