世界の異変を救った?ナツメたち一行は、銀河鉄道ターン・トリプルナインに乗ってバイオレット・スパーガーデンに旅行へ出かけた・・・はずだった・・・
ところが乗り込んだのは名前違いの別の汽車で、一行はわけのわからない惑星を巡ることになってしまった
のだった・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-24 00:57:05
76831文字
会話率:76%
銀河鉄道の夜のカムパネルラ視点のお話。現時点で思いついた場面。
最終更新:2024-01-05 22:37:07
979文字
会話率:35%
銀河鉄道の夜のカムパネルラ視点のお話を書きたいのだけれど、版権はだいじょーぶかなーっと思ってます。
最終更新:2023-12-31 23:32:47
477文字
会話率:0%
――辰巳センセイは国語教師、ゆえに言葉で心と謎を解く。
第8回ネット小説大賞受賞を受賞し、上下巻にて書籍化された
『辰巳センセイの文学教室』続編です。
現実の事件に、文学が交錯する緻密な構成と、
言葉で心を優しくつつむクライマックス――
シリーズの面白さはそのままに。
これまで支えていただいた皆様へのお礼の思いを込めて紡ぎました。
開幕は、辰巳が教師になるまでを描いた前日譚『銀河鉄道の夜』編(リメイク)
……そして、本編の「その先」を描く二つの後日譚へ繋がります。
大切に大切に織り上げた、辰巳と咲耶の到達点です。
どうかごゆるりとお楽しみ下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-20 18:43:11
117583文字
会話率:35%
銀河鉄道の夜において貴重な名有りキャラでありながら、銀河鉄道に乗り損ねたため、序盤と終盤にちょっとだけしか出番のないキャラ「ザネリ」
このキャラは漫画化作品などでは少年として扱われるものの、「くすっ」「ひらっ」という擬音やジョバンニの反応
から女の子説も根強く存在する面白いキャラです。
ザネリを少女として描いて、場合によってはカムパネルラも女の子にしてジョバンニとの三角関係を描いた作品とか既にいくらでもあるだろうと思ったら最低でもネットでは軽く検索した程度じゃ見つからなかったので、ChatGPTの力を借りて、せめて原作でのザネリ登場場面ぐらいは女の子だとすると、こうだよなという感じで。
銀河鉄道に乗せてあげられればいいんですけどね、その力量が当方に無し。そしてその展開の場合、楽しい旅ではあっても、哀しい話にしかならないんですよね。
ザネリはボーイッシュな一人称ボクの女の子か、リーダー気質の気の強い女の子か、どっちだろうと考えて今回は後者を選択。原作読む限りだとリーダー気質というかジャイアンみたいな感じだけど、実際どうなんだろう?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-01 23:37:50
3125文字
会話率:22%
『おもいで』って・・・いったい、何でしょうね? m(_ _)m
最終更新:2023-06-08 22:06:10
708文字
会話率:19%
図書館で「銀河鉄道の夜」を手にした少女ミライが、その物語の世界に迷い込むファンタジーです。本の中でジョバンニとカムパネルラに出会ったミライは、銀河鉄道で無数の星々を訪れ、困難を乗り越えながら友情を深めます。
最終更新:2023-05-17 16:02:46
1797文字
会話率:29%
∀・)漫画「チェンソーマン」を読んで想った事を詩にしてみました。チェンソーマンのマキマさん、銀河鉄道999のメーテル、BLEACHの卯の花隊長、ルパン三世の峰不二子さんが好きな人は読まないでください。読まないでください。
最終更新:2023-04-30 23:00:00
500文字
会話率:0%
ここは、星の光を聖なるものと崇め、星とともに生きる世界。
海と造船の町、ダクティロスに、スピカという少女は暮らしている。
彼女は星の光を受け付けない体質――原因不明の、特異体質であった。
自分のルーツを解き明かせば、体質改善のヒントにな
るのではないか。そう考え、友人のアヴィオールとともに冒険を始めるのだが……
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
お越しいただき、ありがとうございます。
好き勝手書いてる王道ファンタジー(のつもり)です。
恋愛、家族愛、許しをテーマとしております。
最近、王道ファンタジーが少なくなりましたね。
転生や転移も面白いけど、古き良き王道ファンタジーも愛そうではないか!
の、ノリで書いております(*'▽'*)
イーハトーブを意識しております。一部、お借りしている表現もあります。ご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-06 20:49:56
539318文字
会話率:41%
東日本大震災から十年を機に、新たな一歩を踏み出す決意をした少年と、それを見送る女の話。
最終更新:2023-03-01 07:00:00
1062文字
会話率:60%
大地震から何かが変わった女の話。
最終更新:2021-02-08 07:00:00
559文字
会話率:0%
あの寒い夜、彼女は神戸にいた。船の汽笛を聞き、彼女はあることを考える。
最終更新:2020-01-11 07:00:00
313文字
会話率:0%
追悼 松本零士さん テレビアニメ「銀河鉄道999」よ、永遠なれ
キーワード:
最終更新:2023-02-23 07:29:19
3455文字
会話率:0%
テレビアニメ「銀河鉄道999」それは鉄郎少年の大人への成長の心象旅行だったのだろうか? 増補改訂版
キーワード:
最終更新:2022-04-13 09:17:25
3410文字
会話率:0%
人生を教えてくれたかつてのテレビアニメたち「銀河鉄道999」「まんが日本昔話」「笑うせーるすまん」
キーワード:
最終更新:2016-06-24 06:18:40
2064文字
会話率:2%
「無限に広がる大宇宙」
銀河鉄道999の冒頭のナレーションです。
私はこの言葉を聞いて、とてもワクワクしました。
短く纏められたこの言葉に、夢や可能性の広がりを感じたのは私一人ではない筈です。
ですから、宇宙が実は有限だったと聞いた時は
軽くショックを受けたものです(笑)。
私の作品は理想論に走る嫌いがありますが、それはハーロックや999を見た影響が大きいと思います。
それらの作品から感じた、夢や希望といったものが根付いているのです
そんな素敵な作品を数々生み出した、松本零士さんが亡くなられたそうです。
享年85歳でした。謹んで、ご冥福をお祈りします。
さて、本作では999をメインに触れていきたいと思いますが、松本零士さん(面識はありませんが、以降先生と呼ばせて頂きます)を偲ぶ飲み会のような趣きで進めます。
アルカディア号の乗員でハーロックの友人でもある、ドクターの佐渡先生が日本酒の一升瓶を、ミーメがワイングラスを、鳥さんは???を片手に先生を偲ぶというイメージをご想像ください。
後、ミーくん(先生が幼少の頃に飼われていた猫。999にも登場)も呼ばなくてはなりませんね。
では、皆様も飲み物を片手に駄文におつき合い下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-21 06:31:58
2228文字
会話率:0%
天の川に最も近い場所
本作は『カクヨム』様にも掲載しております。
最終更新:2023-01-09 22:34:12
1271文字
会話率:46%
阿蘇で暮らす小学六年生の少年が銀河鉄道に乗り旅をする。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜を現代版にアレンジしたショートショートです。
箸休めにご覧ください。
最終更新:2022-12-10 07:00:00
5000文字
会話率:44%
星巡りの歌が好きだ。
銀河鉄道の夜を読み、歌詞をお母さんから教えてもらって、歌って覚えた。
落ち着いた曲調と、実際の星座を用いた歌詞が、とても好きだ。
星座を思い浮かべながら歌って、歌詞の世界に入り込む感覚が好き。
そんなある時
、私は不思議な女の子と出会って――――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-09 06:00:00
5563文字
会話率:23%
三十分の殴り書きです。
ちなみに紫のコスモスには乙女の愛情という意味があったりなかったり…
最終更新:2022-06-06 23:00:04
936文字
会話率:29%
幼馴染のすずかが急に自分を無視してきた。小学6年生のジュンヤはすずかの異変に気付き、クラスの中の不穏な雰囲気に全力で抗おうとするが……。小学生たちの淡い恋の物語。
最終更新:2022-05-05 22:47:55
4252文字
会話率:49%
「おや、こいつは大したもんですぜ。こいつはもう、ほんとうの天上へさえ行ける切符だ。天上どこじゃない、どこでも勝手にあるける通行券です。こいつをお持ちになれぁ、なるほど、こんな不完全な幻想げんそう第四次の銀河鉄道なんか、どこまででも行ける筈は
ずでさあ、あなた方大したもんですね。」
(宮沢賢治「銀河鉄道の夜」九、ジョバンニの切符 より)
***
ああ、そうか。つまり……、そういう事か。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-25 09:36:31
686文字
会話率:15%
気が付くとそこは、ただ白い世界だった―――。
この世の生と死について書いた短編小説です。
最終更新:2022-03-16 14:37:22
921文字
会話率:19%
僕は、あの汽笛のなる夜を知っている。
怖がりな僕は、一度は逃したけれど。
摩訶不思議な銀河鉄道の旅で、出会いを重ねていく冒険の旅。
それは、僕と、僕と繋がっていく人々もまた、出会いと思いを重ねて成長していく心の冒険でもあったんだ。
最終更新:2022-02-09 11:01:43
49032文字
会話率:15%
「ノベルジム大賞2014」リスペクトライトノベル賞・特別賞受賞作!
宮沢賢治の不朽の名作「銀河鉄道の夜」をリスペクトしたSFファンタジー。
箱庭系VRゲームcosmo vita《コスモ・ヴィータ》のヘビーユーザーであるジョバンニのもとに、
突如カムパネルラと名乗る青年が現れる。
文字化けしたステータス画面をもつ『生きる屍』の彼は言った。
「一緒に、はじまりのおわり《フィーネ・クレアシオン》を壊してほしい」と。
※受賞後にAMG出版様・impressQuickBooks様より電子書籍として刊行して頂きましたが、
契約満了にともない、こちらで公開させて頂くことにしました。
この作品は、Nolaノベル様にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-05 22:00:00
85349文字
会話率:39%