本作は、とかく斜に構えて語りたがる僕様こと〈黒崎かずや〉が、ロリ美乳メカ少女のイマジナリー相棒〈チロン〉との対話劇に仮託して書き殴る放談エッセイです。
作品全体としてのテーマや方向性は敢えて設定せず、ふと思ったことを思うがままに書こう
と思っています。
なお、タイトルはアンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』の一節から拝借しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-07 19:56:55
23645文字
会話率:89%
「悪魔の辞典@なろう版」の連載版です。
底辺作家による、底辺作家のためのページです。
小説のネタの参考にしてください。
また、豆腐メンタルにショックが加わった時にお読みください。
御笑覧いただければ幸いです
最終更新:2022-07-23 06:00:00
18463文字
会話率:7%
中身はただのおやじギャグですから気楽に読んでください
御笑覧いただければ幸いです
最終更新:2017-02-26 22:08:29
241文字
会話率:0%
連続投稿している時に気がついた真実(?)を報告します
中身はただのおやじギャグですから気楽に読んでください
御笑覧いただければ幸いです
【2017.2.28追記】ランキング外作家の悲哀が隠し味としててんこ盛りに入っている辞典です。投稿した経
験があり、ランキングに入れなかった方はご注意ください。豆腐メンタルが潰れたり欠けたりする、過去を思い出してショックで小説が書けなくなっても責任は持てませんから!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-26 08:04:59
601文字
会話率:0%
ずいぶん前に書いたものです。
「井川遥」とか、微妙に古くて分かりづらい…
「成句ラクダ」は
・富んでいる者が神の国に入るよりラクダが針の穴を通る方がもっと易しい(旧約聖書)
・The last straw breaks the camel'
s back.
・look for a needle in a haystack
を参照して下さい。参照しなくてもいいけど…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-12-07 23:41:51
829文字
会話率:25%
酒は甘口より辛口を、感傷より理性を、ユーモアよりウィットを、そしてスラングより綺麗な日本語を好む文明的な人々によって、この書が読まれることを期待する。
最終更新:2008-05-06 23:31:25
6381文字
会話率:23%