大吉っていままで引いたことがないんですよねー。
ご縁がありますようにって、お賽銭したのに。
操作されているような気がします。
最終更新:2022-01-02 02:18:04
200文字
会話率:0%
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和 辛丑(カノトウシ)参捌 師走
弐陸捌壱 参 弐零弐壱
助手君 賽子双陸 壱投入魂! 詩一編
アカノフウ
三つ目心象素描研究ラボ
最終更新:2021-12-29 11:29:20
6867文字
会話率:0%
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和 辛丑(カノトウシ)参捌 師走
弐陸捌壱 参 弐零弐壱
賽子の宿 詩一編
アカノフウ
三つ目心象素描研究ラボ
最終更新:2021-12-26 16:38:40
1565文字
会話率:0%
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和 辛丑(カノトウシ)参捌 師走
弐陸捌壱 参 弐零弐壱
助手君 賽子双六 詩一編
三つ目心象素描研究ラボ
最終更新:2021-12-25 01:37:23
1000文字
会話率:0%
妻を迎え入れるために屋敷へ赴いた直彦。そこで義父が双六勝負を仕掛けて来た。面白半分で仕掛けてきた勝負かと思ったら……。
最終更新:2021-12-18 19:00:00
989文字
会話率:30%
ある晩、健人は、幼なじみの芽衣子から相談を受ける。
曰く、『会社の先輩から告白をされた』と。
近過ぎて付き合えない、微妙な距離の健人と芽衣子。
投じられた一石に、二人の関係が変化する。
最終更新:2021-12-18 08:00:41
3926文字
会話率:45%
音呼神社には七月二十三日の深夜零時二十七分に賽銭箱の前で火遊びをすると半足の赤いハイヒールが現れるという奇妙な噂があった。心霊スポット巡りが趣味の友紀に連れられて明奈は音呼神社に行くことになるが・・・
最終更新:2021-12-18 00:49:13
1625文字
会話率:46%
20〷年ある国の首都で国際スポーツの祭典が開かれる。人類がウイルスの脅威に晒された中での大会、直前に運営に関わった数人が過去に暴言や行っていた不祥事で辞任。周りでは中止の声が多数上がるがすでに賽は投げられている。
アスリートや大会運営者は出
来る事を心がける。感染症対策は優に及ばず医療体制選手の管理その他だ。相変わらず外から意見を言うマスコミや理想主義者とコメンテーターは代案も無く今からでも辞めるべきとか始まったら仕方なくやるのは違うとか自分に実害がないから言いたい放題で民衆を煽る
検証や批判は大会が終わってからするべきであろう、今は大会関係者やアスリートの健康管理と感染症対策に絞り大会が無事終える事を最優先にしてスポーツの素晴らしさを世界に伝えるべきだろう。・・・
その世界に鉄槌が下されそして人間がどんな進化を遂げたの物語
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-12 01:00:00
4801文字
会話率:23%
神との賭け勝負の果てに何があるのか?
負ければ奴隷。
勝てば薔薇色の?人生。
賽は振られた。
最終更新:2021-12-10 01:08:20
39741文字
会話率:36%
あなたは、サイコロ男を知っていますか? あなたの人生に、関わってきた人物なのかもしれませんよ。街を歩いていて、すれ違った可能性もあります。サイコロ男は、いつも、あなたの近くに。
最終更新:2021-12-04 19:09:48
965文字
会話率:45%
子供である主人公は死後、賽の河原に行かされた。しかしそこは近代兵器によって要塞化されている河原であった。銃器で鬼を退け、理由は解らないが石を高く高く積み上げていく。そんなある日、賽の河原の指導者は、三途の川を登ることにする。
最終更新:2021-11-21 10:28:08
6353文字
会話率:25%
神が与えた奇跡によって、人生が大きく変わった人達を描いた短編小説
最終更新:2021-11-12 22:22:43
341文字
会話率:0%
旅人な奴の日記な話。
最終更新:2021-11-04 20:00:00
443文字
会話率:20%
その男。現在は某会社の地下で周囲の人をまとめる親方と言われた人。その人が召喚された世界は鍛冶師たちが切磋琢磨し合う世界だった。
その世界では一から物を造れてこそ一人前、既存の物を改造する事は半端物、職人にとって侮辱にとられると言われている
。
だが、そこに召喚された彼は何故か物が一から作れなかった。そのせいで世界中の鍛冶師や、冒険者たちから揶揄され、差別され、人里離れた世界の果ての魔境のダンジョンのさらに奥に飛ばされた。
更にその世界では勇者狩りという風習が根強く残っている。そんな彼が世界中に名を轟かせるようになるまでの苦労を綴った物語だ!
と言う事でエデンの親方が異世界に召喚されたころの物語をふと思いついたので書いてみました。良ければこちらも読んで頂ければ幸いです。
成り上がりと書かれていますが、落ちるのは結構遅いです
2020/09/30タイトル変更しました。
面白ければこちらも評価していただければ励みになります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-03 20:15:31
124027文字
会話率:44%
友人との夜通しのボードゲームから目覚めると、そこは戦国時代。しかも転生先は武将の家ではなくて農民兼足軽ときた。そんな家ではおぼろげな現代知識が役立つはずもなく、これから起こる歴史も活用することは難しい。そんな境遇で、男は転生先でも何故か握
りしめていたプラスチック製のサイコロを手に、戦国の世を生きていくことになる。
※6月16日、第二章が完結しました。
※第三章の投稿を開始しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-16 17:05:31
420847文字
会話率:49%
「かあさん、いや、小雪! あんたを断罪する!」と息子に言われた小雪は、アクシデントの結果、三途の川に行ってしまう。そこで出会った老女に、霊界の制服とも言うべき「死装束」の洗濯をたのまれ、気が付けば霊界の番人の鬼たちと、戦わなければならなくな
る。どうするよ小雪! 鬼だぞ鬼、勝てるのか? 小雪、おまえは何処へ向かっているのか!
※本作品は、黒森 冬炎様主催の「着こなせ!制服~お仕着せ企画~」参加作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-12 14:28:02
14329文字
会話率:23%
黄昏時。公園で帽子をかぶった子ども達に、かくれんぼに誘われた。。
この作品はショートショートガーデンさんでもご覧になれます。
https://short-short.garden/S-uCTqfz
最終更新:2021-08-11 23:03:15
376文字
会話率:58%
部屋に引き篭もり気味の男は運動不足解消の為に散歩へと出かけた
普段通らない道を冒険感覚で回ろうと散策していると神社の前で足が止まった
男は初めて来たはずの神社に何か懐かしさのようなものを感じ賽銭ついでに少し見てみようと鳥居をくぐったその瞬間
・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-13 12:48:02
2800文字
会話率:97%
タイトルのように思ったのには訳がある。
本を積んで片付けをしていたときのことだ。
猫が「あ・そ・ん・でーー!」と突進して積み上げた本の山を崩されたからだ。何度も。
最終更新:2021-07-02 19:50:45
1200文字
会話率:15%
「俺」は大学の同期とドライブに行った。なんとなく感じていた同期との心の壁をほんの少しだけ取り払ってくれたのは、最初の停車地である海沿いの神社の鳥居だった。しかし、神社境内の海辺で「俺」はまたすぐに些細な疎外感を感じてしまう事になる。海から戻
る「俺」の足元には、儚い祈りの象徴である、賽の河原の石の塔があった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-24 12:53:22
19584文字
会話率:13%
馬鹿らしい?阿保らしい?それは俺が決める事だ(※重複投稿しています)
最終更新:2021-06-08 00:00:00
372文字
会話率:24%
いつも同じ夢を見ていた。緑の丘、お花畑、空は青く、たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいる。と、そこへ巨大な錆びた列車がやって来て、すべてを踏み潰して行った。そして次の瞬間には、何事もなかったように緑の丘が広がっていた。
最終更新:2021-06-04 10:03:35
2668文字
会話率:8%