ヘタレ社畜がロボットアニメ世界に転生!
車は空を飛び、人型戦闘機が空を舞い、巨大戦艦が宇宙を渡る、スペースオペラな異世界。
リベル・リヴァイ・バントラインは、皇族として生まれながらも、政争で敗れた母と共に辺境伯の元に身を寄せていた。
後の世
で、銀河帝国に反旗を翻す、仮面の魔王と呼ばれるようになるリベルだが、中身はヘタレ社畜。
せっかくのロボットアニメな世界だというのに、彼は「普通に幸せな生活」を望むようになる。銀河帝国の行く末なんか知るか!
やがて出会うことになるこの世界の主人公から隠れおおせて、普通の生活を手に入れるのだ!
だが、彼はこのアニメ「銀光の勇者シルヴァリオ・エイジ」を歯抜け程度にしか見ていなかった!
当然ながら、設定資料なんかも読んでいない!
限られた知識でなんとかしようにも、元の人格と違って、頭がよくない!
どうすりゃいいんだ!
リベルは魔王と呼ばれる未来と決別して、普通の幸せを手に入れることができるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-14 08:00:00
209888文字
会話率:42%
ロボットアニメ、見ますか? ロボゲーやロボ漫画でも構いません。
”良い”ですよね、巨大でヘビーでカッコいい機械がぶつかる戦闘シーン。わかるわかる。
で、ロボットアニメを愛好する皆様は何度か目にしておられるはずです、作中にときおり登
場する”超大型兵器”を。
解説しますと、超大型兵器とは作中の標準的なロボより何倍もデカい機体のこと。ただでさえ巨大なロボットよりも、さらに巨大な規格外の機体群です。ガンダムシリーズで言うところのMA(モビルアーマー)です。デンドロビウムとかシャンブロとかです。
私、この手の超大型兵器が好きなんですね。主人公機が巨大な敵を撃破するジャイアントキリング要員としてかませ犬になることも多いですけど、それでも好きなんです。
このエッセイはそんな超大型兵器について語るものです。作品未視聴の人向けの解説はあんまりないです。各作品のあらすじなんかは公式サイトやWikiで確認したってください。作品のネタバレもバンバンするのでご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-12 11:15:32
14063文字
会話率:1%
東竜寺 蒼衣と妹の翠2人揃ってロボットアニメとVRゲームが好き。高校受験中にロボットファンタジーVRMMO「ワイルドワールドアドベンチャー」が発表され5月1日に正式サービス開始される。
無事志望校合格したお祝いに親に買って貰い、5月1日に早
速遊び初める。(プロローグ前)
荒野の世界、襲いくる魔物に対して聖域と呼ばれる比較的安全な所に街を作り生活している住人
傭兵となって物流や街を護ったり、生産したりするこのゲームを仲間と共にめいいっぱい楽しむ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-02 00:00:00
7165文字
会話率:56%
大浜英彰様御作「ロボットアニメが育んだ友情」に登場する懐かしのロボットアニメ「鋼鉄武神マシンオー」のエンディング曲として謹呈したものを再度投稿します。大浜様にはご快諾いただきましたこと改めて御礼申し上げます。
最終更新:2021-06-15 21:13:51
285文字
会話率:0%
好きだったロボットアニメ『重鋼騎士(ハードロック)レガート』の世界に転生した! と思ってたけど、なんか他のロボットアニメ作品も混ざってる!
だけど『重鋼騎士レガート』の主人公も敵対勢力もいないっぽい。割と平和な世界で主人公エドワード・
ガイル(エディ)は、幼なじみのキミ・ユウ・チャオとともに嘱託軍人となって各地を放浪するのだが……。クロスオーバーしている世界で、エディはどういう人生を歩むのか?
※1.基本やさしいせかい。
2.タグの残酷な描写ありは念のためです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-07 12:14:58
32596文字
会話率:42%
「転生先は、リアル系ロボットアニメの世界!それも、偶然見つけた前大戦の高性能機に乗り込む主人公に転生したいです!」 「注文の細かい転生者ね……」 女神の手違いで死んでしまった俺は、憧れていたシチュエーションを実現すべく、リアル系ロボットアニ
メの世界に転生した。ところがどっこい、いざ高性能機に乗ってみると……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-28 21:03:00
2034文字
会話率:8%
気づけばロボットに乗っていた。
王道ロボットアニメ『英雄騎士ロディアム』が好きな少年、光崎友樹は友達もおらず退屈な日々を送っていた。いつものように一人の時間を楽しんでいると突然、怪物が現れる。
奇妙な声に誘われるままに、友樹が叫ぶとそこ
はいつも見ていたロディアムのコックピットだった。
憧れのスーパーロボットパイロットになった友樹は戦いに巻き込まれていく!!
勇気と友情と青春と愛のソフトSFスーパーロボットスペクタクルロマン!!!!!
――――――――――
気軽に感想・レビューいただけるととても励みになります!
週一回は更新したいです。
一応つけましたが、そんなに残酷な描写はないと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-16 07:36:11
24704文字
会話率:25%
町田圭吾(まちだ けいご)は非常にストライクゾーンの狭い趣味観を持っているロボアニメ好きな高校1年生男子
そんな彼は友人である相模原茉莉(さがみはら まつり)と
ロボットアニメと少女漫画どちらが崇高であるか大喧嘩に発展する。
仲裁に入
った男性教師 伊勢原巽(いせはら たつみ)が提案したのが「趣味交換」
町田は少女漫画を 相模原はロボットアニメをそれぞれ体験することになる。
「少女漫画ぁ~?はいはいリア充どもがくっついたり離れたりするアレね」
町田は知らない。この世には一足踏み込んだだけでドップリとハマってしまう”沼”があることを
町田は知らない。この趣味交換が彼だけでなく誰も彼も巻き込む沼バトルロイヤルの始まりになることを折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-01 11:09:25
30510文字
会話率:42%
激化する戦場。それを打開すべく、かつて誰しもが夢想した人型兵器の開発に乗り出す者たちがいた。
だが当然、新兵器開発の情報は敵対する勢力に察知され戦闘部隊を送り込まれる。
まさにロボットアニメのような展開ではないだろうか。
立ち上がる鉄の巨人
。世界初の人型兵器は、否応なく戦場に飛び込んでいく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-18 01:34:23
2851文字
会話率:32%
時は大正108年 5月25日。
天馬市役所の都市計画課に勤務している神野 悟(22)は、今年の四月から二年務めた長壽介護課から転属を言い渡されて二ヶ月が経ったところだ。
新しい部署では歯車がうまくかみ合わず、「ダメ人間」のレッテルを
貼られて仕事に行くのが辛く感じている今日この頃だった。
スーパーロボットアニメオタクのサトルにとって唯一の楽しみは、仕事が終わってからビールを飲みながら大好きなアニメ「ダイブルガー」のレーザーディスクを見ることだ。
そんなある日、いつものように見ていたはずのダイブルガーの世界に、自分が主人公パイロットになっていることに気がついた。しかもここは『第四十四話 決戦 前篇』の話しの中だ。サトルは嬉々として主人公になりきり、ダイブルガーをアニメと一語一句違わない台詞で操縦して見せた。
そのダイブルガー愛が認められ、「我と共に神を目指そうぞ」とダイブルガー本人(?)からスカウトされ、うやむやの内に選ばれた47人の神候補生が集う試験会場惑星オワリコマキーンにて生死を掛けた神昇進試験を遂行することになってしまった。
オワリコマキーンはスマホゲームをベースに創られた宇宙で、ゲーム内容は国盗り合戦だ。国を発展させ、ガチャで出した武将を使って二年間を47人が3人以下になるまで勝ち抜かなければならないのだ。
世界観のベースは中世ヨーロッパ系だが、魔法が使える上に、プレイヤーは「神魔法」というド派手な魔法が使える。場合によっては理不尽なゲームだ。ちなみに「神候補ダイブルガー」の魔法は「スーパーロボット ダイブルガーに成れる魔法」だ。
オワリコマキーンに居られる時間は決まっていて、プレイヤーが眠っている時間だけ。が、現実世界とオワリコマキーンでは時間の流れが違っていて、睡眠時間が7時間だったら向こうには7日間滞在することになる。眠った瞬間オワリコマキーンに行くが、目が覚めた瞬間現実に戻ってくる。現実世界では向こうのことは一切記憶に残っていないが、向こうでは全て覚えている。
例えば夜中にトイレに起きても、例えそれが戦闘中だったとしても、現実世界に強制的に戻ってくる。5分後に眠ったとしても向こうでは2時間経っていることになるのだ。
サトルは特殊能力を持つ武将・使用制限のある神魔法を使って戦う物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-09 17:26:03
106429文字
会話率:30%
──人々が宇宙に進出した時代。
ある日、少年は魔法陣より現れた巨大なロボットと出会った。
ロボットは言った。
「我が名はジェイカイザー! 美しい青の星・地球をヘルヴァニア銀河帝国から守るために、私は目覚めたのだ!」
少年は言った。
「ヘル
ヴァニア銀河帝国なら、地球軍にボロ負けして20年前に滅んだけど……」
「……は?」
……こうして奇妙なロボット ジェイカイザーと出会った少年・笠本裕太(かさもと ゆうた)は、ジェイカイザーと共に奇妙な共同生活を送ることになるのだった。
ロボットアニメ風な世界観で織りなす、日常ロボバトルコメディ小説!
※カクヨムでも投稿している作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-11 02:04:47
880832文字
会話率:46%
西暦2016年。
世界中で「審判の刻」が噂されていた。終末論的な話題としてメディアでもよく取り上げられていた。
VD-master。2005年に登場したアクションコマンドシミュレーターである。
2005年1月、大人気ロボットアニメのコ
ックピットを模したアーケードゲームが登場し、空前のヒットとなった。それを受け、他社企業が次々とACSの開発に参入し、30を越える作品が世に出た。VD-masterもまたその中の一つとして発売された。だが、この商品が他と一線を画していた点がある。それは難易度が高過ぎてクリアできない事であった。これには多くの名だたるゲーマー達が立ち上がり、日夜クリアに向けての研鑽と情報共有を惜しみ無く行ったのである。だが、ステージ5の中ボス攻略でどうしても操作が追いつかずやられてしまうのだった。
企業側も緩和の方向で修正が行われたがやはりクリアは誰一人できなかった。
3年の月日が過ぎたある日、一人の小学生がクリアする事に成功する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-30 16:17:00
4347文字
会話率:60%
わけもわからないまま、突如この世に誕生してしまった謎のオクマーマ。自分の使命は正義を貫くことだと決意するが、身近にある小さな悪事すら止められないことに苦悩してしまう。それでも健気に日々奮闘するが、やがて巨悪の大事件に巻き込まれてゆく……。
もし『ロボットアニメがネタ切れ低迷して久しい今の時代に、自分がロボットアニメを作れるとしたら』というテーマで書き始めた、変わり種のお話です。
題名だけはロボットアニメ風で、ロボットも存在する近未来なのに雰囲気は昭和的、アクション部分もあるにはありますが、ドラマの方にほとんど比重が置かれています。なので、大ジャンルとしてはアクションではなくドラマの方に入るかと思います。
主人公は幼児キャラで一見お子様向けの童話っぽく見えるような皮を被っていますが、話の中身は色々とダークなので読み手によってはギャップが大きいかもしれません。
三年前にcomicoで連載した『最弱不死身ロボ・オクマーマ』(無印)を原典としており、原典よりもっと簡潔に読みやすく、アクション部分は大幅に削り、主人公以外のキャラの背景部分もかなりオミットし、全体の長さを半分くらいに短くするつもりでリニューアルを試みたものが今作です。また、原典は吹き出しのある脚本形式なので、小説形式なのもこれが初出です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-02 20:25:34
110673文字
会話率:52%
いつの間にか洞窟型ダンジョンのダンジョンマスターとして異世界に転移していた主人公 狭山 義雄(さやま よしお)による、異世界での日々を徒然なるままに書き連ねた異世界版徒然草。(大嘘)
【急募】皆さんの好きな世界線を教えてください
。感想欄とかでいいので。
例. 仮面ライダー ロボットアニメ RPG などなど何でもいいですので。
ログインしてなくても感想は書き込めますので、どうかよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-16 10:46:50
96862文字
会話率:39%
あるロボットアニメを元ネタとして展開された人気ゲーム、『ミスティックアーマー』。
社会人ながらそれにどっぷりとハマっている青年、鴫野郷志。彼は世に云うゲーマーであり、何処に出しても恥ずかしいヲタクであった。しかしながらそのゲーム内での存在感
は特筆すべき物があり、全世界でも有数のプレイヤーとして知られる存在であった。
そんなゲームと仕事にせいを出していた彼に訪れたバージョンアップの日、彼は嬉々として常連となっているゲームセンターに赴き、最新の大型筐体に身体を滑り込ませたのであるが―――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-16 19:12:13
135100文字
会話率:39%
日本で戦前に開発され、ビルマ戦線を支えたことで有名な多脚ロボ。鉄脚の名で知れ渡っているそれは
ロボットアニメの題材となり、そして、世界初の実用ロボットでもあった。
馬や牛の代わりに荷駄として使用された四脚の輸送騎、姿勢制御に優れどんな地
形でも射撃が可能だった六脚型戦車、戦闘騎。
国内、国外いくつも現存すれども、再現する事や複製することが非常に困難で、その制御基板を再現することは今の技術をもってしても不可能とされる謎の騎体としても有名である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-04 20:00:00
20156文字
会話率:3%
自称・普通の高校生にして元ロボットオタク、龍神慧慈。彼は友人にして天才科学者な現在進行形ロボットオタクの宇奈月亨が造り出した巨大ロボットのパイロットとして実験に協力していた。しかし、試運転の為に出撃しようとすると二人揃って別世界へ跳んでしま
う。しかもその世界は二足歩行ロボットが闊歩し空を舞い海を往く、まさにロボットアニメのような世界だった!?
スーパーロボットinリアルロボットのごちゃまぜ系ロボットアクション登場!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-25 16:40:58
24912文字
会話率:62%
西暦2128年。人型兵器、グランドウォーカーの普及によって、大国間の戦争のありかたはそれ以前と全く違うものとなった。 しかし、戦争の理不尽さには、なんら変わりはなかった。 主人公アレックス・ボールドウィンもまた戦争の被害者だった。ほんとうの
名前も、記憶も、肉の身体もすべて奪われ、仮の体で生きることを強いられていた。 そんなある日、アレックスは五感を再現できる機体、《マーベリック》と出逢う。 その性能は想像をはるかに超えていた。元の肉体を取り戻せたかのような喜びを味わうアレックス。しかしそれもつかの間、軍事基地が何者かに襲撃される。
襲撃者の狙いは、《マーベリック》。
アレックスとマーベリック。この出会いは偶然ではない。
GLWを得た世界はどう形をかえてゆくのか。
アレックスに隠された、世界を揺るがす秘密とは?
ライトSFロボットアクションここに開幕!
注意
主人公最強ではありません。しかし主人公として奮闘します。
シリアス寄りですが、プロット組み終わっていますのでハッピーエンド確約です。
往年のロボットアニメや、B級映画を観るような感じで読んでいただけると嬉しいです。
この作品はフィクションであり、実在する、人物・地名・団体とは一切関係ありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-07 19:00:00
150348文字
会話率:29%
「ゲーム、作りませんか?」
ネット上での発言に、メカデザイナ志望の高校生、雁間出太はすぐさま賛同する。
半年前、小説サイトでロボットアニメの企画書募集コンペ《ロボつく》が開催されたのがことの始まりだった。
各選出作品は短編アニメ化まで確約
していたのだが――運営都合で『弾痕のメタファー』だけは没にされてしまう。
それでも何らかの形で『弾痕のメタファー』を世に送り出したいと、企画を通じて知り合った有志が同人ゲーム『ロボつく大戦(仮称)』を作ろうと計画したのだ。
能力の高い人材も揃い、誰もが確かな志を持ってサークル活動に参加することになる。
皆の思いは同じで、誰もが善意と誠意の元に動く。
そしてついにメインとなる『弾痕のメタファー』の制作に取りかかるのだが……。
創作するということの意味、チーム制作の悲喜こもごもを描く長編。
(一章あたり10万文字程度でまとめていますので、一章ずつ一区切りで読まれることをオススメします)
(2017年11月現在、『第一章』『最終章』『第零章』『第三章』『第二章』まで完結しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-30 09:58:26
839715文字
会話率:20%
人間時代《アーディエイジ》14世紀。
世界を巻き込んだ“魔剣戦争”のまっただなか、
とある塔に二振りの新型の剣が運び込まれていた。
だが剣が運び込まれたその日、紅い少女剣士が基地を強襲する。
少女は次々と基地の剣士たちを殺害していき、新型
と人質を奪って逃走。
これに対し軍は討伐部隊であるROUGE隊を結成し、少女を追撃する。
そんな中、少年ケイは、人質としてさらわれた妹を取り戻すべくROUGE隊への参加を決心していた。
彼の手には、奪われた黒の魔剣『ノワレクォード』に唯一対抗できる赤の魔剣『ルジエクォード』があった。
だが彼はこの時まだ知らなかった。
何故少女が剣を奪ったのか、新型兵器の持つ本当の「力」、基地で行われていた謎の計画、
そして――自分たちが何故生まれたのかを。
※コンセプトは「ファンタジー世界でリアル系ロボットアニメみたいな話をやる」です
※毎日更新予定折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-17 19:00:00
134245文字
会話率:24%