高3、夏休み、補習。
受験をきっかけに少しずつズレ始めた友情。
そんな時に告白された相手は友達の片想いの相手。
好きではないけれど、嫌いでもない。
友情を失った時、どう動いたら正しいんだろう?
最終更新:2010-07-15 21:21:23
8684文字
会話率:51%
「いらっしゃいませ!」
看板娘のディアは今日も接客業にいそしんでいた。
しかし喫茶店もなかなかやってみれば繁盛するものだ。下手をしなくとも公にやってない本業より儲かっている。
しかし、しかし本業放ってこんなんでいいのか?
という
か接客業はあまり好きではない。
マスター、あなたに言ってるんですよ。あなた紅茶飲んでるだけじゃないですか。
なんで私がこんなグズ共に笑顔で接客しなきゃいけないんですか。
そして澄んだ鈴の音が響く。
やっと本業ですか。
「いらっしゃい、あなたの願いは何かしら?」
マスター・・・なんだか魔女みたいですよ。
失われた幻想を胸に少女が囁く。
忘れられたモノ、救われぬモノ、欲望に従い、慈悲を求め、ひたすらにただ願う
「あなたの願いは?」
例えば失われた恋人への追想
例えばささやかな子供への願い
例えば別れるモノへの餞
例えば忘れたモノの再来
「それはきっと叶うわ。きっと、過不足なく」
それは少し不思議なお店で人のエゴと向き合う、それだけの話し
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-06-06 22:32:59
25218文字
会話率:57%
夜鳥は今夜寄り添うためのヤドリギを決めた。夜鳥はあまりヤドリギは好きではないのだが、エネルギーを得るために仕方がないことなのである。それから抜け出そうにも、力が足りず、結局はループしてしまう。
最終更新:2007-01-09 22:12:17
807文字
会話率:0%