学年一の美少女である幼馴染はかなりモテる。
しかし彼女は誰一人として相手にせず、「死んでから出直して来てください」とかなりの辛口対応をすることで有名だった。
そんな噂を知りつつ、玉砕覚悟で告白をしに挑んだ『僕』は……。
「あたしね……内
臓デロデロのグロでゴアでスプラッタな人しか愛せないの!」
「……は?」
とんでもねー特殊性癖を、逆告白された。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-09 21:06:28
8848文字
会話率:48%
頼まれもしないのに「小説家になろう」を主戦場として自称ネット小説家の皆様に塩辛い感想を押し付け、悪名を欲しいままにしてきた神出鬼没の害悪レビュアー、
「シオカラ節」。
今、その全てを、皆様お馴染みである小説の形を借り、「小説家になろう
」という公の場で弁明させて頂きます。
あくまで本物やぞ。
※2021/04/12「小説家になろう」グループ利用規約違反のおそれのある箇所の修正、削除を行いました。
ご了承下さい。
※2022/06/09 拙著でご紹介した、
『彼女が先輩にNTRれたので、先輩の彼女をNTRます』
が書籍化&2巻がスニーカー文庫より発売されました‼︎
遅ればせながらお祝いを申し上げます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-28 19:37:59
63846文字
会話率:5%
修行の結果、空を飛ぶことができる、力を持ったソウメン。
しかし、ここからがキツいソウメン的人生の展開に、なるのであった。
最終更新:2021-03-24 15:33:40
1680文字
会話率:31%
本郷奏太(ほんごうかなた)は友達も彼女もいない、孤独な高校生。
奏太は自分が不愛想で無口な事を気にしている。
ある日、奏太が図書室で借りた本を開くと、一ページ目に可愛いメモが挟まっていた。
気になって開いてみると、メモには、ネタバレを含んだ
辛口のレビューが書かれていた。
メモは様々な本に挟まっていて、どれも面白く、次第に奏太はレビューを書いた犯人と話をしてみたいと思うようになる。
体育祭の時期になり、奏太は保健委員に推薦され、断ることが出来ずに決定してしまう。
体育祭の練習期間、奏太は怪我をした女子生徒を助ける。
その後、保健委員のミーティングで、奏太の助けた女子生徒が奏太に声を掛ける。
保健委員になった女子生徒は「花崎ひなの」という名前で、花崎の筆箱から覗いたメモ帳が、レビューのメモと同じ柄だと奏太は気が付く。
花崎は奏太がメモを挟んだ本を持っていることに気が付き、咄嗟に、その本を読んだことが無いと嘘をついてしまう。花崎は自分が犯人であることを隠し通そうとするが、二人は勉強をしている時、奏太は花崎の筆跡が、犯人のものと一致することに気が付き、花崎がメモを書いたのか、と問うてしまう。花崎は奏太に嫌われたと思い込み、奏太を避けるようになる。
悩んだ末、花崎は人間失格の本に手紙を挟んで奏太の机に置く。奏太も返事を書き、やりとりをするが、奏太は直接話をしないといけない、と決心をする。
奏太と花崎は顔を合わせ、懸命に互いの気持ちを言葉にする。
二人は同時に告白し、恋愛を成就させる。
(重複投稿をしています)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-22 18:13:24
13555文字
会話率:39%
この作品は筆者である私が受験の為に小論文書き投稿するものである。
その為この作品に関する事ならどのような辛口な感想をしてもらっも問題ない。
また、誤字・脱字の報告をしてもらえると私は非常に助かるのでお願いします。
さらに小論文の書き方についてのご指導も非常に助かるのでお願いします。
筆者は小論文が何なのかをよく理解できていない為小論文の課題を提示していただけると助かります。
最後にこの作品では辛口な感想でも構いませんので書いてある小論文についての意見・評価を待っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-17 17:05:42
224文字
会話率:0%
僕は白石 空。17歳。どこにでもいる高校生。友達はいない。
突然だが僕は死んだ。あっけなく死んだ。
ところで死後の世界ってどうなってるか想像したことあるかい?
僕の場合は剣と魔法が支配するそこそこファンタジーな世界だった。
指パッチンが世
界を救う?!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-07 19:09:26
15257文字
会話率:23%
カレーとお酒は辛口。
最終更新:2021-03-07 01:22:00
200文字
会話率:0%
短い短いドリームなお話。
小説の練習も兼ねて、
実際睡眠中夢に見た事を文章化しています。
その為ジャンルもその他となっています。
ストーリーにより、二次創作に触れないよう名前等変えてたり内容を少し変えてみたりとオリジナルにしているところ
もあります。
《注意》
▼練習ページみたいなものなので、数日後数週間後数ヶ月後等時間経過した後文章を変更する場合があります。
▼実際見た夢の内容を投稿する為、完全不定期更新となります。
▼キーワードも設定しません。
▼二次創作に違反しそうだと判断したものは前文の通り変更する予定ではありますが、グレーゾーンまたはアウトだと思われる表現がありましたらお手数お掛け致しますがご指摘頂けますと助かります。
《願望》
▼個人の好みの差もあるかとは思いますが、↑↓どちらの評価も歓迎です。
▼初めからスパルタは元気をなくしますので、初めましての方は甘口からだと嬉しいです。後に辛口は大歓迎(わがまま)折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2021-02-21 20:00:00
1190文字
会話率:5%
辛口マイペースな女の子と芸能人が、なんやかんやで仲良くなっていく話です。
日常ほのぼの系。
R15は保険です。
最終更新:2021-02-14 15:13:08
11055文字
会話率:61%
ケーキ屋ではありません(笑)ちょっとスパイシーな小品集です。
一話5分くらいで読めるちょっと辛口、たまには甘い小品を詰め込んでいきたいと思います。原則(笑)一話完結目指しています。
最終更新:2021-01-22 22:47:58
11465文字
会話率:61%
ニャルラトホテプは退屈していた。
舞台を用意し役者を観察する。だがどれも量産型の模型ばかりで味気ない。
試しにソクラテスの真似事を行い、役者の選択前に適正検査をしてみることにした。が、結局のところ二度手間でしかない。
……もっとも
、役者の行動を観察することが醍醐味なのではないか。先に価値観や考え方が割れてしまうのはネタバレに等しい。先の展開が視えてしまうからね。
この取り組みは失敗か……。
そんな折思い出す。素顔を見せても奇声を上げず、むしろ無顔の私に提案まで振ってくれた人物が一人いたではないか。
「君は普段どのように学習しているかな?教わった?調べた? けどそれって「覚えただけ」じゃないかな? なんでそれが正しいのか説明できるかな?」
――そんな辛口脳みその持ち主が……1人――いたではないか!
彼に哲学を投げかければ……興味深い反応が返ってくるかもしれない。名称に準じる行動内容や状態ではなく、「なぜ」その判断や行動を行うのか?という「人間の本質」が「人間の口から我々調停者視点で」返ってくるかもしれない。
――――私との会話が、成立するのではないだろうか?
そんな微かな期待を一瞬だけ感じつつ、自分の舞台以外で人との会話を試みてみることにした。
そう、〝日常会話〟こそが、今回の新たな取り込みの目的なのだから。
世の中とは外れた価値観の二人が送る、ちょっと変わった日常会話をお楽しみください。
ニャルラトホテプを知らない人にとっては、不快に感じる表現も含まれているかもしれません。皮肉的内容も過分に含まれていますので、ブラックジョーク感覚で読み飛ばしてくだされば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-31 01:23:02
16021文字
会話率:56%
学校の演劇部が行った劇を見て、シナリオにかなり気になるところがあったので。自分なりに改変して、読みやすく分かりやすくしました。
因みに・演劇部には許可を取ってます。
もし、読んで楽しんでいただけたら嬉しいです。
感想は甘口も辛口も気にしませ
ん。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-07 21:43:00
9876文字
会話率:44%
最近ここでランキングに翻弄されて作品探しに苦戦している方が多いのかなーと思い、何となく自分がやってる方法を紹介してみました。
尚、この方法はマイページ機能を活用する方法です。
非ログインユーザー様でもマイページは覗けるので、活用出来ます。
参考になるかは、分かりませんがご興味あれば覗いてみてください。
尚、筆者は別名で作品投稿している作者になりますが、ものすっごく誤字が多いです。
一応添削してから投稿してるのですが、多発してたらごめんなさい……。
※尚、『最後に一言』は作者側視点で、ちょっと辛口な文面になっているので、不快感を感じたくない方は③読後にブラウザバックをおススメします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-28 14:52:01
15685文字
会話率:1%
『ざまあ』などが人気である理由について考えてみた。辛口。
最終更新:2020-11-16 18:37:10
2735文字
会話率:2%
アニソンについての考察です。このエッセイには読者様を不快にさせる要素がございます事を始めに表明いたします。それでもよろしければお読みいただけると嬉しいです。悪口の羅列ではありません。
最終更新:2020-11-07 12:36:55
8490文字
会話率:3%
『なろう』で物語を書くすべての人へ。
あ、この連載、いつまで書けるかわかりません。
最終更新:2020-09-20 13:55:02
31499文字
会話率:1%
ローズメイデン――薔薇乙女。
孤児院の少女は、十二歳を迎えると公爵令嬢の元へ召し抱えられる。公爵令嬢ミオン様は、慈悲深いお方だ。御自らの発案で孤児院をお創りになり、生活に必要ななにもかもを用意してくださる。
召し上げられた少女が訪れた、昼
夜逆転の街――スーレン。お嬢様に求められた、彼女の役割とは…?
※スプラッタ、グロ表現ありのガチホラーです。
苦手な方はブラウザバックをお願いします。
※一万八千字あります。
*********************
初めてホラーに挑戦し、持てる力を出し切って書きました。
ホラーにはうるさいぜ?って方がおられましたら、ぜひ辛口なご意見を。今後の創作に活かしたいと思います。
*********************
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-13 18:43:34
18701文字
会話率:27%
辛口、甘口、一言、クレーム。どんな情報も参考になります。興が湧いたらよろしくおねがいします。
最終話の最下部から、よかったら対象のサブタイトル(なんとなくで大丈夫)も含めて、入力してください。なお、意図を誤解されたり反論と受け取られる可能性
を考慮して、感想返信は簡素な謝辞のみで失礼させていただきます。ふるってのコメントお待ちしております!折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2020-06-20 00:57:42
66599文字
会話率:43%
第十七回2020年本屋大賞本屋大賞一位作品「流浪の月」凪良ゆう・著 / 東京創元社(2019)を読んでの考察。
これは完全に個人的な感想です。特定の作家様や出版社への誹謗中傷の意図はまったくありません。誤解のないようにお願いします。
ネタバ
レをすることはありませんが、ストーリーの冒頭をある程度説明するため、これから読もうとお思いのかたはお避けください。
なるべく好き嫌いなど好みの問題に過ぎない部分は割愛しているつもりですが、それでもわりと辛口なエッセイになっているかと思われます。
そういうものが苦手な方はここでブラウザバックをお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-13 00:00:00
6300文字
会話率:3%
おもに中学生の勉強内容とその効率的なやり方について書くエッセイ。
だいたい関西弁。書き手は塾の講師や家庭教師の経験者ですが、偏見に満ちた個人的意見もところどころはさまる予定です(笑)。
一応、実の娘(中学生)による監修が入っております。
おのんき不定期連載。いったん完結しても、また思いついて書く可能性あり。
関西弁やけど(だから?)けっこう辛口なときがあります。
勉強のしかたがわからへん! という子の参考にでもなったらいいなというスタンスです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-04 00:00:00
14859文字
会話率:9%
日々生活を送る上での数々の精神攻撃を、なろうの主人公みたいに「ん?今のは攻撃だったのかな」とか悪役令嬢みたいに「そんな事、どうでもよくてよ」と、あしらえるようになりたいと思いませんか?
なれるならなりたいけど、チート能力も前世の記憶とか
ないから無理…ではありません!
豆腐ではなく、こんにゃくのような柔軟な考え方や生き方をするための方法について、医療現場での勤務経験がある作者がダラダラ書いていきます。
こんにゃくメンタルになれば、辛口コメントや荒らしもへっちゃら。
さぁ、そこの悩める貴方もレッツこんにゃく!
感想や質問、「これ違うんじゃない?」「こういう場合はどうするの?」「こんな事に悩んでるんだけどどうしたら良い?」等ありましたら、遠慮なく書き込んで下さい。
※ごく個人的な持論ですので、参考程度に見て頂ければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-07 01:14:58
17226文字
会話率:0%