魔法にあこがれを持つことは人間誰しも一度はあるだろう。いくつになってもこじらせてしまう人もいるだろう。そんな夢を持った人が実際に根性で会いに行く夢溢れるお話。
※おおよそ思いつきなのでジャンルとかころころ変わるかもしれません。
※投稿作の
文字数は少なめです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-13 00:20:32
3936文字
会話率:23%
不思議な事件がニュースで流れていると、不思議と仕事が上手くいく先輩に声をかけられる。
不思議なことが起きるのは、魔法使いの仕業なんだそうだ。
俺も魔法使いなら、先輩のようになんでも上手くやりくりできたんだろうか?
最終更新:2017-09-28 23:29:03
2188文字
会話率:54%
皆さん、魔法っていいですよね~‼
何でも叶えられる‼一度は憧れる魔法‼
そんな魔法に目覚めた単なる高校生の話です笑笑
異世界には後からいく予定です❗
最終更新:2017-09-16 06:00:00
5338文字
会話率:20%
魔法が普及した現代、風の魔法しかとりえがなかった俺エウロスが、科学が少し進んだ世界に科学の進んだ世界に転移してしまうお話
最終更新:2017-08-04 00:10:47
21714文字
会話率:46%
日浦 依は普通の大学生である。
だけどある日、異世界転生においては最早お決まりの冒頭となっているような、トラックに轢かれそうになっている幼女を目撃する。
幼女を助けた彼は、これまたお決まりのように代わりに轢かれそうになってしまう。
だ
が、彼はそんな状況の中こう思った。
(これ、異世界転生出来ちゃうんじゃね?)と。
───そして現状を理解し、トラックに轢かれてしまう。
だが、勿論異世界転生などするはずもなく、病院に担ぎ込まれた彼は何故かチートのような魔力と身体能力を手に入れていた。
普通に死にかけた男がお送りする非日常現代魔法ファンタジー。
スマホで書いているので、おかしい部分があるかもしれません…申し訳ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-07 07:00:00
68629文字
会話率:39%
各国が収める騎士育成機
《サンクチュアリ》またの名を《聖域》
その日本支部が設立・運営をし、日本全国から
《ランク》が《サイン》から《メサイア》までの
優秀な人材を揃えた学園
国立聖騎学園(こくりつせいきがくえん)
そこに友人の桜葉 岬(さ
くらば みさき)と共に転校する事になった青年
間宮 和刀(まみや かずと)はその学園に転入した日の
実戦授業で特殊能力に目覚め岬と同じ《メサイア》になってしまう
能力に目覚めた和刀は幼い頃別れた学園1の騎士
恋河 佐波(こいかわ さなみ)と再開し
そこから始まる騎士の恋と世界のエヴァンジール《福音》とは折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-29 14:05:54
4785文字
会話率:73%
現代世界がファンタジー!?誰もが夢見る魔法や化学が現実に!
世界に突如降り注いだ光のせいで、若者達は『異能力者』に!
そんな彼等にとって当たり前の世界で出会った少年と少女?が繰り広げる現代冒険!
戦い、抗い、成長の先に彼等を待っている結末は
!?
明日から異能力者になる!って人達に送る、現代魔法の教科書です!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-19 18:54:30
4613文字
会話率:40%
――西暦2200年。
現代における常識は、一世紀前を隔絶するほど変質していた。
ただ一つ、今まで使えなかったものが使えるようになっただけで、人間の倫理観は変わってしまったのだ。
そう、誰しもが一度は夢に描いたモノ――魔法が使えるよう
になっただけで。
これは、厳しくも暖かい世界に生まれた少年の、辛く切ない恋の物語である折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-23 22:31:00
3288文字
会話率:5%
未完状態の作品ですが、放っておくと完全にお蔵入りしそうなのでとりあえず公開します。
「続きが気になって夜も眠れない!お陰で昼寝がはかどる!」というご意見があれば頑張って続きを書くかもしれません。
一作目は『ブレインはゴースト』。全七話。
小学校高学年くらいを読者対象に考えていた、いわゆる児童書の作品です。
どこかで聞いたような名前の登場人物たちが出てきますが、実はこちらがオリジナルだったり。
二作目は『真名探求研究会』。全十三話。
魔法が使える現代っぽい世界にある魔法学校でのお話。
主人公は中二病的な呪文の詠唱をしないと魔法が使えない落ちこぼれ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-19 18:00:00
73504文字
会話率:47%
『魔法』がおとぎ話やオカルトの産物などではなく、ひとつの『技能』として確立された世界でのお話。
容姿、知能、身体能力、性格も全て良好と本人の能力なら超優秀。問題といえば、天にも嫌われる運の悪さと、いつのまにか抱えてしまった9桁級の借金。そ
んな主人公、雛由マヒルがある日、国家認定魔術師育成機関『第五白波学園』への裏口入学を勧められる。
脱借金地獄の目標を掲げる雛由マヒルだったが、この出来事が世界の歯車を大きく軋ませていく……。
※定期的に誤字修正入ります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-04 16:03:11
285383文字
会話率:39%
学校に向かってる途中にあった小動物の姿をした怪生物Xとの出会い。
そして襲い掛かる凶悪なモンスター。
今、前世と現世を通した世界の平和を守るリリカルマジ狩るな戦いがはじまります。
最終更新:2016-05-26 12:35:28
12696文字
会話率:44%
現代魔法戦記×魔法少女
未確認生物と戦わなくなってしまった田中優花(元、男)は、魔法少女達と一緒に、新たな敵にどうやって乗り越えるか。
キャラ設定がスゴすぎるかもしれません。
「夏祭り楽しみだよ。」
「花火綺麗だよ。」
「また、夏祭りに
行きたいね。」
第26話 夏休み3(夏祭り)を更新しました。
次は、やっと未確認生物を戦います。
不定期更新です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-09 10:14:47
99525文字
会話率:71%
神様のミスというテンプレで死んだ主人公。
でも転移する所は異世界等ではなく主人公がもともと生きていた世界だった。
「あれ、でも何か違うような?」
そんな彼を襲うのはいきなりの"絶望"だった。
いきなり日常を奪われた彼は
どう生きるのか。
そしてどう考えるのか。
※シリアスとかよく分からないんで凄く分かりずらいです。しかも凄い急展開です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-17 18:00:07
19781文字
会話率:76%
太平洋に浮かぶ日本が保有する人口島、沖鳥島。通称をオリエント島と呼ばれる島にあるオリエント学園には、学内トップの実力を持った学生たちがいた。人々は彼らをまとめて七戦士(セブン・フォース)と呼んでいた。
その学園に通っていた藤堂神門は転校生と
の戦いに敗れて以降、一気に序列順位を落とし、気づけば順位は現・学園生徒数と同じ順位にまで落ち込んでいた。そんな彼のことを人々は『落第七戦士(ワースト・セブン・フォース)』と呼んだ。
そんな時、神門は一人の少女と出会った。彼女の名は水菜霧羽。七戦士の一人であり、学園での序列は一位。かつて、神門と戦って神門の七戦士の称号を剥奪した張本人であった。
霧羽はあの時の戦いを後悔していたらしく、その罪滅ぼしとして神門が再び七戦士になれるように協力することとなんでも言うことを聞くと言ってきた。
神門は霧羽と共に再び七戦士になるために最下位から這い上がることを決意した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-10 13:42:23
28227文字
会話率:46%
現代魔法を学ぶホワイトクラウンミリタリーアカデミー、通称「白ミリ」で起こる殺人事件。その裏では生徒会と風紀会での権力闘争が見え隠れし、現代魔力研究会と新聞部は、その真相を探る為、奔走する。
最終更新:2015-07-30 15:21:02
30090文字
会話率:47%
西の外れの村で〈魔法屋〉を営む若き店主は、〈魔法〉を売らない魔法使いとして知られていた。世間一般で認知されているのは、戦後に広まった〈現代魔法〉であり、殺傷能力が低い代わりに、派手な見た目と手軽さが売りだ。だが、本来ならば、魔法使いは楽な業
種ではない。魔法を行使するには様々な触媒が必要で、入手するには自分で山や森に出向かなくてはならないのだ。よって、まともな魔法使いは例外なく体力バカとして成長する。並の兵士よりも過酷な行軍に耐えられるのが、真の魔法使いとまで言われる有様だ。店主は、その残り少ないまともな魔法使い…〈古き魔法〉の使い手だった。
【チートなし、転生なし、ハーレムなし。主人公無双あり】
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-23 20:33:38
8076文字
会話率:28%
その部活の名前は『現代魔法研究同好会』名前の通り「魔法」を研究する同好会である。青春を魔法に捧げた愛すべき馬鹿たちの物語に、しばしお付き合い願いたい。
キーワード:
最終更新:2015-05-08 18:32:51
1514文字
会話率:49%
数十年前、七人の天才によって魔法が一定の法則に基づく科学だと証明された。
魔法を再現するためのプログラミング言語――M言語――により、誰でも魔法作り出せるようになる。
そのため、今まで魔力を持っていながら、魔法をに関わってこなかった人
も、魔法に触れるようになった。
しかし、そのことにより世の中が荒れることを危惧した数々の国は、新たな魔法――現代魔法――を管理しようとする。
けれど、それには七人の天才が作り上げたワイズマンカンパニーの協力が必須不可欠。
そのため、国連は、ワイズマンカンパニーに働きかけ、魔法著作権管理団体――マホラック――を共同設立し、現代魔法の一括管理を始めた。
そして、世界各国に魔法を学ぶための学校が作られた。
日本には各地方に半官半民で学校が作られた。
その一つ、私立関東魔法高等学校。
そこに通う真木匠と小川木葉、二人は、数人の仲間とともに、現代魔法に関係するトラブルに巻き込まれていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-31 20:00:00
247176文字
会話率:47%
魔法と科学が生活を支える時代、誰もがその技術を学ぶことを義務化されていた。
そんな中、とある魔法技術学園では魔法を【使わない】生徒と若くして軍事機関である魔法騎士団に所属する生徒が存在した。
この物語は、そんな二人を中心にめぐる現代魔法学
園コメディである。
ーー造られたものと、元となるもの。果たして本当に脅威なのはどちらなのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-01 08:21:30
1431文字
会話率:53%
相模桃子は魔法使いとして現代を生きている…けれど世の中というのは上手く回らないようにできているものらしい、魔法使いもあんまり楽じゃない。
ブラックな所属組織、気色悪い仲間、頼りにならない情報ばかりだし、理不尽の塊みたいなやつに出会うのもしょ
っちゅう。
敵は相変わらず邪悪だし、よく殺されるし、味方の態度にストレスは溜まる。
もう魔法使い辞めたい。
この小説は魔道書大戦TRPG「マギカロギア」のリプレイを、TRPGまったく知らない人でも楽しめるよう改変したものです。
正直、このくだりを書かなければバレないくらいの「現代魔法もの小説」に仕上げましたが、「オリジナルです」って言ったら怒られそうなので記載させていただきました。
処女作ではありますが、どうかよろしくお願いします(不定期投稿です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-30 11:16:53
3029文字
会話率:17%