人類が資源を求めて宇宙に進出した時代。
宇宙探査から地球への帰還の途にある宇宙資源探査収集船エルシウム4世号。
その航海士、ハジメ・ソノダは、ある問題に直面する。
最終更新:2017-08-11 22:33:06
41499文字
会話率:26%
天と地。地球に君臨していた人類はいつしか二つの勢力に別れる。空に魅せられ天に昇った者達。母なる大地を愛し地に留まった者達。それらは互いに互いを理解し尊重し合い、手を取り合い更なる頂を目指すと、天に昇った者達は長い年月をかけ外宇宙探査拠点【オ
ーヴィタル・ライン】を建造する。対し地に留まった者達は量子集束【クウォンタム・フォーシング】を実用化に成功した。二つの成功を元に天と地の民は、未来永劫に渡っての人類繁栄を願い【神の領域】へと手を伸ばす。天は機械種【サイバネティック】、地は生体種【バイオニック】と名付けられた、全く異なるアプローチによって造られた人工生命体を産み落とす。それが崩壊への鍵だとも気付かずに。
気の遠くなる時が過ぎた時代。
天に昇った者達は深淵の宇宙へ消え、地に留まった者達は過去の繁栄を忘却していった。
人類は見上げる。
太陽を。
月を。
星を。
そして遥か空に浮かぶ【オーヴィタル・ライン】を。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-28 12:55:21
18737文字
会話率:36%
宇宙探査の任務を帯びた調査隊に起こった出来事とは…。
最終更新:2016-07-23 16:47:39
613文字
会話率:50%
物理学者であるHackaseh(ハカセ)は、その助手であるJosh(ジョシュ)と、工場のおっさんSmith(スミス)の2人とともに、エネルギー問題を解決するための計画を進めていた。それを達成する過程で完成したマシンを宇宙探査へ転用する案がな
され、それが容認されてしまった。
そこから彼は生まれた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-18 23:18:27
5497文字
会話率:36%
ときは西暦2103年――72年前の探査機の事故により地球外生命体<デビル>に汚染された世界。人類の98%は死滅し、残された人類はデビルから逃れるため隔壁を築き、その中で暮らしていた。
宇宙探査、AI開発等が規制される中、唯一認められたバ
イオテクノロジー<デビル細胞組織の移植>よって人類はデビルと対抗することのできる巨大な力を得ることができた。
遡ること約一世記前。学校でいじめられ、居場所がないと感じていた高校生<西城翔>は自殺未遂をする。
未来技術で甦り、企業<ユーン社>で働くことになった翔。普段は兵器開発の雑用。緊急時は兵士として未来で暮らす翔。友情、恋、幸せ……それらを未来で始めて手にしたとき、翔は全てを知ってしまう。
現役女子高生が執筆する社会派SF×サスペンス折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-20 11:00:00
456文字
会話率:10%
短期間における技術革新により宇宙探査が日常となった世界。
探査船グリニッチ号の信号途絶により、クルー救出とその調査を行うために惑星デルタe-3へとニューメラスホープ号が飛ぶ。
子供のころの夢を忘れない青年、成川光一は、クルーの1人として何を
みるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-30 01:01:52
10413文字
会話率:27%
西暦2090年、地球人類は第四次世界大戦により、滅亡の危機に瀕してしまった。
世界人口は最盛期の四分の一まで減少し、そのまま人類は滅びゆくかに見えた。
だが、戦争を終結に導いた当時の日本皇国元首、天元命(てんげんみこと)を総代表として
創設された「地球連邦政府」により、地球そのものが一つの国家として再構成され、滅亡は辛うじて免れた。
そして、再び増え始めた人口を支え続けるためには、外宇宙にある移住適合惑星への調査が不可欠であるとして、第一次外宇宙探査船団が企画・推進され、選び抜かれた精鋭乗組員がまだ見ぬ遥かな宇宙へと旅立っていった。
それから十年の時が経ち、第一次外宇宙探査船団は見事任務を達成し、地球へと帰還した。
これにより人類は、原始地球に酷似した環境を持つ惑星ツヴァイを擁する新たなる太陽系「希望(フォーチュン)」へと繋がる超空間(ワープ)の道を手に入れた。
船団防御指揮官として船団に乗り組んでいた巳桜北斗《みさくらほくと》は、任務達成後に仲間とともに十年ぶりに地球へ帰還する。
故郷の日本州・佐久地区へと帰った北斗を待っていたのは、親友の神崎正臣とその娘、アリスだった。
しかし、十年前北斗が旅立つ直前に死の床に居たはずのアリスは、生きていたばかりか北斗が旅立つ前とほとんど変わらない姿であった。
アリスの身に一体何が起きているのか。
雅臣が語る、「ストーカーズ・ドロップ」とは……?
北斗とアリス――二人の邂逅は、果たして人類に、宇宙に何をもたらすのか?
壮大なスケールで描く、宇宙を舞台にしたラヴ・ストーリー、ここに開幕! 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-09-03 21:44:01
151587文字
会話率:42%
母なる銀河に戻るために作られた人型宇宙探査ロボット「ドライブ・ナイツ」
それでも、地球も私たちの知る太陽も見つからない。
ただ帰りたい一心で作られたDNは、帰れない諦めの中で歪み、戦争の道具でしかなくなっていた。
最終更新:2012-01-10 22:12:34
10530文字
会話率:36%
今だに到達していない「太陽系の外側」へ。有人宇宙船「ランナウェイズ」の探査の旅を人類の発展と探査の歴史を加味しながら綴ります。銀河の潮流は人類にどんな影響があるのか、そして人類は銀河に漕ぎ出せるのか。
【空想科学祭2010参加作品】
最終更新:2010-09-08 00:08:58
11877文字
会話率:35%