俺の名は。〝天音アスト〟
現在はアルキオネの艦長を務めている。
あまり目立ちたくない性格のおかげか、参加した戦場から全てひっそりと無事に生還している。
未だ人類は、謎の宇宙怪獣を相手に防衛を強いる日々を送っているが、俺はなるべく目立たないよ
うに立ち回る事で何とか生きながらえてきたのだが……
次々に配属されるクルー達が有能すぎて、俺の戦艦はいつしか不沈艦と呼ばれるようになり、目立つようになってしまう。
美少女達クルーたちは何故か俺が凄い艦長だと思ってるみたいで……度々ちょっかいかけてくるんだが……
えっと……もしかしてまた活躍しちゃってる? 頼むからお前ら、そんなに頑張んないでくれ……
【あらすじ】
人類が宇宙に進出して幾数年が経過した遥か未来の地球。宇宙への希望を見出した人類は手を取り合い、平和に暮らしていた。
北暦108年、突如地球圏に襲来した謎の宇宙怪獣『|ENIM《エニム》』によって、宇宙コロニーを襲撃された。多大な犠牲を伴い、人類は辛くもその脅威を排除することに成功した。この敵に対応するため、人類は宇宙連合軍を創設。
北暦111年、宇宙連合軍は「太陽系全宙域防衛戦線」に基づき宇宙連合艦隊を引き連れて第2の地球としてケプラーを建造。ケプラーを中心に対ENIM侵攻阻止防衛ラインを強化した。
北暦179年、ENIMとの交戦が激化する中、1体のENIMを生きたまま捕縛することに成功する。生体データから人型兵器|Drive Doll《ドライヴドール》を開発。今まで宇宙艦隊での戦闘のみだった人類は、その圧倒的な性能により次々と数多くのENIMを撃墜し、ここから人類は反撃の糸口を見つけたかのように思えた。
そして現在、西暦290年、宇宙連合軍はDrive Dollを運用してもなお、戦死者は後を絶たなかった
どのような新機体、新造艦であっても無限に現れるENIMの脅威は変わらない。生還率はどんなに大きく見積もっても60%だ。
そんな中、天音アスト艦長率いるアルテミス級 DD専用強襲揚陸艦 5番艦 アルキオネは、今や旧式と言ってもいいのにも関わらず。この23年間沈むことなく帰還している。
彼の噂を聞いた者たちは、臆病者や卑怯者と呼ぶ者も居れば、英雄と呼ぶ者もいるが果たして――
これは、目立ちたくないおっさん艦長と彼を取り巻く美少女エリートクルー達のSFラブコメである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-15 09:54:33
129634文字
会話率:45%
あの感動をもう一度……。
ネットに表紙だけはたくさん転がっているこの作品の中身を書いてみました。
しかし、
これは怒られるのか? 誰に怒られるのか?
怒られなければ、階段で振り返るラストまで……
カクヨムにも掲載しています。
最終更新:2018-01-04 22:58:39
1870文字
会話率:25%
※この作品はなろう様から注意を受けた点を改めて再掲したものです。
田舎に生まれ都会に憧れる少年、名前は利也。少年は、幼馴染の明音に恋をしているのだが、近すぎる距離感故に、なかなかその一歩を踏み出せずにいた。
都会で働く男
、名前は伊藤。男はメリハリのない毎日を無気力に過ごしていた。あの日から、男の中には後悔の念が黒く渦巻いているから。
そんな二人が突然、入れ替わりの日々を過ごすことに。
「私、東京に行くことにした」
「俺は……」
「走れ! 利也!!」
後悔を後悔のまま終わらせたくない。
そんな二人の物語ーー。
(某有名作品を意識してはいますが、全く異なったストーリーと結末をお届けいたします。「ひまわり畑に咲く手品」と共に、ご一読よろしくお願いします。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-23 23:28:28
21451文字
会話率:31%
魔法の存在する世界で、魔法を使えない一人の手品師がいた。
ニセモノだろうがなんだろうが、人を喜ばせる手品ならば間違っていることなどなにもない。
そんな手品師がある日、金髪の少女と出会う。少女と共に過ごすうちに明かされる秘密。そ
れを知り、彼は何を思うのかーー。
「さぁ、何が起こるかわからないッ!!」
ーーある手品師のかけがえのない日々が幕をあける。
〜全五話〜
(一日一話更新していきます。よければ前作である、『俺の名は。』の方もよろしくお願い致します)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-14 22:45:21
19072文字
会話率:38%
20XX年。
世界はバトルの海に包まれる!!!
繰り広げられる異能バトルの数々!!
果たして、主人公の運命やいかに!!!!
こんなんでいいかな?正直大した内容じゃないので書くの面倒ですm。
Twitterフォロワーさん1000人突
破企画です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-08 11:32:12
12897文字
会話率:49%
俺は、誰だ?どこかで聞いたことのあるこのフレーズ。その一言からすべては始まった。場末の酒場を飲み歩き、二日酔いと戦いながら自分は一体何なのかを問う小旅行。判明したのは予想も付かぬある事実だった。
最終更新:2016-10-15 00:12:56
1384文字
会話率:52%
「俺の名は。」そこから始まった物語?
なぜか目が覚めたら、砂浜に流れついていた?隣には1人の少女も一緒だった。まだ少女は目を覚ます感じはない。主人公こと俺は考察する。どうしてこうなったのか。記憶を妨害するようにもやがかかる。俺は、自分自身
の記憶がないことに気づく。そして言う。
「俺の名は。」と。
この物語は第2作の「この世界のその先で」のプロローグのようなものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-14 17:57:40
16994文字
会話率:31%