渡り鳥であるルリビタキは、夏になると気温の低い山奥にやってくる。避暑地のコテージで人間に飼われている真っ白な文鳥との鳥籠を介しての交流が、二羽の運命を変えていく。
最終更新:2024-09-02 18:00:00
7362文字
会話率:59%
交通事故でとある施設に運ばれてきた五十嵐飛鳥は、あらゆる記憶を失っていた。日常生活が送れるような記憶を思い出す、あるいは覚え直すために治療を受ける毎日。どうやら飛鳥の身体は周りの他の人間とは違いがあるようで…?飛鳥の身に起こった出来事の真
相とは?そして世間で噂される集団怪死事件との関係は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-18 06:45:43
347文字
会話率:25%
渡り鳥みたいにやって来た二人は、シーズン前の海しかないこの街で映画を撮るんだと僕に言った。好奇心でそれを見守る僕は、何の映画を撮っていたのか理解できないまま、二人と別れる。
そして、数年後、偶然その映画と出会った僕は、あの時二人が作っていた
ものが、何だったのかを知ることになる。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-06-26 15:22:50
5403文字
会話率:31%
夏を高原の避暑地、冬を南洋の島で過ごす夫人と義弟の小話。
義弟視点で進みます。
最終更新:2024-05-16 12:00:00
783文字
会話率:20%
王太子との婚約破棄を言い渡された公爵令嬢と、学園の隅で研究に明け暮れていた次期魔塔主。
怠惰な彼女の瞳に映るため、彼は面倒な学園生活を真面目に送るようになる
※メインの合間に細々と書く予定です。
最終更新:2024-04-30 18:00:48
124441文字
会話率:30%
お前はアヒルだ!この湖に置いて行く!
白鳥の群に紛れ込んだアヒルの苦悩とは…
ハンス・クリスチャン・アンデルセン著の「みにくいアヒルの子」は百年以上にわたって読み継がれてきた名作であり、この物語は、その名作のオマージュである。
白鳥の群
の中に一羽紛れ込んだアヒルの苦悩を描く。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-28 16:27:19
9661文字
会話率:36%
音のない、暗黒の宇宙。人型機動兵器という、密閉された空間。
三次元空間の中で繰り広げられる、血と恐怖に塗れた、旧時代的な有視界戦闘。
渡り鳥の羽に刻まれた、誰かの左眼。
古代からのお守りは、何を見出し、何を救うのか。
-----
某有名
ロボットアニメをモチーフとした、短編です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-26 01:59:46
9222文字
会話率:24%
連歌は続くよ
どこまでも
《連歌ノ法》が、施行された。
それ以来、日本中の神社本殿及び寺院本堂等の腰は、カラフルになった。
社寺の腰には、色とりどりのベルトが巻かれた。
神社仏閣の中心となる建物(本殿や本堂等)の外周りには、グルッと一
周、連歌を募る紙のベルト(帯)が巻かれた。
今、目の前にあるお寺の、本堂に向かって左端から始まる髪帯は、鮮やかなスカイブルーだった。
フォレストグリーン地の、Tシャツを着ている。
Tシャツには、前面真ん真ん中に、三つの図柄が入っている。
和尚さんは、天念に急かされ、草履を履き、庫裡をゆったりと飛び出す。
和尚さんは、天念に背中を押され、のけぞりながら、歩を進める。
青からの赤、鮮やかな青からの真紅の赤、スカイブルーからのヴァージンレッド。
僧侶二人組とは思えない色の軌跡を描いて、シグナルみたいな二人は進む。
その名も、[連歌ん雁]。
《ん》は、「私ん家、俺ん家」のような、《の》を表わす《ん》。
《雁》は、メジャーな渡り鳥を表わす。
よって、名が表わすものは、《連歌の渡り鳥》
この辺りの地域にある神社仏閣は、軒並み、紙帯の停滞に悩まされていた。
総じて、約一ヶ月前に投句された句が、停滞を引き起こしていた。
「なまじっか、連歌とか短歌とか俳句の心得があったり知ってたりするから、
《ん止め》と《本歌取り》に怯んでしまって、句を繋ぐのに、
二の足を踏むんだと思うんです」
連歌ん雁地元遊撃隊二チームは、盛況の内に決定した。
早速、明日より、各四チーム(飯与宗次一人チーム、県担当連歌ん雁チーム、PST、SCT)は、活動を開始することにする。
ちょうど、ヨサブソンという芸人が、テレビの中でネタをやっている。
三つの、半分にしたドラム缶のような、バケツのようなものに、細長いボードが入っている。
ボードには、文字が書かれている。
《お題作戦》を採用して以来、紙帯の停滞は、順調に解消されている。
U―22組の自由奔放と、O―23組のオーソドックスが、適度に矯正されて、ほどよくいい感じの句が詠まれるようになっている。
繋げ易い句が一度提示されるやいなや、各寺社の紙帯は、また滑らかに滑り出す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-25 09:30:42
42205文字
会話率:30%
渡り鳥の声がきこえてきた
最終更新:2024-03-23 19:04:59
1206文字
会話率:0%
「図書監の防衛戦」
その小説の舞台は、帝都・塔京(とうきょう)の図書管理施設である「搭京国立図書監」。その地下に広がる広大な螺旋状の書庫に所蔵されている本の中からは時折「その本の登場人物」達が抜け出し、様々な事件を起こしていた。
通称「
図書渡り」と呼ばれる異端者達と、図書監の「保全課」の司書として働く青年・鶯(うぐいす)達を巡る、レトロ・ミステリー・サスペンス。
その物語を読み終えた主人公であるOL・春芽(はるめ)は、余韻の中で眠りにつく。
次に目覚めたとき、自分はもう見知ったベッドの上に居ないのだとは知らずに。
「春芽さん。おれはずっと、あなたに会いたかった」
「Nolaノベル」にて連載を開始した作品の加筆修正版になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-19 23:49:50
47501文字
会話率:42%
様々な人間に捨てられて心が傷ついたネコと渡り鳥のお話し。
本当の笑顔に必要なものとは?
世界名作劇場のイメージで書きました。
この作品は「Pixiv、ノベルアップ+」にも掲載しています。
最終更新:2024-02-15 22:06:21
1640文字
会話率:40%
魔物に滅ぼされた開拓村の生き残り孤児五人が辺境の村サカヌキの外縁に棲みついてから、数年が経ち、彼らも若者となった。
村の守備隊長に認められて傭兵となった彼らは北へ向かい、森戸の隠れ里にも仮の拠点を構えて、二か所に増やした拠点の間を、渡り鳥の
ように季節によって移動して暮らすようになった。
傭兵と言っても、男子のようには闘えない女子が五人のうち二人も居り、学び舎に通ったこともないので専門的知識もなく、派手な活躍など期待されてもできない。
それでも、出来ることから地道にやり続け、雑用に追いまくられながら、彼らは今日も明日を追いかけて、その日その日を精一杯に生きるのであった。
そんな彼らの姿を、主人公『ぼく』──青年となった今、時に『俺』──の目を通して描く、シリーズ『浮浪児の流れ行く先』第五章。
主な登場人物については第一章(草間の章)、及び第四章(山脚の章)をご覧下さい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-04 00:32:44
110507文字
会話率:29%
主人公の名前は三島メイ。
幼いメイに祖母の白露が話してくれたのは、神と人をつなぐあやかし「ミトリ様」の物語。
「6歳の6月6日までにミトリ様に見初められた子は、特別な力を与えられるんだよ」。
でも、力を持ったものたちは、やがて鳥籠を持っ
てどこかへ去っていく。
「好きな人と好きな場所で暮らしたい」という願いは叶わない。
「やるべきこと」「行くべき場所」に旅立つまで、息苦しいほど心がざわつく。
務めを果たすまで、安息の日を迎えられない。
そして果たしたとして、安らげる者もいれば、また同じ焦燥が繰り返される者もいる。
18歳になったメイは、自分がミトリ様を見たのかどうか曖昧な記憶のまま、
祖母の元を離れて遠い親戚だという白鷺さんの家に身を寄せ、
家事や清掃のアルバイトを始める。
初めての住み込み先は、黒い蛇が棲みつく大きな屋敷。
この国を金で操るというあるじの老人と、
古くからいる美しい使用人、愛人の娘、秘書、亡くなった奥様………。
彼らを知るうちに、自分が何かを看取るために引き寄せられたのかもしれないと思い始める。
思いを巡らすうちに思い出す。
祖母が言っていた言葉。
「渡り鳥がやってくるのは、この世界の秩序が保たれている証。
多くの人が鳥を忘れ、鳥無しでも生きられると振る舞う日々に
鳥は舞い降りる。
大切にしていた人や時間をなくして、
どうでもいいが口癖の暮らしに
鳥は小さなかけらをついばんでつなぎ合わせ、
思いの成就と終息を告げる。
そして冷たい雨のような後悔に包まれた日に、
一筋の光が魂を照らす。
それを人はミトリと呼ぶ」
ここに記すのは、そんなミトリの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-16 16:37:43
17460文字
会話率:21%
野生動物は強い者が勝つ。しかし自然はそれすらも許さない時がある。
最終更新:2023-10-05 23:28:13
478文字
会話率:18%
きらきらと夜空の星たちのように煌めく、銀色のふたつの瞳がありました。その煌めきを、ほんの少しちらりと見ただけの渡り鳥でさえ心を奪われてしまうほど、それはそれは美しい瞳でした。その瞳の持ち主は、広大な海をたったひとりで旅するふしぎなイルカでし
た。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-14 10:29:58
3468文字
会話率:39%
突然空を飛ぶようになった「ナシラ」とその友人「ネリネ」のゆる~~~いお話。
ちょっと不思議だけど柔らかくて穏やかな2人の日常。
最終更新:2023-07-06 18:53:31
1838文字
会話率:46%
「また会おうね!」
渡り鳥の様な引っ越し続きの生活を学生時代に過ごしていた【星宮誠司】には、唯一ずっと交流が続いている親友【龍崎虹花】がいた。
明るく可愛い人気者の彼女は、別れ際に決まってそう約束をする。
そんな虹花に数年ぶりに会いに
行く誠司と、いつまでも変わらない虹花のある夏の日の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-08 12:00:00
4478文字
会話率:44%
渡り鳥はひっきりなしにやってくる
最終更新:2023-04-16 22:30:26
1144文字
会話率:0%
頭上を飛んでいくもの。気球、渡り鳥、ミサイル。
最終更新:2022-11-14 23:41:38
2352文字
会話率:0%
「わたしはみにくいアヒルの子……」
事実を知った衝撃で、王女さまは床に崩れ落ちました。
最終更新:2023-04-08 14:00:00
1868文字
会話率:33%
遊牧民の生まれの主人公マズバルは、ある「借り物」を返しに西方へ赴く。たった一人の渡り鳥は、どんな止まり木を選び、どこを飛んでゆくのか。そして渡り鳥はいつからなぜ渡り鳥になったのか?
最終更新:2023-02-26 00:26:40
792文字
会話率:0%