はじめまして、僕の名前は天津翔です。僕の通う高校――青雲学園では、放送委員会という放送機関を司る生徒達が、全ての学校行事の司会や音響設備の管理を務めています。これは、そんな放送委員の僕と、一緒にいるだけで楽しい仲間達が織り成すブロードキャ
スティングストーリー。何事もなかった日常に学校行事という特別な一日の非日常が紛れ込む。僕たち放送委員はその時、どんな決断をするのでしょうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-18 02:00:00
45224文字
会話率:47%
私立足出ヶ原学園高等学校。
全生徒数一万五千人。国内最大にして最高の私立高校。国立を含む名だたる大学への指定校枠を多数保有し、生徒会執行部、風紀委員会になれば将来が約束される。この学校が人気な三つの理由の内の一つである。
二つ目は
入学制度が他とは一線を画しているということ。入学試験自体の難易度は一般的な進学校レベルであり、それに加え、独自の入学選定を行っている。IQテストや、身体能力テスト、面接試験、学術選定、芸術選定、ゲーム選定等で、受験者の特殊技能などの判断材料とし、大学側の独断と偏見により総合力を判断し、入学選定としている。よって、勉学に励んでいないネットゲーム廃人のような生活を送っていた中学生にもチャンスがあるのだ。
三つ目、そして、一番の人気の理由は、イベント。文化祭等の学校行事も行われるが、そんなちゃちなものではなく、イベントにおいて好成績を残す事が出来れば、賞金が出る、生徒会執行部への入部資格が得られる、学内での生活のあらゆる場面において優遇される(食堂の料金免除、私服登校の許可、遅刻欠席の容認、授業の免除等)、就職・進学の優遇などの特典がある大々的なイベントである。これらの理由から国内だけでなく、海外からの生徒も多い。校是は「切磋琢磨」。各方面に優秀な人材を輩出しているが、良くも悪くも実力至上主義の学校である。経営は国内外問わず、世界の経済を牛耳る数々の大手企業からの寄付で成り立っている。(高校データベースより、一部抜粋)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-06-15 01:51:48
11661文字
会話率:44%
冬。
学校行事のスキー合宿に行った暮菱葛葉は、事件に遭遇する。
クラスの委員長とともに、事件の解決に乗り出すのだが……。
シリーズ第3作目。
前作読んでなくても大丈夫です。
活動誌『然』8号より。
最終更新:2011-05-20 00:00:00
4711文字
会話率:57%
とある高校で開かれた四月一日の学校行事。それは全校で行われる「大告白大会」というもので・・・。 ちょっと不思議な学校行事をテーマにしたほのぼの恋愛物語です。
最終更新:2011-04-01 16:41:36
7625文字
会話率:58%
学校行事【3泊4日ハワイ修学旅行】ハワイ行き便が不運にバードストライクに遭い、シートベルト着用をし忘れた主人公レイピア・レイエスが頭を強く打ち意識不明の重体に陥った。
ふと目覚めると場所は何故か保健室でいた。気がついた保健医は彼女を見た瞬間
驚いた。胸に輝く紫色の十字架を持っていた。
その十字架は恐るべき能力を持っていた!
何も知らないレイピアをいつ地獄へ落とされるのを待っていた折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-02-09 14:58:36
9707文字
会話率:49%
全校生徒全員が中二病、さらに教師や校長先生までもが中二な中学の美術部。部長は中二で自己中、副部長は中二で妙にクールな部長のツッコミ役(ドS)。聖徒会(生徒会)の長とよく衝突したり学校行事で暴れたり、ギャグ、アクション、恋愛なんでもありのコメ
ディ学園ストーリー!!!・・・・のはず。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-12-19 02:54:57
635文字
会話率:24%
もうすぐ僕たちの学校では修学旅行がある。
数ある学校行事の中でもっとも規模が大きく、おそらくもっとも生徒からの期待度も高いイベント。
そのイベントで好きな人と班が一緒になった。
そう。チャンスが僕の目の前に訪れていたんだ。
一人の少年が想
いを伝えようとする姿をストレートに描いた青春小説。
まっすぐな気持ちの先に見つけたものは――。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-11-20 13:29:02
8926文字
会話率:41%
一般人として普通の生活を送っていた少女、神崎椿。彼女は自分を育ててくれた祖父母の薦めで、名門と名高い魔法学校――楼城館女学院に進学することになった。そこで出来た友達と新たな絆を得る中で、椿は自分の“ルーツ”を垣間見る。安らぎの空間、心躍る学
校行事、そして、人々に仇成す“邪霊”との戦い。//これは、未熟な少女達が出逢いと戦いを通して、一人前の魔法使いとなっていく軌跡を描いく物語です。//完結しました。ご愛読、ありがとうございました!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-07-03 17:03:22
336940文字
会話率:29%