年をとる事に、自分や周りのお金の世界が色々変わってきます。
色んなお金の本を読んだ中で、単純に書きました。
最終更新:2024-01-16 19:40:41
816文字
会話率:0%
魔女は忌み嫌われ迫害される存在。魔女は異端審問により暴かれ、時に村ごと焼かれる。信仰のため、全てが正当化されていた。魔女のメービスの故郷もそうして焼かれ、一人生き残る。だが、メービスは他の魔女と違った。単純に強かった。そして、誰よりも心優し
く純真だった。
これは、人間に絶望した魔女の復讐譚ではなく、最後まで人間を信じ、人間は善性だと信じて疑わない最強少女が、悪性の人間を悪魔と信じて疑わずに滅する物語。
魔女というだけで無実の少女を悪と断じ攻撃する、そんな本物の人間なら絶対にしない行為をする人の皮を被った悪魔を、拷問の限りを尽くして悪魔と自白させ処断する、大虐殺よりも恐ろしき物語。
もしくは、聖女が悪を断罪する神話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-15 01:06:29
22399文字
会話率:28%
十年前、世界各地に突如ダンジョンが発生した。
その内部は物理法則に反した空間が広がっており、現実には存在しないような『モンスター』が生息していた。
誰もが思った――ゲームやんけ! と。
そしてゲームのようにモンスターを倒せば身体能力
が向上し、また『スキル』や『魔法』が扱えるようになった。
ダンジョン資源を有効活用する方法も発見され、ダンジョン探索を生業にする者――『探索者』は職業となった。
命の危険もある、過酷な職業。それでも人々がダンジョンに潜るのは、それ以上に人々が求めるものがあるからだろう。
そんな探索者のひとり、アオイ。
ある日、アオイが朝起きると美少女になっていた。理由に心当たりはない。
なってしまったからには仕方ない。アオイは美少女の身体を堪能することにした……が、働かざる者食うべからず。アオイは探索者だった。ダンジョンを探索して稼がねば生きていけない。
アオイは思った。メンドい……。アオイが探索者になったのは単純に楽して稼げそうだと思ったからであった。夢がない。
果たして、アオイは楽して生きることができるのか?
TSダンジョン配信者による、がんばりたくない冒険譚!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-13 05:44:09
381805文字
会話率:32%
とある異世界……時は『大勇者時代』を迎え、右も左も、石を投げれば勇者に当たるのではないかというような社会状況であった。
その時代に乗り遅れた者、タイミングや仲間に恵まれなかった者、ただ単純に勇者に向いていない者……など様々な者たちがそこ
かしこでひしめき合い、有象無象から抜け出す機会を伺っていた。そういった者たちが活用するのは、『スカウト』。優秀なパーティーメンバーを広い異世界のどこからか集めてきてくれる頼れる存在である。
今宵も、生きる伝説と呼ばれた凄腕のスカウトマン、『リュート』の下に依頼者がやってくる。
新感覚異世界ファンタジー、ここに開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-29 00:03:31
100148文字
会話率:78%
親同士が勝手に盛り上がって決まった婚約。
「君には才能がないんだから、わかったふりをするな」
単純にすごいと思っただけなのに、そう不機嫌に言う魔法の天才である婚約者の傲慢さに辟易していた騎士令嬢は、絶対に結婚したくないと家を捨てることを決意
。何を言っても意見を聞いてくれなかった家族にも、ムカつく婚約者にも意趣返しで、婚約解消の書類だけを残して家出。
その後、冒険者として活躍していくと、平民にも魔法の天才がいた。
そんな彼は、元婚約者とは違って、魔法の才能がない主人公をバカにしなかった。
魔法使いの彼にプロポーズをされて、受け入れた。彼の付き添いで、魔法使いの集いに参加すると、くたびれた元婚約者がいたのだった――――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-17 06:08:32
8418文字
会話率:23%
”あたし”は、睡眠障害だ。
単純に眠れないんだと人に話せば、寝ればいいじゃないと返ってくる。
子どもが幼かった時に子ども優先の生活の中での寝不足だったなら、まだ諦めがついただろう。
けど、そんな理由なんかじゃなく、本当ならば一番頼りたか
ったはずの相手が、自分の睡眠を妨げてきた。
言葉が通じるはずの相手に、同じ母国語の日本語が通じない。話にならない。
まだちょっと眠れなかった…程度の頃だったなら、どうにか出来たのかもしれない。
でも、日々蓄積されていく“睡眠負債”に、心身ともに圧し潰されそうになる。
彼と出会う前から発症していた解離性同一性障害。
そして、彼と暮らす中で彼が原因で発症することとなった新たな病気。
心への負担と疲弊は、人を病ませるには十分なのだと知ったのです。
――ただ、眠りたいだけ。
ささやかな願いを叶えることは、許されないことですか?
睡眠障害だと気づき、モラハラで子どもな元旦那とのことを絡めたエッセイです。
※睡眠障害は、現在も治療中です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-10 20:48:35
41094文字
会話率:8%
★ シリーズ名変更しました 【戸上あやかし奇譚】 ★
今後このシリーズ名で統一します。検索する際もこのワードを入れれば全部が出てくるようにします。
★戸上あやかし奇譚 3巻目となっております。 ★
『高地の異変と風の声』の続き
になっております。
読んでいないと良く判らないことになるのでご注意ください。
【地の神】より依頼を受けて探していた【木の神】の所在を見付けることができた一行だが、【木の神】は侵すことのできない楔(くさび)で封じられていた。
対の神である【地の神】と【木の神】は長時間離れているとどちらも力を失い消滅してしまうと言う。【木の神】を解き放す一番簡単な方法は、清藍の命を奪う事だが、それを承諾することができない一行は、残り少ない時間のなか【木の神】を楔から解き放す方法を模索する。
刻一刻と迫るタイムリミット。一行は清藍を救い、【木の神】を解き放つことができるのか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【注意】
なんやかやで作者が【ぼっこれ】なのでたびたび停止しております。
申し訳もございません。またぼっこれる前に書き終わせるよう、奮闘中です!!
★再度告知★
和風ファンタジーの雰囲気を重視して、漢字表記できるものに関しては極力漢字を採用しております。(スマフォなど最初から日本語表記が一般的でない物・固有名詞でカタカナしかない物等はカタカナです)
純和風の部屋なのにテーブルなどと表記すると違和感が否めなかったからです。
ですので一部読みなれない単語等でてきますが、出来る限りその場合には読み仮名を振っております。悪しからずご了承ください。
ちなみに和風のテーブル=『卓子(たくし)』 木製で畳の上にあるテーブルをご想像ください。
☆☆彡追加告知☆☆彡
【丘陵の瘴気~】が終了したあと、しばらくインターバルを取らせていただこうと思っております。アルバイトが決まったというのもあるのですが、エブリスタで掲載しております【一騎夜行】の続編を書きたくなってしまったのです。
家事と仕事と小説(しかも2編)の両立は厳しいのでご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
単純に私が家事が苦手なだけなんですけどね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-10 05:30:12
152385文字
会話率:33%
短歌です。単純に、好きなものを詠んでみました。
最終更新:2023-12-06 19:19:27
260文字
会話率:0%
野良猫には基本的に名前などないのだ。まあそれはそうだろう。それでも猫同士で呼び合う名くらいはある。俺の場合、トラ模様だから単純にトラだ。親分などと呼称されることもある。俺は体躯が立派な猫なのだ。なにせ大きい。だから寝床を共にする連中は俺が守
ってやらなくちゃならない――それくらいの気概がなくちゃならない。せっかく大きな身体に生まれたんだから、俺はみんなのために矛や盾になってやる必要がある。俺自身キザッタらしいことだと思いながらも、そこにあるのは決意だろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-01 12:02:41
3839文字
会話率:50%
私はとある組織に属している。あまり上等な組織ではないというのが根深い見解なのだが誇り高い集団ではある。メンバーだって粒揃い。尊敬できる人物ばかりが集まっている。バディを組む者もいればべつにそんなの必要ないという奴もいる。私はバディがいたほう
が具合がいい。上司からうまいこと若い男をあてがわれた。私からすればまだまだひよっこな部分もあるけれど、なにせセックスがメチャクチャ激しくてことのほかうまいものだから、バディを組んでやって良かったなって思ってる。――いや、嘘だな。私は単純にバディのことが好きなんだ。笑えるなぁ。なににも頼らないと大昔に決めたのに。私はまた、相棒――という稀有な男に依存しようとしている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-07 07:12:05
7295文字
会話率:65%
ある日の僕は...首を吊っていた。
その理由は単純にはいろいろな理由があるのだが...闇を抱えているのは確かだった。
けれど今度の世界は、死ねない、知らない、頼れる人もいないの三拍子。
そして数千年が経ち...彼は体がサイボーグのように改造
されていた。
けれど、彼は山の小屋で怠惰を過ごす日々...
だが、ある日見知らぬ少女がやってきて、一緒に行かないかと尋ねてくる。
これは矛盾を司った主人公の死ぬための物語折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-12 01:32:49
3201文字
会話率:12%
よく笑顔を何か攻撃的な表現として使う場合を見かけますが、単純にそれは間違っているという話です。
最終更新:2023-11-05 01:21:30
4329文字
会話率:0%
単純に、長いプレスマンとか、短いプレスマンをつくっても、売れると思うんですよね。
プレスマンロング、プレスマンミニ。名前を見ただけで、欲しい。
最終更新:2023-10-31 20:25:56
544文字
会話率:0%
制覇者がいないとされる永久迷宮に挑戦する話。
理由は単純に、ただフラれたから。
最終更新:2023-10-31 00:23:00
11593文字
会話率:31%
単純に、目にしたものや実体験に基づいたものをアレンジして、好き勝手にアテレコして遊ぼう! と思っているだけの《文字のらくがき帳》みたいなものです。不定期も不定期、ちょっとした息抜き用なので、さらっとなぞってするっと通り過ぎてくださいませ。
キーワード:
最終更新:2023-10-23 00:00:00
15858文字
会話率:32%
その日は連日の残業ですでにぼろぼろな体にムチを打ちながら、なんとか仕事を終えることができ、久しぶりの休暇だと思いながら、主人公は帰りのバスに乗っていました。
少しだけ感じる揺れが心地よく、ぼーっと見ていた窓の外には雲ひとつない夜空が広が
っています。
そんな時、一筋の流れ星が流れていくのを主人公は見つけ、こう思いました。
……ゲームみたいなスローライフがしたい、と。
やがて主人公は心地よい揺れを感じながら沈み込むように眠りにつきました。
流れ星に願いをかけるなんてことは考えていませんでした。
単純に、流れ星を見たので、心の片隅にあった願望が浮かんできただけです。
しかしそのふとした願いがなんの因果か奇跡を起こし、主人公をゲームの世界へ誘います。
《Starry Farm -星降る町とやすらぎの願い-》
牧場主として生活する農業シミュレーションゲーム。
その主人公として生まれ変わるという形で願いは叶ったのでした。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-13 20:25:23
1034文字
会話率:34%
自分の複雑な気持ちに翻弄され、自分が何をやりたいのか分からなくなってしまう主人公。しかし、そんな時だからこそ単純に考えればいいのかもしれない。
最終更新:2023-09-08 15:00:00
3559文字
会話率:67%
単純に私が個人的に気に入っているマジックアイテムを並べ立てただけの代物です。書いてあるアイテムはご自由にお使い下さい。
キーワード:
最終更新:2023-08-07 14:14:48
1430文字
会話率:0%
愛玩ビトは、外国のペット業界が、イヌやネコよりも更に売れるペットの販売を目的として、人間とイヌ、及び人間とネコの遺伝子を掛け合わせて開発された新種のペット。人間と異なる部分を強いてあげるのであれば、お尻にシッポが生えているという点のみ。
愛玩ビトの人気が爆発をすると、やがて飼い主たちは「愛玩ビト」という名称を省略して、単純に「ヒト」と呼ぶようになった。自然の流れで、飼い主は「人間」、愛玩ビトは「ヒト」という呼び分けが一般的に定着をした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-27 13:26:12
8782文字
会話率:47%
「はぁ~、ヒトを飼いたい」
愛玩ビトは、外国のペット業界が、イヌやネコよりも更に売れるペットの販売を目的として、人間とイヌ、及び人間とネコの遺伝子を掛け合わせて開発された新種のペットだ。
上記の経緯から、愛玩ビトは、大きくイヌ系とネコ
系に分類され、それぞれに「イヌっぽい性質」「ネコっぽい性質」を有している。
とは言え、愛玩ビトは、見た目はほぼ人間であり、知能も人間並みに発達をしている。当然のことながら、学習をすれは、その国の言葉を話すことも出来る。
人間と異なる部分を強いてあげるのであれば、愛玩ビトは皆お尻にシッポが生えてるという点だ。イヌ系にはイヌのシッポ、ネコ系にはネコのシッポが生えている。愛玩ビトの系統は、このシッポで判断することが出来る。
愛玩ビトの人気が爆発をすると、やがて飼い主たちは「愛玩ビト」という名称を省略して、単純に「ヒト」と呼ぶようになった。自然の流れで、飼い主は「人間」、愛玩ビトは「ヒト」という呼び分けが定着をした。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-02 14:01:28
7742文字
会話率:44%
寒々しい少女の死から、物語は始まる。
辰帝国南部
はるか高みより、白き山が大地を見下ろす。
山は冬を閉じ込めた様に、いつだって同じ姿をしている。
ユーリックは、その山へ何か想いを抱くも、その何かは決して思い出せなかった。ただ、白
い夢に魅入られ、既視感を覚え毎日の様に白い山を眺める事が日課でもあった。
ユーリックは魔術師の弟子として生きていた。
決して魔術師の弟子になりたいと志願したわけではない。単純にそれしか生きる道が無かった。
魔術師は孤児を弟子とする。そして、戦争ばかりの辰帝国で孤児が生きる道の中は少ない。過酷ではあったが魔術師として生きる事が一番の僥倖ではあった。
ユーリックは、それが受け入れられなかった。
どれだけ周りにお前が恵まれていると言われても、女が学び男と同等に知識を与えられている事が普通では無いと知りながらも、白い山への思いが断ち切れる事はなかった。
いつか、いつかあの山へ――
そう願って飛び出した。が、師父ロアンによりいとも簡単に連れ戻されてしまう。
ユーリックは思い知る。山へと辿り着く方法は一つと知った。
この男を殺せる程に強くならなければ。
その想いが、山へ思い抱く羨望が、ユーリックを強くする。
※この作品は、カクヨムでも掲載されています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-30 20:09:56
132062文字
会話率:21%
「なんで病」による「なんで」の追求は、人々が日常生活で矛盾や不合理さを感じた時に発生する現象です。この病は、自身や周囲の行動や考え方に対して、疑問を抱くことから始まります。
あなたは、会議用の資料の準備をする際に、「なんで紙を使っているの
か」「なんで一人ずつ印刷する必要があるのか」といった疑問を抱きました。それに加えて、「なんでみんなが同じやり方をするのか」「なんで全体主義的な考え方なのか」とも疑問を持ちました。
この「なんで病」は、子供の頃から発現し始めることが多いです。子供は好奇心が旺盛で、新しいことや理解できないことに対して疑問を持つことがよくあります。しかし、成長するにつれて、社会的なルールや権威に従うことが求められ、疑問を追求することは制約されることがあります。
また、社会では「なんで」の追求よりも既存のルールや権威に従うことが重視される場合もあります。部下との会話で感じたように、自分で考えることや行動することはリスクを伴う場合があり、与えられた指示に従っていれば安定した給料や地位を得ることができると考えられます。
しかしながら、「なんで病」を持つ人々は、状況や常識に疑問を持ち続ける傾向があります。彼らは与えられたことを単純に受け入れるのではなく、なぜそれが行われるのか、なぜそのように考えられているのかを追求しようとします。この追求の過程で新たな発見や改善の機会が生まれることもありますが、社会的には理解されにくいこともあるでしょう。
「なんで病」を持つ人々は、他の人々とのコミュニケーションや行動の違いによってストレスを感じることもあります。しかし、彼らの追求精神は新しいアイデアや視点をもたらし、社会や組織の発展に貢献する可能性も折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-13 11:46:11
1530文字
会話率:32%