機密組織で科学者として働いている恋人の母親がタイムマシンを作ってしまい未来から自分達恋人の未来の子供が来てしまう。
その時主人公とヒロインが思った未来への不安とは・・・。
最終更新:2018-05-06 15:56:30
7108文字
会話率:71%
「人生って平等じゃない」とわかりつつ、忙しく平凡な日々をすごしていた立川進に突如訪れた失業という苦悩。若いころに想像してた将来の夢や仕事を実現することもなく、婚期を逃して独身のままここまで生きてきた彼にとって、中年期を過ぎての失業はかなりの
精神的痛手だった。そんな中、忙しいという時間のレールから外れた今の彼は何気に自然が心を癒してくれる事を感じていた。失業した日、彼は今まで立ち寄った事のない近所の公園のベンチで5月の風に包まれながら春の心地良さを楽しんでいた。目を閉じながら風が織りなす自然の音を感じてる時に、急に聞き覚えのある声が彼を現実に引き戻した。目を開けた彼はかつて想いを寄せていた向井彩と一緒にニューヨークのセントラルパークのベンチに座っていた…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-11 11:00:41
2872文字
会話率:13%
前作「ローテート・エクセプテット」の続きのお話。
東京の街に仕掛けた術について松見から指摘された朋尋は、自身が“事務所”について疑っていることを告白し、また東京で起きている甚大な異変――“飽和”について警告する。人々の世界を侵食し、空想
を現実にしてしまえるほどの想念が蓄積し、東京の街はあらゆる怪異が起きうる状況になっていた。“飽和”を解決することは、“事務所”に対する反逆に当たるかもしれない……それでもなお、東京のために動き出す朋尋、松見、奏碧。
東京中の人々の意識を書き換える儀式の準備の最中、奏碧は朋尋に、どうして東京を救いたいのか尋ねる。それに対して朋尋は、かけがえのない友人達と出会えた場所だから、と答える。
儀式の最中、突然何者かによって“飽和”した想念を横取りされる。流出したエネルギーを追う松見。儀式は中断し、さらに“飽和”した想念によって噂話通りの怪異が発生しかける。そのとき、彼方からの一撃によって怪異の勢いが削がれ、その隙に朋尋は儀式を再開。“飽和”した想念は怪異に昇華されることなく、白い欠片になって砕け散った。
一方、エネルギーを盗んだ者と対峙する松見は、予想外の相手に苦戦を強いられる。そんな彼を救ったのは初めて会う“事務所”幹部だった。
同じ頃、別の幹部は、一撃を放った露草に“事務所”の仕組みと目的を開示。目的を遂行するための手段は明かされなかったが、露草は“事務所”上層部に優しさのようなものを感じとる。
一件落着し、東京担当の六人は合流する。“事務所”に対するわだかまりは残るものの、かつて東京担当のリーダーだった相馬がもうすぐ帰還するとの報に喜ぶ一同。そのとき砕け散った想念の残滓が舞い降り、朋尋は自身の頼りなさ、漠然とした未来への不安を思う。そんな彼を導いたのは露草だった。
三組はそれぞれの相棒とともに、白降るなかを往くのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-16 01:00:37
50086文字
会話率:38%
何もかも上手くいくと思っていた
若かりし俺
高校入学、卒業、
就職、挫折。
人を愛し、傷ついたり、傷つけたり、
ちょっぴり波乱万丈な
主人公(俺)の自伝的小説です。
下らない若者の
悩みと苦悩、未来への不安
作者視点で全て書かれた小説で
す。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-10 20:43:31
569文字
会話率:0%
未来への不安
焦り
迷い
心が囚われて動けないとき
読んで欲しい文章です
最終更新:2012-09-10 23:19:49
240文字
会話率:0%
Φ今から溯ること8年前、とある交通事故で亡くなった高校3年生の青年がいた。その青年は謎めいており、その事故はさほど話題にはならなかった。しかし、それから8年後、青年がいた高校で奇妙な現象が起きる。現在その高校に在学中の1年生“藤野真央”と奇
妙な現象が出会う時、空白の8年間が繋がる―――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-08-10 00:08:28
20756文字
会話率:45%
「普通」の定義を「特別ではない」とするならば、僕は間違い無く普通の高校生だと思っていた。
学校へ行き勉強する。予習、復習を学校で済まし、家に帰る。家では自分の好きなことをする。名作と呼ばれている映画、音楽、本をあさり、その中で、気に入っ
た場面、一節、言葉たちを心の中にレンガのように積み上げる。そうする事で、自分が大人になえる気がする。
それが十代の特権であるかのように、本当の自分と言うものを信じ、それを探している。
未来への不安と希望。ありふれていて、誰でも抱えているはずの感情が僕にだけは何倍にも膨れ上がってのしかかっているような気がする。
高校最後の夏。やけに雨の多い夏休み。僕は彼女に出会う。
くしゃくしゃの髪、大きな目、高い鼻、曲がった唇。全体として決して美人ではないが、見る者に不思議な印象を与える。死ぬ三日前のピカソが「奇妙な女性」と言う題で人物画を描いたら、恐らくこんな感じだろう。そう思わせる風貌だ。
これは彼女と僕の物語。
僕の世界は、彼女と出会うことで、文字通り、色を変えてしまう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-04-16 11:39:25
22187文字
会話率:8%
いつも彼女は1時間だけ現れる──俺は幽霊に恋をした。大人の恋愛ファンタジー。/つらい失恋から。
先の見えない未来への不安から。
乗り越えたい過去から。
そんな苦しさから、前に進もうと頑張っている人にこそ、読んで頂きたい現代ファンタジーです
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-06-29 11:42:24
64724文字
会話率:25%
何にも熱中できず、ただ日々をダラダラ過ごしていた岬は、高校2年の夏休みに事故を起こし入院してしまう。その入院先の病院で一人の少女出会う。短い寿命を精一杯生きる彼女の姿に、自分の生きる意味と未来への不安を考え始める。
最終更新:2006-07-06 10:30:45
261文字
会話率:0%