この世はきっと悪夢だよ。
思考の世界に生きていた”私”が現実と相対し、その思考の内実を語る小説。
現実を生きている貴方が、どれだけのスピード感で生きているのかを理解できる作品です。
最終更新:2024-04-09 17:56:48
2948文字
会話率:0%
私たちは人生の中で、ふと立ち止まる時があります。そして「人は、なぜ生きているのか……」と考えることがあります。このお話の主人公も、その1人です。
最終更新:2024-02-06 11:43:32
2642文字
会話率:20%
眼の前で助けてくれと叫ぶ瓦礫の下敷きになった男は5年後に終末が訪れますと事あるごとに語っていた。
今この瞬間が終末じゃなければ何時なんだよと思った。
今まで体感したことのないあまりにも強い地震。今なぜ生きているのか理解できない大きな揺れ
。さっきまで原型を守っていた建物はバラバラになり、爆発音に木造の建物に炎。
自分の不幸の元凶はコイツなんだ。本能だった。瓦礫を手に取り躊躇いなく後頭部に振り下ろした。
小さな声がした気がするが、側にいた少女の手を握ってこの場を逃げ出した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-17 21:57:31
1164文字
会話率:0%
天正十三年、日の本を突如襲った巨大地震によって、飛州白川帰雲城は山津波に呑まれ、大名内ヶ島家は一夜にして滅びた。家老山下時慶の子・半三郎氏勝は荻町城にあり難を逃れたが、主家金森家の裏切りによって父を殺され、自身も雪の中に姿を消す。
そして時
は流れて天正十八年、半三郎の身は伊豆国・山中城、太閤秀吉による北条征伐の陣中にあった。心に乾いた風の吹き抜ける荒野を抱えたまま。おのれが何のために生きているのかもわからぬまま。その道行きの先に運命の出会いと、波乱に満ちた生涯が待ち受けていることなど露とも知らずに。
家康の九男・義直の傅役(もりやく)として辣腕を揮い、尾張徳川家二百六十年の礎を築いた男、山下大和守氏勝。歴史に埋もれた哀しき才人の、煌めくばかりに幸福な生涯。
(アルファポリスにて公開したものを、加筆修正しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-14 20:29:20
218574文字
会話率:50%
年中、死んだ魚の目をした27歳の独身社畜男、斎藤 雄大は今日も残業からのコンビニ弁当で自宅のマンションに帰宅。
自分は何のために生きているのか。
そんな意味のないことを漠然と考えながら日々を送る彼は、恋愛も結婚も既に諦めている今の時
代に一見どこにでもいそうなひねくれた男。
そしてそんな彼の隣に、数か月前、ある女性が引っ越してきた。
そう。それはあろうことか罰ゲーム的な嘘告白で俺に恥をかかせてくれた高校時代のクラスメイトの女だった。
ただ、だからと言ってそれも十年も前の話、彼女もそのことについては相手がモブである俺であるからか憶えてもいないっぽいし、別に当時仲良くしていたわけでもない。
別に赤の他人が隣に引っ越してきた。ただそれだけだ...と思っていたのだが。
この物語はただただ、そんな二人が十年ぶりに偶然再会して、普通の隣人として日々を送る姿を映し出すラブコメディ...?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-28 22:06:02
65416文字
会話率:32%
悪役令嬢に転生したわたくし。
ですが、前世の知識を元にしてヒロインが現れても断罪されないように幼少時から頑張って参りました。
ところが現れたのはヒロインでもヒドインの方でした。
勝手に自滅していくヒドインは「この世界は私のものなのに」と申し
ますが、皆様から拒絶されて彼女の世界はどこにあるのでしょう?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-21 18:50:44
3088文字
会話率:13%
不思議な旅人がいるらしい、十字架を背負った人形の少女と、怪物の青年の二人組で、少女は自分の事を世界を巡って死者を弔う墓師だと称している。彼らが世界を旅し、己が何者で、何の為に生きているのかを模索する物語。
「世界の因果に身を絆し、異形と少
女は死と踊る」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-05 13:39:50
390971文字
会話率:51%
どうして魔法少女たちは世界を守るのだろう? 愛と勇気と正義を信奉する彼女達が、どのように生きているのか? 何を思って僕達の平和を守ろうとしているのか?
その疑問は違和感としか言いようのないものだった。僕の中の違和感を解消するには、彼
女達に直接会って話を聞くしかなかった。
高尚な理由や目的があるわけでなく、自分の中の違和感を放置できなくなって限界を迎えてしまったのだ。
『タケル出版』を退職してフリーライターになったばかりの僕は魔法少女たちへのインタビューをはじめた。
──はじめまして。なろうで初めて連載します!
インタビュー形式で話が進んでいく作品です。
いろいろな魔法少女にインタビューさせてもらいました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-04 19:32:28
171245文字
会話率:12%
仕事と家の往復の毎日は、昔も今も変わらない。何をめがけで生きているのか。わからなくなるときもある。静かに過ごしたい、でも、それは、遠い話。平和なこの国にいて、すぐに眠ってしまうことが、情けない。ああ、生きたい日が走ってゆく。
最終更新:2023-10-29 10:08:16
421文字
会話率:0%
ふと何故生きているのかわからなくなるみたいに、何故歩いているのか、傘を差しているのか、わからなくなる。忙しいのもあるけれど、どこかの戦争と、この国の平和が混線して、頭がショートしてしまう。そんな朝でもあった。
最終更新:2022-10-09 20:12:45
593文字
会話率:0%
なぜ私はここでこうして生かされているんだろうか?
わからない
キーワード:
最終更新:2023-10-28 10:30:03
1221文字
会話率:0%
天文学者リークスは銀河飛行のためのエネルギー研究を若き科学者ノーザン・トワイライトに打診され、共同で「スターダストコークス」の完成にとりかかった。
ノーザンは自分は管理された禁忌の人間であると言い、自分が何を望んで生きているのか忘れてしまっ
たというが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-24 09:00:00
31476文字
会話率:60%
この世には不思議な者がいる。
生きているのか、死んでいるのか、人なのか、人でないのか分からない。だが確かに存在している彼らは、今も尚、神々と共に私たちを見守っている。それはそんな彼らと、1人の少年の話。
最終更新:2023-10-22 18:55:05
3541文字
会話率:47%
生きていることの難しさ
なんのために生きているのか
命を救う人、守る人
ー守れなかったひと、救われなかった人
そのすれ違いと関わる人の思い
を描けたらいいなぁというヒューマンドラマっぽい何かです
出てくるものや場所や人はすべてフィクシ
ョンです
患者さんっぽいのもなんもかんもフィクションです
モチーフとかはあるかもしれませんが、でも全部フィクションです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-13 21:22:17
24911文字
会話率:44%
高校2年生の佐々木奏はロックンロールに焦がれ続けていた。自分自身を突き動かす音が青春時代を鮮やかに彩っていく。自分とは何者なのか?何のために生きているのか?求め続けて出た答えは...。夢幻のようで現実のような、そんな世界で生きている人々の物
語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-05 18:00:00
9216文字
会話率:68%
時は戦国時代。人と妖の世が混じり合い、混沌とかした血の時代。
大妖怪の子として生まれた雪花丸は、里で何不自由なく過ごす。しかしそんなある日、雪花丸は誰にも告げず一通の手紙だけを残し里を出て行ってしまう。
どうして自分は産まれたのか。
どうして生きているのか。自分は一体何に生きようとしているのか。
人との別れに悲しみを抱き、人との出会いに優しさを見出す。これは、そんな小さな妖が自分を見つけ、花を咲かせる長い旅の話である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-31 12:00:00
135996文字
会話率:48%
通勤途中に、ただすれ違うだけの人。赤の他人で自分にはなんの関係もない人。
自分の認識している関係性だけで私達は生きているのか。そうではないかもしれないし、そうかもしれない。
アルファポリスでも投稿しています。
最終更新:2023-08-29 12:26:58
32479文字
会話率:0%
親に虐待され過ごした希、いつも通り過ごしていたある日、誘拐され目覚めた場所は全く知らないところだった
ここどこ?
ドンドン壊れていく主人公の精神、周りの人の死、その子は生きているのか?もう、半分死んでいるのか?
そんなぐちゃぐちゃな主人公の
外に出るまでの物語
この小説は、とある私が書いたオリジナル小説をオマージュ?してかいたものです。私が、間違えてしまったら、諭してくれると嬉しいです。元ネタ?はサイトにあるので、見つけたら見てくれると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-18 23:49:31
1238文字
会話率:47%
学力エリートや富裕層に支持されている、名門氷輪紅高等学校に通う望月華淋16歳は、日本人特有の黒髪ではなく、黒髪なのにキラキラとラメのように輝き、中側の髪はラピスラズリの美しい輝きを放つ色をしていて、化け物の子と囃し立てられていた。それに付け
加えて物心がついた頃には『妖精』という非現実的な生物を視て、会話を交わし、彼らがくれる莫大な魔力を制御できず、非科学的な不可思議現象を起こし、先生やクラスメイト、自宅や学校周辺の人達までもが恐れ、気味悪がられ、最初はいじめられていたが『関わると祟られる』と、近づかなくなった。
自宅に帰っても気が休まることはなく、両親はそれぞれ別の思い人を作っては自分を邪魔扱いをした。それだけではなく、ストレスの捌け口にされ、暴力、ネグレクトなどを受けていた。家庭は借金を抱えて貧困しているにも関わらず、見栄を張り、外面だけは良く見せていたため警察などには通報されることもないまま毎日をただただ、ロボットの様に過ごして生きているのか死んでいるのか、分かるわけもなかった。
唯一、いつも味方でいてくれた幼馴染であり親友の本田理沙が彼らが原因で死んでしまい、彼女の残してくれた言葉を頼りに学校を飛び出し、家にも帰らず、ただひたすら走って走って力のある限り現実から逃げ出した。
そのたどり着いた場所は辺鄙で神聖的な森に住むルラスィオンと名乗る魔法使いに出会い、運命は180度変わっていくのだった。
「望月華淋ちゃん、君がここに来ることを僕は知っていた。これは運命なんだ。僕の弟子にならないか?」
「は・・・・?ごめんなさい、誰か分からないんですけど・・・・ストーカーですか?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-21 01:32:12
21350文字
会話率:40%
今に社会に対する挑戦状。
いまの子供がなにをおもって生きているのか。
ほかのサイトにも投稿予定です。
最終更新:2023-07-16 22:46:03
1138文字
会話率:0%
死刑囚を食い殺す処刑人がいた。
罪食いと言われた彼女はもう100年はその職務を全うしている。魔女に呪いをかけられた彼女は人を食らわなければ身体が腐敗し、それでも死ぬ事のない永遠の苦しみを味わうのだった。
囚人を食らい、次の死刑囚が来るま
で身体を腐らせ、その繰り返し。何の為に生きているのかも分からずに命を繋げていた。
そんな毎日を過ごしていた折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-02 03:34:16
209文字
会話率:0%