愚痴みたいなものです。
よろしくお願いします。
最終更新:2020-10-28 22:09:40
927文字
会話率:6%
心の病を患わながらも
誰かと新しい家族を築いたり
もともと産まれた環境や家族で
人格形成されたりする。
人は簡単には変われないけれど
ほんのちょっと生き方を見直してみたら
どんなふうになっていくんだろう…
どんな道でも
少
しずつでも
顔を空に向けてあげることができたら…
顔を向けられなくても良い
とりあえず
できるところまで生きてみよう。
現代は心の病にかかる人が多い
忙しいから?
淋しいから?
理由はそれぞれ違うけれど
それぞれ理解し合える日は来るのか?
理解し合えないままの人との関わりは?
心の病とはどう付き合っていく?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-16 01:06:45
344805文字
会話率:59%
僕の価値観は、世間一般とは異なるのかもしれない。
でも、だからといって、それを矯正しようとしたりやめさせようとしたりするのは勘弁して欲しい。
あたかも、「それは間違っている」みたいに言う人もいるが、価値観の押し付け程ウザったいものはない。
タチが悪いのは、コレを無自覚に行っている人が多いことだ。
だから僕は、いくつかの例を出して、そういう人達に少しでも自覚して貰えるよう、このエッセイを書く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-11 20:01:53
9610文字
会話率:1%
人間界では、不吉の象徴として恐れられている黒龍
龍の人々からは、黒龍=恐ろしいく冷淡で鬼畜で変人が多い一族
まさしく、ブラックなイメージの塊の黒龍として生まれた
主人公私(メス)が、少しでも家族が悪く言われるのが許せないが為に
常識をもっ
て、変えようとする は・な・し折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-10 12:33:46
33155文字
会話率:19%
今日の公園は、変な人が多いな?
私は、筑波 聲。小学3年生の女の子!
ちょっとおませで、ぼっちな女の子。
そんな私が、公園で女子高生のお姉さんと知り合うのだけど....。
少し変わったお姉さん。
知り合って間もないのに、変な安心感のある人だ
。
だけど、危ういとこもあるような......。
そんな私と、お姉さんの、
ほのぼのおねロリ百合コメディ、始まりますね♪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-29 18:27:35
100023文字
会話率:32%
実体験。
何やら僕の周りには鬱の人が多いらしい。家族、友達、SNS繋がり、......
鬱って、なんなんだろうな。
なんでなんだろうな。
(坊ちゃん文学賞応募作品)
最終更新:2020-08-04 14:32:07
1662文字
会話率:62%
皆さんはネットスラングとしての「信者」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。マナーの悪いファン、偽善的なファン、詭弁の多いファン...。そのイメージは十人十色だが、あまり良いイメージを持たない人が多いことだろう。
そうした「信者」は何故生ま
れてしまうのか。そして、どのようにしてこの「信者」の発生を防ぐのか。それはその界隈の「秩序」を保つための大きな課題である。
ここでは「信者」を批判に過剰反応するファンと定義して、その課題とファンやアンチのあるべき姿についても語ることにする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-24 10:35:52
2027文字
会話率:0%
不倫
それは社会的・道徳的に容認されない不貞行為のことである。
民法上禁止されていることだ。
一般論としても「絶対に悪いこと」として認識されている。
不倫をしたことで世間から叩かれ、全てを失ったものもいる。
法で禁止され、悪しき行
為と認識する人が多いはずなのに、不倫する人は多い。
社会的にも精神的にも家庭的にも安定していそうな人たちが
この行為をしてしまうこともある。
この物語は、不倫によって崩壊した一組の夫婦が
それが原因で命を失い、異世界転生するまでの話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-23 23:00:00
15101文字
会話率:23%
「君に、この声優プロダクションのマネージャーとしてうちの子たちを支えていってほしい」
「はい……?」
就職活動でほぼ失敗するも、なんとか今の会社に就職が決まった、アニメやゲーム好きの主人公。
なんとか今の会社にも慣れてきて一か月。彼の人生
も仕事も二人の女性との出会いをきっかけに一変する。
「アフレコ!? レッスン!? ナレーターにラジオに吹き替えに仕事の幅広すぎだろ……」
癖の強い声優やそれぞれの事情を持つ声優が所属している中で、振り回されながらも主人公は一人ひとりと向き合っていく――
「ああ! なんで声優っていう人種はこうも変人が多いんだよ!?」
このお話は「何も持っていない」主人公が声優のマネージャーとして「持っている」人たちのために全力で活動していくお話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-20 21:38:57
17041文字
会話率:47%
異論も反論も認めるが分かり合う気はない
キーワード:
最終更新:2020-06-16 20:10:19
1181文字
会話率:16%
カメを愛するアラフォー女がぽっくり逝った。
私だ。
ぽっくり逝ったら、なぜか愛カメと共に異世界に転生していた。
かといって、特にチートらしいチートもなく、普通に平均的な幸せを享受して生きている。
転生した異世界には、転生者がそこそこいたが
、当たり前だが日本人以外も転生していた。
なんだかとっても個性的な、世界各国からの転生者たちに対して、我らが日本人は地味で真面目に生きている人が多い。
実際のとこ、異世界転生したからって急にヒャッハーなんてなれないですよ、シャイな日本人だもの。
そんな私の地味な日常。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-15 06:05:04
3019文字
会話率:0%
この作品は重複投稿です。「小説家になろう」様のページ以外にも角川グールプさんから配信されている「カクヨム」にも掲載させていただいております。そちらも同じユーザーネームですので検索していただけると幸いです。
https://kakuyomu.
jp/users/pentyan0303
舞台は大都市東京。に、構える大学。如何ともここは名門校。全員が全員相当な学力を誇ってここにきている。
しかしそういったところの排出者といえばなんとも世間知らずななまま生きてきた人が多い。
石見だってそうだ(石見奏介)。ある時からずっと勉強に明け暮れていた。だから社会というものを今まであまりみていない。見たとすればニュースで悪い面ばかり見ていたのではないだろうか。
そんな彼が社会を見るために始めたこと。
ーーバイトーー
彼が導き出した結論はそれだった。正社員ほど時間は取れないし、何もしなかったら何も始まらない。賢い考え方故の葛藤を繰り広げた結果がこれだ。
『人間誰しも悪いところがある』 いい言葉だ。それは自分一人では埋められないものもある。
苦しい過去を捨てられないこともある。
だけど、それも一つの人間らしさ。
その間で繰り広げられるヒューマンドラマを徳とご覧あれ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-31 01:32:43
14080文字
会話率:50%
俺、村松晴(むらまつはる)はとある町のとあるコンビニで副店長をしている。
今日は、張山店長いわく、新人さんが面接に来たらしくこのコロナウイルスの忙しい時期に本当にありがたいと思う。
ただ、このコンビニ、基本的に店員もお客さんも変わった人が多
い。
大丈夫なんだろうか。
「面接した感じどんな感じの人だったんですか?」
「割と変わった子だけど、正直でいい子そうだよ。世界を作り変えたいんだって」
コンビニバイトの面接で世界を作り変えたいってなんだ!!やっぱり変な人がくるじゃん!!
【深夜のコンビニバイト始めたいけど魔王とか河童とか変な人が来すぎて続けていける自信がない】の番外編ですが、初めての方にも読みやすいように書いてますのでよかったら外出自粛で暇なときに来店していってくださいな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-20 21:04:25
6340文字
会話率:50%
神様の事情で転生やら召喚されるなんてことが多々ある昨今。
天界にはもちろんのこと転生する人の対応をする場所があるわけです。
私ことマーアリは天使学校を卒業して、晴れて召喚係になれると思っていました。
しかし、しかしながら私の希望する召喚係に
はなれず、転生係になってしました。
召喚される人が多いんだから暇だろうって?まさか、転生係も暇じゃないんですよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-17 18:37:13
9398文字
会話率:53%
なろうでは若い人が多いと思いますが、他人ごとではないです。
重症化しないと言われていましたがしている人もいます。最初の試算だけでも読んでいただけたら嬉しいです。
現在大きな社会問題になっているコロナウイルスについて、出来るだけわかりやすく
まとめつつ、個人的な提案を含めたエッセイです。
筆者は理系分野の人ですが、医療関係としては専門家ではないため下記のサイトを主に参考にしました。
厚生省のHP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
NHKのHP
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
山中伸弥先生のHP
https://www.covid19-yamanaka.com/cont1/main.html
納得できたり、広めたいと思ったらTwitterや周りの人にお話するなどして広めていただければ幸いです。
また、「神奈川県医師会からのお願い」というものが有りますが、PCR検査について関心がある人やドライブスルー方式の検査をすればよいという方は必読です。もう全文転載したいくらいでした。
HPではなく4ページほどの文書ですのでリンクは張りませんがご一読の価値はあるかと思います。
出来るだけ論理的に思考して推論や意見を述べるよう心がけておりますが、至らない所などありましたら根拠付きでご指摘など頂ければ幸いです。
デマの拡散になるのを一番恐れており、投稿には大変悩みましたが、身内に医療関係者がいる事や、惚れた女性などの中にもう連絡がつかない人などもいる事から、少しでもできることをし、その結果少しでも社会が良くなり助けになれればと思い書かせていただきました。
後、手作りフェイスシールドなどを作ったりしたのでそれの作成方法についても公開していこうと思います
これが少しでも不安を解消し、また、社会の役に立てれば幸いです。
タグなど書き方で解りづらい点などアドバイスや疑問点など有りましたら、何でも大丈夫ですので感想やメッセージお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-10 20:25:52
36527文字
会話率:2%
文豪たちに詳しくなれる、青春ラブコメーー文豪学園文芸部
※文豪をモデルにしたキャラクターたちが、高校の文芸部員として青春ラブコメをします。
通説――文芸部は地味で、変人が多い。
地味で変わり者が集まる文芸部、しかしそこにも青春ラブ
&コメディはある。
ライバルと切磋琢磨しながら、必死に小説と向かい合う熱い青春。
言葉を匠に操り、相手を振り向かせようとする甘酸っぱい恋。
創作活動に狂った変人同士が交わることで生まれるコメディ……。
文芸部にも、青春ラブコメは埋まっている。まぁ文芸部なんて地味で変人たちのラブコメなんか、埋めたまま掘り起こさない方がいいのかもしれないけれど……。間違って死体でも出てきたら、一体誰が責任を取るというのだ。
※芥川、太宰、森、川端、中原、谷崎など、名立たる文豪をモデルにしたキャラが登場します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-07 21:24:56
38207文字
会話率:47%
主人公須田幹彦は事故死した。
白い何もない空間で女神と話をする。
”貴方はラッキーです”
そうしてステータス表をみせられた。
そこには職業:勇者と書かれていた。
勇者として転生されると思った幹彦は人が多い場所を転生場所に指定する。
しかし転
生した先で幹彦は魔王と呼ばれて石を投げられてしまい、牢屋に入れられる。
訳がわからず牢屋の警備をしてる兵士に事情を聞く。
それは驚くべき事実だった!
転生した世界では勇者という字の読み方はまおうだったのだ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-25 01:06:58
15566文字
会話率:34%
インスタントラーメンが無かったためにコンビニに買いに行った、中野 美月。
人が多い中でやっと買うことができたが、車に轢かれてしまう。
目を覚ますと周りが女性だらけの世界になっていた。
ハーレムでウハウハかと思いきや、男の美月が珍しい
だけで最初は暴走したが段々と美月が居ることに慣れていく女性達。
即堕ち?いやいや、残念ながらそう上手くいかない世界。
知らない間にできていた許嫁の妹に支えられて生きていく人見知りの男の物語。
初投稿です。不定期投稿?作者はポンコツなのでご指摘されたことができないことがあります。その時は申し訳ないです。だいたい一話千文字程度になっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-25 00:00:00
109655文字
会話率:41%
フリーデン・フスティシアの周りには一風変わった人が多い。それは家族だったり、友人だったりする。腹黒に筋肉に暴走自己陶酔女装変態無表情天然男装……そんな人たちに振り回される日常の一片。
※登場人物の性格や口が悪いです。趣味全開な比較的王道スト
ーリーなギャグ。頭を空にしてどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-09 18:00:00
7500文字
会話率:48%
2043年、VRMMOが普及したこの日本では、様々なジャンルのゲームが販売されている。現在でも約50種類ゲームが確認されている。しかし、普及はされているが、それをやるためのヘッドギアが高いため、子供のVRMMO人口が少ないのは間違いない。圧
倒的に富裕層の人が多い。
そんな中、そのゲームするためのヘッドギアが安くなって販売するとニュースがあった。通常のヘッドギア「ゲート」は10万円程だが、今回発売するヘッドギア「ドゥーム」は3万円で買えるのだ。サイクロプスサングラスに似た形で、メガネを掛けるように装着する。メガネしたままで、装着できるようになっているようだ。
しかし、販売の個数は5万個しか用意はされてないため、抽選となってしまうが、新作のゲームをセットにして販売が決定している。
そのゲームがVRMMOの歴史を変えてしまう出来事になるとは、まだ誰も知らない。
父と母と妹と四人暮らしの俺、有村光八は東松中学の2年生だ。勉強は得意だが、運動はそんなに好きじゃない。何故なら、ぼっちだからだ。ぼっちは人と組むのもままならない、あと人と関わるのあんまり好きじゃない。だから、学校の日以外は外に出ず、部屋にこもって本読むかゲームしていることが多い。そんなある日ドゥームのことを知った光八はすぐに応募した。
しかし応募したが、当たらず。しかも妹の宮子は当たり、宮子からもらい受けるはめに。そんな光八が入ったディスティニーワールドオンライン世界で、事件に巻き込まれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-12 09:15:50
9488文字
会話率:61%