20XX年、おもちゃ業界に一つの終止符が打たれた。
デジタルゲーム業界の発展により、アナログゲーム業界最後の砦、ボドゲ屋本舗東雲グループは倒産してしまった。そんなボードゲーム界の無念を胸に、一人の少女が未来からやってきた。そう、ボード
ゲームを布教して未来を変えるために!!
八神太一 …主人公。高校一年生。後に八神コーポレーションを創立する。
東雲バトル…ヒロイン。未来からボードゲームを布教するためにやってきた。
忍者 …忍者。
絶賛、不定期連載中!!
この作品は「カクヨム」さんにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-01 21:32:21
27037文字
会話率:52%
時は2016年8月7日。
愛知県は名古屋市にて、またしてもとあるオフ会が開催される。
その名も、『5thコネクト・アナログゲームオフ会@名古屋』。
この文章は、主催、白房公介(しろふさ こうすけ)氏が中心となり開催されたこのオフ会に
出席
した常磐がその様子を一本のレポートにまとめた文章です! イヤァッフォイィ!
すみません取り乱しました。
この文章を読んでいただければザックリとオフサ会がどのような感じで繰り広げられているのか、
その一端を感じていただけると思います。
ご興味持たれましたら、ぜひコメント欄でも感想欄でも、ツイッターでも、ご自由にお話しかけください!
楽しい時間、空間へあなたをお招き致しますよ!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-12 11:37:18
4178文字
会話率:17%
時は2016年の4月23日。
愛知県は名古屋市にて、とあるオフ会が開催される。
その名も、『アナログゲームオフサ会』。
この文章は、主催、白房公介(シロフサ コウスケ)氏が中心となり開催されたこのオフ会に
誘われた男、常磐がその様子を取材
し一本のレポートにまとめた文章である。
……すみません取材とか嘘です一緒に遊んだんです遊びまくりました! イヤァッフォイィ!
というわけで、この文章を読んでいただければザックリとオフサ会がどのような感じで繰り広げられているのか、その一端を感じていただけると思います。
ご興味持たれましたら、ぜひコメント欄でも感想欄でも、ツイッターでも、ご自由にお話しかけください! 楽しい時間、空間へあなたをお招きいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-30 20:23:51
3376文字
会話率:22%
メイドは進むよどこまでも!の番外編です。
不定期更新です。視点はバラバラです。時系列もバラバラです。
内容と重さもバラバラです。
最終更新:2016-06-26 23:00:00
494475文字
会話率:45%
現代世界に突如魔物があふれて二十五年。
道具屋の息子、春太はアナログゲーム狂の一般人だが、家事に関する魔法しか使えない魔法使い、農業に関するスキルしか持たない村娘とパーティを組んで、戦闘の不文律を無視した妙な作戦の数々で、強力な魔物に対抗す
る。
掃いたり耕したりするだけでも、世界は救えるのか。魔王の正体は、勇者失踪の謎の真相は、滋養回復薬で暴かれるのか。
非シリアス系冒険ファンタジーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-24 17:17:23
107687文字
会話率:55%
『ギャラクティック・シャイニィ・シャイニィ・スター』、それは絶対的な勝利の象徴であり、ジャンケンという遊戯を地獄の闘争へと変える。
とあるアナログゲームショップの店長の失言から始まった奇妙なジャンケン大会の顛末をルポルタージュ風に描写する
事で、勝負の世界に身を委ねる人々の勝利への狂気と渇望を描いた作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-03 23:00:00
47074文字
会話率:1%
『先輩と――』
〈登場人物〉
・僕(三島 蒼=ミシマ アオ)
高校一年・一六歳
〝アナ研″平部員。童顔。
紅葉に惹かれて入部を決めたが、ボードゲームでは〝それなりに強い人″を体現するかのようなプレイをする。考えている事が顔に出やすい。
・先輩(双葉 紅葉=フタバ モミジ)
高校二年・一七歳
〝アナ研″部長。この物語のヒロイン。
「楽しまなければ人生じゃない!」という座右の銘の下、傍若無人に振る舞う。色々ハイスペックで、医者の子、ハリウッド女優の娘、東大主席の妹という噂がささやかれている。ちなみに全て事実。ゲーム部最強。
・イヴ=ウイスタリア(iv=wistaria)
高校一年・十七歳
〝アナ研″平部員。欧米出身の転校生。
絶望的な戦況において、活路を見出し戦況をひっくり返すことが得意。その反面、普通なら気付くハズの手を見逃すことがある。勝ち目の見えない勝負は即座に投了する。その独特なプレイスタイルから逆転勝利は多いが、
トータル成績は蒼に少しだけ劣る。
・五十嵐 琥珀
高校一年・十六歳
〝アナ研″平部員。
イヴと蒼に誘われて入部。頭脳戦は最弱だが、運動神経だけは良い。髭面。
〈用語解説〉
・アナログゲーム研究部(通称、アナ研)
紅葉入学の前の年に創られた部活動。
ボードゲーム、カードゲームを始めとして、球技全般、鬼ごっこやかくれんぼ等々、幅広い遊びを堪能することが目的。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-10 23:22:25
5546文字
会話率:66%
ここはとある学校のゲーム部での出来事である。いつものように活動している彼らの活動記録をまとめたものである。
こんなゲームしてほしいなどの案を教えていただければ、なるべく書いていきます。拙い文章ですが楽しんでいただけると幸いです。
最終更新:2014-06-19 15:40:17
2148文字
会話率:50%
「楽しいことはいつも画面の向こうだった。」
根暗ゲームオタクな少年、村上和歌は高校こそ共にゲームを語れる友人を得るためにゲーム研究会の扉を叩く。しかしそこにはパソコンもテレビもゲーム機すら無く、部長の観原鈴蘭はアナログゲーム大好き人間だった
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-04 18:59:33
8844文字
会話率:43%