「ですわ」それは悪役令嬢や貴族令嬢から流れ出る語尾の一つですわ。「ですわ」と付ければお嬢様キャラとなるのですわ。でも、連続の「ですわ」には違和感を感じるのですわ。
令嬢教育で感情を表に出さないというモノローグがあるのに「おかしいのですわ!
」と言う令嬢はどうなのですわ?感嘆符がついているのだから、はっきりと発言しているのですわ?実は心の中で「ですわ!」していて、口では「ですわ」と言っているのですわ?
「ですわ」以外の山の手言葉を使ったり、女言葉や丁寧語を使ったら、語調はどうなるのか。
そんな「ですわ」多用の文章に対する思考実験的文章。
注;「ですわ」を連続使用している作品を否定している訳ではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-27 15:11:01
4964文字
会話率:45%