エネルギー資源枯渇問題が本格化しており、新たなエネルギー資源が求められる中、ある
科学者が人間の生体電流に目をつけ、人間の生体電流を強化し、新たなエネルギー資源とすることを提唱した。資本主義社会が進み貧富の差が拡大し、日本にすらできたスラム
などの貧民層を利用し、実験体を確保し着々と実験は進んでいった。そんな中01号、02号、03号、04号という実験体が施設から逃亡する。五年後新たな仲間と共に、それぞれの思惑を胸に実験の大元を襲撃する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-25 19:00:00
34646文字
会話率:53%
善徳寺の会盟から遡ること9年、今川氏と北条氏の戦が終結した。
天文6年から14年まで続いたこの戦は、今川氏の実質的な勝利に終わった。
今川義元が海道一の弓取りと呼ばれる一因ともなった河東の乱。
今川、北条、武田がそれぞれの思惑の中動き、互
いの協力が不和を招き、互いの不和が融和を生む。
武田の絶妙手の影に今川の鬼手があり、北条の好手の影に今川の奇手がある。
戦国の強者同士による三国同盟の過去には、魑魅魍魎が蔓延る戦があった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-19 12:00:00
110102文字
会話率:28%
「明日も葵の風が吹く」
現代では極普通のオッサンだった私が、若返って田沼時代を駆け抜ける泥臭いお話。
私、有坂総一郎は趣味である時代劇を見終わってベッドに入った。しかし、眠りにつくと同時に急激な落下感で目が覚め、そして意識を失った。
目
が覚めた場所は明和4年の江戸神田橋は田沼意次邸。側用人に就任したばかりの田沼意次といきなり遭遇。新領地経営に現代の知識を提供することで用人として側仕えすることになる。そして、平賀源内と邂逅。
そして田沼時代を終わらせないための悪戦苦闘の日々が始まるのであったが、想定外の第二の転生者の出現、私の発した一言、行動が思いもよらぬ時代の特異点となっていき、歴史の歯車が加速していく・・・。幕閣が、越後屋三井が、雄藩が、それぞれの思惑で歴史を塗り替えていく。
<NEW>
動き出す雄藩、幕府は先手を打ち京都・大坂への統制力強化を進める。そして、伏見城築城、伏見-大坂への鉄道建設、それを阻止したい地元反対派と裏で支援する長州藩……しかし、過激派の暴走で長州藩の行動は裏目に出る。国鉄副総裁神庭幸太郎とその一行は伏見において拉致される。拉致された国鉄職員を薩摩藩士がたまたま見かけたことで幕府現地出先機関の大坂総督府は出兵、長州藩蔵屋敷を急襲……。
基本スタイルとして、主人公視点での描写、ときに別の人物の視点と切り替わります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-23 07:00:00
400553文字
会話率:52%
ハヤブサ引越社のドライバー・コシロは、団地の建て替えに伴い一斉の引越があることを知り、お客さんを取り込もうと情報収集を開始。建て替え側、住人側、引越社側、それぞれの思惑を抱えて始まる一斉入居。はたしてコシロを迎える結末は・・・
引越にま
つわる日常の物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-15 14:54:09
10156文字
会話率:53%
絶望的な世界を救うため裏に表に奔走する5人の物語。それぞれがそれぞれの思惑で世界を救おうとする群像劇?果たして、世界を救うことはできるのだろうか。
この物語は鬱展開上等、かかって来いやな方や物語の展開を予想するのが好きな方、ご都合主義で幸せ
な世界にいい加減飽き飽きしてきた方向けのハードな作品になっていると作者は勝手に思っています。結局はご都合展開で幸せになるんでしょう?主人公補正で無双するんでしょう?と思っているそこのあなた、安心してください。この物語では救われないものは救われないし報われない努力もあるしどうしようもないことだってあります。しかし、その中でこそ輝く希望だってあるはずです。主人公達は何を諦め、何を選び取るのか。稚拙な文章だとは思いますが出来れば完結までお付き合いいただけたらなと思います。
初投稿のため何かと至らぬ点があるとは思いますが出来ればご指摘のほど宜しくお願い致します。演出上の都合でそえない場合もありますが鋭意努力していきますのでよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-03 16:34:51
15619文字
会話率:75%
西暦2000年代初頭。
各国との連携を目的とし、日本は「特殊部隊」と呼ばれる組織を秘密裏に創設した。
表向きには自衛隊の後衛部隊として存在しているが、その実態は諜報活動を可能とする、精鋭部隊だった。
政治家、国家防衛関係者、特殊部隊員、一
般民衆、そしてテロに手を染める犯人たち。
それぞれの思惑が交錯する中、自分たちなりの「正義」を貫き、進んでいく二人の青年の姿を追う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-23 17:03:24
31795文字
会話率:45%
※この作品はエヴリスタにも掲載しています。
高校一年生になった私は幼馴染の美恵と再会した。浮気をきっかけに交際することになった勇樹と疎遠になっていくが、美恵は勇樹に惹かれていき、次第に私たち三人の関係がぎくしゃくしたものになっていく。そんな
中、学校中に広まった一本の動画が私たちの運命を翻弄して――。それぞれの思惑が交錯する青春ミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-19 02:15:29
35070文字
会話率:47%
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オレスト
~俺の戦略はこんなに素晴らしいのにどうして誰もわかってくれないんだ~
公式HPはこちら
https://orest-strategygame.jimdo.com/
オレストで検索!
☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
内閣府認証NPOランチェスター協会認定インストラクターから題材提供&ストーリー監修
教育×ライトノベル×経営戦略?×地域活性化??
前代未聞!!アントレプレナーシップを育成するライトノベル登場!
あらすじ
-------------------------
都内某所に位置する私立高校常新学園高等学校。
個性的な校風と充実した学園設備が人気の学園は、ここ数年、教育方針の転換という大きな転機を迎えていた。
そんなある日、高校二年生・金城土リュウは、キレ者委員長・竹虎アスナから「友人の相談に乗ってほしい」と持ち掛けられる。
そしてそのほんの小さな出来事がきっかけとなり、彼は学園の改革(ストラテジーゲーム)へと踏み込んでいくことになる・・。
新たな方針に賛同する者、反発し密かに動き始める者。
それぞれの思惑が渦巻く学園の中で、彼の戦略はゲームをどこへと導くのか。
未来の教育と自らの将来を懸け、今、彼らの戦略が動き出す。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-27 13:44:16
95996文字
会話率:43%
社畜として死んだ玄人。気がつくと知らない世界。しかし、そんな世界で待っていたのは、前世で玄人を痛め付けていた上司にそっくりの王様だった。
またしても畜生の如く扱われる玄人。
そんな玄人を蘇らせた魔女。
そして、王国に囚われた聖女。
それぞ
れの思惑が玄人を揺さぶっていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-03 05:40:28
201062文字
会話率:36%
この国から死刑がなくなって、五年がたった。死刑は「目には目を、歯には歯を」として被害者とその遺族にとっては、納得のゆくものかもしれない刑罰である。だが、一方ではそれは人殺しではないだろうか。国、憲法、法律が許す唯一の殺人。それがこの国から
消えた。やっと、国連憲章の保留事項が一つ消えた。国民だけでなく、世界もこの決断を歓迎した。とうとう、日本は世界で唯一の国が人殺しをしない、つまり戦争、死刑のない『屍のない国』になったのだ。しかし、訪れたはずの平和は幻であった。「戦争も死刑もせずして、平和を保てるのだろうか。元々そんなモノがなかったならば、できたかもしれない。が、日本にはつい数年前まで確かにあったのだ。おてんとうさまの下に、堂々と。果たして、日本国民は納得できるのか。」「人類が生まれて何千年と悩まされてきたこの問題が、そんなことぐらいで保てるのか。」日本中に歪みが生じ始めてきた。そんな時、三人の男が現れる。
一人は、迷う者。
一人は、狂う者。
一人は、正す者。
それぞれの思惑が渦巻くこの屍のない国で、
この三人が見つけた真実とは――――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-25 22:45:50
619文字
会話率:34%
とある世界のとある国にある政府機関、その名も「保安庁保安部」。特殊任務を要求され、保安庁の中でも謎が多い部署。
だがその実態とは、悪事を働く人間を密かに抹殺する、暗殺集団だった。
『悪さをすると鷹が来る』
いつしか裏社会で呼ばれるように
なった名は、「Noir Faucon(黒い鷹)」。
鷹たちはそれぞれの思惑を抱え、今日も夜を駆ける―――!
※現在更新が滞っております。ゆっくりですが書き進めてはおりますので、どうぞ気長にお待ちいただけますと幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-06 19:17:24
16973文字
会話率:50%
西暦2530年――――地球統合宇宙軍大尉アラタ=レオーネは生涯最後の戦闘中、見知らぬ土地に放り出され混乱の極みにあった。
調査の為、搭乗機V-3Eから外に出るアラタが見たものは、時代錯誤な騎士甲冑と、装飾過多な貴族服やドレスを着けた人間の
姿だった。言葉も通じず互いに混乱するがその中の一人から、
「マリア殿下は、『異郷の勇者様、どうか我が国をお救いください』とおっしゃっておられます」
まるで意味の分からない状況から少しずつこの世界を理解すると、地球人のアラタにとって義理も恩もないが、特別やる事もないので力を貸すことに。アラタを疑いながらもドナウ王国の面々はそれぞれの思惑で動きながら歩調を合わせ、生き残りの為に走り続ける。
『全ては勝利の為に』
この作品はカクヨム様にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-05 14:34:16
1047643文字
会話率:34%
未来はどうなっているだろうか?
それは誰にも予想できないが一つだけ言えることがある。
「歴史は繰り返す」と。
時は西暦2100年
日本は2080年に各地区で起こった独立革命、通称再生の維新により中央政府は崩壊。
その後各地区
を治める有力者が6人誕生した。
6人はそれぞれを牽制しあいながらも均衡が保たれ、冷戦状態と化していた。
だがある事件がきっかけで20年間の均衡が破られ、各国がそれぞれの思惑を持ち、全国統一を目指す大きな戦いへと発展していく。
この物語は木場涼介が仲間達と共に全国統一を目指し奮闘する物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-24 19:36:28
17672文字
会話率:42%
見知らぬ洋館に閉じ込められた32人の男女。
スーツを着込んだ幼女は言う、これは更生プログラム、ゴミの吹き溜まりから玉石を生み出す社会復帰なのだと。
洋館から脱出するために提示される三つの条件。
1、ダンジョンを攻略する
2、999
9億G貯める
3、他の参加者皆殺し
ダンジョンに挑む者、脱出を諦める者……そしてやる気になる者。
泥にまみれる命、諦観の揺り籠、闇に消える絶叫、それらに愉悦する上位存在。
それぞれの思惑が館に渦を巻くなか、主人公一行は脱出を目指す。
以下駄文
作者の意図するところを書ききれているか不安になる今日この頃。
一言でも感想いただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-20 23:21:33
36734文字
会話率:25%
桐花学園高等部に入学した瑞穂政治は、入学初日に生徒会長に任命される。
「なんの取り柄もない一年生がいきなり生徒会!?」
そんな疑問を持ちながら、政治は彼を生徒会長に任命した幕内葵と共に、生徒会活動を始める。
だが学園は問題だらけ。
歴史があ
るがゆえ特権意識がはびこり、生徒はワガママ。理事会は何かアヤシイ事を画策してるし、果てや学園破綻の話まで。
そんなドマイマスの状況から、政治は手探りで結果を出して成り上がっていく。
そんな政治の周りには、ひと癖ある友人が集まってくる。
見た目はお嬢様。中身はナニワのお節介おばちゃんの水分宇加。
内部事情にやけに詳しい、美少女的男子の神門正義。
ボーイッシュな元気娘、益込世美。
金と出世の亡者、大江戸歳。
幕内葵一筋の、新田原実。
それぞれの思惑と恋のカタチが錯綜するなか、彼らは少しずつ自分のカラを越え、そして大人になって行く……。
なお、筆者はぶっ飛び設定を好まないので、学園でソードがアクションだったり、目を覚ましたら異世界で大活躍だったり、生徒会が国家を牛耳ったりていうのはありません。
ごめんあそばせ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-03 22:20:05
494309文字
会話率:54%
東京・日野。
水と緑溢れるこの町は、最近相次ぐ「執拗に名前を聞いてくる白コートの不審者」に悩まされていた。
手柄を挙げたい新米刑事・スクープを狙う雑誌記者・一攫千金を夢見る底辺ユーチューバー
それぞれの思惑を胸に、「白コート」に迫る目立ちた
がり屋達の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-20 06:46:04
19558文字
会話率:23%
庭に数々の墓標を立てる貴族の青年カレスと「死んでくる」と言い残し家を出ていく彼女。
彼女はなぜ死へ向かい、青年はなぜ墓を立てるのか。
秘密の手記にに書かれた真実と彼らのそれぞれの思惑とは……
※矢々の個人サイトから転載
最終更新:2017-07-20 01:03:44
14792文字
会話率:2%
『それは一対の神に唆された人々が舞い踊る、鎧衣装の舞踏会』
力を失って地上に舞い降りた白の幻神"ヴァルト"、そして黒の虚神"シュヴァルト"。
対極の存在として争い合っていた両者は、地上の人間を唆
して力を与える代償に、自らを信仰することによってその力の礎となることを強要した。
しかし神によってもたらされた力"ヴァルトス"は人の器を越えて、地上に大きな争いを招く火種となってしまう。
その争いによる歪みを正すべく現れた"調律体"と呼ばれる存在が、神とそれに関わる者たちを地上から排除すべく暗躍し始めた。
その際に生じる、決して少なくない被害に人々を巻き込みながら。
神の力を得た人々はこの状況を前に、それぞれの思惑を持って動き始める。
ある者は、理不尽に巻き込まれる人々を救うために。
ある者は、状況に関わらずただ己の望みを叶えるために。
ある者は、混乱を利用することによって利益を得るために。
今日もまた街の片隅で、人知れず戦いの幕が開こうとしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-19 22:04:39
7646文字
会話率:35%
異世界でパーティを組んでた勇者一行がまるっと現代社会に年齢、性別もバラバラに生まれ変わっていた。記憶の欠落した彼らは現代で集まり、記憶の共有、これからこの世界でどうやって生きていくのかを話し合う。そして蘇っていくそれぞれの思惑、それぞれ持っ
ていた特殊能力。ドタバタしてたら魔王の生まれ変わりとかいう人も現れて・・・?
っていうとこまで考えました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-18 07:01:47
1650文字
会話率:32%
1940年代後半、第二次世界大戦が終結した後の時代、台湾独立問題が起きていた。
日本への帰属を続けるべきとする者、中国へ返還すべきとする者、台湾独立を目指す者、それぞれの思惑が巡らされる中で、日本の文部省は、ある映画製作の後援をした。
「台湾で亡くなられた宮様」
表面上は何でもない映画のようだが、裏では様々な思惑の末に作られた映画だった。
日本の文部省の後援により、名監督、数々の名優が投入されたこの映画は、大ヒットして、大変な宣伝効果を挙げた。
そして、日本政府の隠れた思惑通りの宣伝効果を、この映画は上げることに成功した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-04 20:31:21
23952文字
会話率:13%