ワナビ(小説家や漫画家などになる夢を持つ若者たち)たちが集う「ワナビ荘」は今日もにぎやかである。コンクールに応募する者しない者、作品を書きながらも仕事をする者しない者、遊ぶ者遊ばない者、夢を叶える者叶えられない者……。さまざまな愉快な(当社
比)仲間たちが繰り広げる自己満足エンタテインメント。
本物の作家志望の方はどうか怒らずに、広い心でお読みいただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-10 22:00:00
115336文字
会話率:51%
800字でかく怪談のコンクールの応募しました。
最終更新:2011-08-22 17:41:09
799文字
会話率:0%
バレエを愛する女の子がコンクールでの演技を終えた後に異世界トリップ。
コンクールでの結果が気になるし、今着てる衣装にもしわが付いちゃって、最悪…
そういえば、ここどこ?
最終更新:2011-08-05 01:20:19
11295文字
会話率:26%
鶯谷直希(主人公)が通っていた「坂之上学園」が、昨年度から続く生徒数の減少のため廃校になってしまい、春から生徒たちはそれぞれ自分にあった高校へと転向になった。
春から主人公の通うことになった「秋歌院(しゅうかいん)学園」で、主人公は吹奏楽
部に入部しようとしたが、なんと部活の顧問は「レベルの低い者は受け入れない」と入部を拒否した。しつこく抗議した主人公に対し、顧問は主人公たちで吹奏楽部を作り、一か月後に学内コンクールを行い、投票が主人公たちのほうが多ければ、正式に入部を認めるという条件を出してきたのだ。
相手は県大会で銀賞を取るほどの強豪、主人公たちはほとんどが素人の集まり…主人公の波乱の部活動が、始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-08-01 01:07:57
7021文字
会話率:40%
1970年代のモナコが舞台。
結婚はしてるけど、一人で暮らしてる私に、家族でバカンスに来ていた少年がファンサイユ(婚約)を申し込む。五年後、彼は現れて………。遠距離恋愛することに。離婚も成立しないまま、彼の子供を身ごもってしまった。日本に
は双子の息子もいるし。出産までに、パリの音楽院も卒業したくって、ただいま、奮闘中。卒業したら、モスクワで行われるスクリャービンコンクールを目指してるから、すっごく…大変。ヌヌ(子守)がいないと、やってられない………。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-22 22:10:08
75833文字
会話率:27%
吹奏楽が嫌いなんだ――かつては天才と呼ばれた指揮者稲森浩巳(いなもりひろみ)は所属していた楽団を追い出されて仕方なく日本に帰ってくると、吹奏楽部の技術顧問になってほしいというお願いを受ける。最初は渋る稲森だったが、一人の少女との出会いから
、大嫌いな吹奏楽部の指揮をすることに……。大人気ない38歳児の天才指揮者と今上高校吹奏楽部の輝かしい日々。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-01 00:00:00
2158文字
会話率:48%
少人数で構成された劇団『フラワーズ』は、県内で最も大きなコンクールに出場することになった。そして、主人公の花梨は、その公演で初のヒロインを演じることに……。悪戦苦闘する花梨は、ヒロイン役を巧く演じることができるのか――という物語です。
最終更新:2011-07-01 00:00:00
22781文字
会話率:43%
今年の吹奏楽コンクール課題曲であるこの曲のイメージをたらたらと書いてみました。
南風の子、サザリーは春の訪れを告げるために世界一周をします。そこで出てくる困難を乗り越えていくというストーリー。
最終更新:2011-06-11 18:35:49
1472文字
会話率:46%
近未来、吹奏楽連盟は大きな変化を遂げてた。
兵器として存在するようになった楽器。
音ではなく戦闘技術を審査するようになった全日本吹奏楽コンクール。
そして今日もまた、何人かの少年少女が戦場へと足を踏み入れようとしていた―。
最終更新:2011-05-28 11:06:23
307文字
会話率:0%
「800字でつづる掌篇小説の文学賞」という短編コンクール向けに書き上げた作品です。
元々は二年ぐらい前に書いた作品の手直しですね。
ちょっとしたイイ話を描いた一作です。
最終更新:2011-03-31 08:40:59
768文字
会話率:14%
一年で最も忙しい決算時期、連日の仕事に追い立てられて疲れた私を見兼ねたのか、司は私を食事に誘った。なのに約束の時間が過ぎても司の姿は見えなくて…… ヒロイン恵理の女性視点。そのオトコ☆シリーズ第2弾……(本当はこちらが第1弾の投稿でした)2
011/02/14完結!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-02-14 00:00:00
10948文字
会話率:36%
常に真面目な少年。
彼には「存在」が無く、故に名が無い。
彼の借り名は「星山天刑」。
そんな少年の、独特な意見に感化されつつ、己の意見を考えて行く少年、木村学矢。
二人の少年の学校生活、まず最初の物語は、合唱コンクール。
存在を生み出すた
め奮闘する二人。
そんな中で、学矢しか気付けなかった天刑の存在に気付く者が現れる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-01-01 21:27:28
211文字
会話率:0%
僕は特に何にもやっていない中学生。
趣味は小説を書くことでネットのコンクールに出した。このことから始まる物語…。(フィクションですのでコンクールなんて存在はしていません
最終更新:2010-11-15 11:02:07
4464文字
会話率:40%
美術部に所属している功(いさお)はコンクールの締め切りに追われていた。前回の成績を上回るために描くが、刺激が足りないといわれ、苦悩する。
最終更新:2009-10-08 10:18:25
2907文字
会話率:23%
「昌哉君!理音と結婚して下さい!」突然、幼馴染の理音からプロポーズを食らった俺。って、お前!ピアノをまじめにやるんじゃなかったのかよ!音楽、恋。そして二人の境目にある壁。おかしく、時には切ない昌哉と理音のお話。
最終更新:2008-11-21 23:37:32
3900文字
会話率:60%
合唱コンクールの練習で、疲れきっている僕は、制服のまま眠ってしまったまたいつも見ている夢の世界に来ていた……だが、いつも見ている世界のはずなのに………作者の夢の話しをそのまま小説にしてしまったアクションコメディー小説
最終更新:2008-10-27 02:02:08
2533文字
会話率:58%
放課後、そっと教室をのぞけば彼の姿。
最終更新:2008-02-16 14:04:16
1667文字
会話率:45%
主人公・知史は,校内絵画コンクールの作品のモデルに年上の幼馴染み・茜音を望んだ。だが昔は無邪気だった彼女も,今では大人しい性格に。音楽の茜音,美術の知史。創作行為は見返りを求めるものに非ず,初心こそ全て。そうして完成した知史の作品は…。
最終更新:2006-11-26 04:24:01
9380文字
会話率:35%
ノンフィクション吹奏楽小説。小澤第五中学校吹奏楽部。人数も少なく、コンクールでもあまり芳しい結果は残せていない。真剣な話をしても先生も交えたお喋り大会になってしまい、くだらない事で笑いが止まらなくなる。本当にしょうもない部活だ。だけど、私は
…笑い・涙・恋・感動・崩壊・再生。全て詰まっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2005-11-30 21:55:34
2167文字
会話率:11%