巳年に蛇の話
シリーズで何話か書いてみようと思います
最終更新:2025-03-05 06:25:43
3364文字
会話率:0%
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和乙巳(きのとみ)肆拾弐 睦月
弐捌陸伍 漆 弐零弐伍
たまごの天使
三つ目心象素描実践研究ラボ
最終更新:2025-02-08 00:07:26
352文字
会話率:0%
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和乙巳(きのとみ)肆拾弐 如月
弐捌陸伍 陸 弐零弐伍
卵かけご飯茶碗
三つ目心象素描実践研究ラボ
最終更新:2025-02-04 16:59:28
807文字
会話率:9%
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和乙巳(きのとみ)肆拾弐 睦月
弐陸捌伍 漆 弐零弐伍
がんばらら
頑張ってきたけれど 詩二編
三つ目心象素描実践研究ラボ
最終更新:2025-01-12 01:25:27
410文字
会話率:0%
ちんぽを握りながら幼馴染に電話を掛けていた俺、「ちん ぽ」は突如12階の窓から突っ込んできたトラックに轢かれ、異世界に飛ばされてしまう。女神にブチ切れられるし、俺のちんぽも鰤になるし、これからの人生どうなっちゃうの~~
最終更新:2021-02-08 03:30:44
1674文字
会話率:62%
飛鳥の時代より、四神は飛鳥の地に降臨した。
大学生のサトルは四神の真実を知るために、明日香を訪れる。そこで同じ秘密を持っていた、キミと出会う。
サトルとキミは四神の謎を解くため、明日香の地を巡る。
乙巳の変の舞台となった宮跡を訪れた時。飛鳥
の時代に生きていた大郎(たろう)に、二人は召喚される。
大郎にいざなわれ、サトルは飛鳥の時代を目撃する事になる。
この作品は「カクヨム」に掲載したものに、修正、加筆しました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-06 22:59:44
191968文字
会話率:33%
まだ倭国が筑紫朝廷(九州王朝)によって支配され、大和王朝は九州王朝の分家であった頃の話。大和の大王である額田部女王(推古天皇)の崩御をきっかけに大和王朝を巡る様々な矛盾が噴出する。
飢饉で民が苦しむ中で権力闘争に明け暮れる大和の群臣を見た
一人の少年・中臣鎌足(藤原鎌足)は、父から教わった『六韜』を基に謀略によって私利私欲を追求する群臣を排除した上で、大和王朝の初代大王・磐余彦(神武天皇)が述べたという「八紘為宇」の理想国家を樹立することを誓う。
推古天皇崩御から天智天皇までの時代を独自の仮説を導入しつつ描く。
※九州王朝説、多元王朝説を設定に用いています。
※十二年後差説を使用しているので編年が通説と異なります。
※なるべく史料に忠実にはしていますがこの作品はフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-20 21:14:18
22895文字
会話率:63%