“彼女”は「主人公」であり、私にとっての光で。私は「脇役」であり、“彼女”にとっての影だ。…多分、“彼女”はそんなこと考えてもいないだろうけど。でも、私の中では光と影なんだ。一生混ざり合うことはない、対極に位置する私と“彼女”。私が“彼女”
の影でいる限り、決して変わることはない立ち位置。私が「影でいるのは嫌だ」と思わない限り、決して変わることはない関係。
…それが変化することになったのは、私と“彼女”が高校に入学した時。私は“彼女”と違う学校に行きたかったけど、“彼女”はそれを拒んだ。
嫌がって泣きそうになる“彼女”を宥めて賺してやっと違うところに行く許可を得たんだけれど、正直高校に行く前からこんなに疲れるとは思っていなかった。“彼女”は「族の総長と幹部が通っている高校」に進学。なんともまあ…「王道」だとしか言いようの無いかんじで。私はその近くにある、偏差値は高めで校風は自由、校則は有って無いようなかんじの高校に入った。これは、高校入学と同時に始まる波乱に満ちた生活と、今までの「日常」が終わりを迎えるまでの話。
…の前に、私が思うこと。
まあつまりは、プロローグが始まる前のお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-02 22:46:54
991文字
会話率:4%