Twitterで呟いていた「#中堅なろう作家の独り言」シリーズをまとめました。
ここでいう中堅なろう作家とは、「ブックマークが100を超えた作家」の事です。
私は2021/03/19時点で、「さくら・ぶれっと」のブクマが400ぴったりですね
。
そこそこ好評だったので、作者さんは暇つぶしに読んでみてください。
基本的な事しか書いてないと思いますが、たまには基本を読み返す事で新しい発見が生まれるかもしれません。
何か質問やご意見があればTwitterのDMにてお願いします。
ちなみに私はそこそこの期間、捨て垢からのDMで罵詈雑言、人格否定をされ続けたので、そこそこメンタル鍛えられてます。
なので遠慮せずにメッセージください。時間があれば反応します。
大丈夫です。貴方の仲間はたくさんいるのですから。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-19 14:58:18
1893文字
会話率:4%
【プロジェクト概要】
各話のタイトルの表記を、以下のように分けていきます。
(プロジェクトの概要は、このさらに↓に記載しています)
★…高評価作品もしくは個人的にお勧めしたい作品
☆…中・上級作者さんも気づきが生まれそうな評価・作品
プ
…評価モードのプロ、ハ…同じくハード、ノ…同じくノーマル、ハピ…同じくハッピー
『作品タイトル』by作者名
・この企画は、『小説の「続きが気になる度」を評価してみた!』という書評企画で、略して『気になるどー』プロジェクトと呼称しています。
・不定期でカクヨムの自主企画やツイッターで募集をかけ、その際に依頼があった作品の『タイトル、キャッチコピー、あらすじ、本文第1話~30分程度で読める範囲』を主として読み、いち読者として「それ以降の続きが気になるか?」という点に着目しつつ、『タイトルあらすじ掴み/キャラクター/ストーリー/文章力/世界観、オリジナリティ』の5項目+『続きが気になる度』の6項目で忖度なく正直に採点、評価します。(場合によっては作者さんが傷つくような評価になる場合もありますが、私に創作する人間を貶めるような意図はありません)
そしてその結果を当ページで1作品ずつ紹介していくというプロジェクトです。(作者さんの意向により紹介(公開)しない場合もあります)
すでにカクヨム上で、累計120件ほど、誠心誠意やらせていただいています。その実績と経験をもとに、作者さんの作品を読み、その面白さと可能性を『見える化』していけるよう努めます。
※過去の実績はこちら(カクヨムです)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054914254604
※評価基準や評価モードに関する内容は以下本文1話目に記載
読者のみなさんへ。
ここで紹介している作品を読み進めた結果、「第1話〝以降〟でつまずく点があった」などの箇所があれば、各ページでコメントができますので、そこでお知らせいただくか、あるいは作者へ直接ご指摘ください。彼らは成長の機会を得ることができ、さぞ喜ぶことでしょう。
★当プロジェクトを始めた経緯などは、以下本文にて紹介しています。気になる方はご覧ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-29 09:43:26
91027文字
会話率:6%
ファフニール王国歴代最強とも名高い勇者パーティーに所属するアサシン、クロム。彼はダンジョン攻略の際に隠蔽魔法で隠されていた傷ついた少女を見つける。パーティーは彼女を保護することにしたが、ピンチに陥った際にクロムと少女は追放されてしまう。絶体
絶命だと思ったが、その少女は色々と訳アリで?元パーティーメンバーにざまぁしに行きます!
短編、2万5千文字
知り合いの作者さんとお互いにテーマを交換して書きました。
本作は「ざまぁ」「パーティ追放」をテーマに執筆したものです。
以下は交換先リンク↓
https://ncode.syosetu.com/n5043gq/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-04 19:53:34
25278文字
会話率:25%
題名どおりです。
作品は作者さんのものなのです。
キーワード:
最終更新:2020-11-09 23:17:25
1236文字
会話率:0%
作者さんは一度このエッセイに目を通してほしいです。「様々」「色々」などに付く「々」にルビを振るには、違うやり方があるのです!
「々」はその形から「ノマ」などと呼ばれることもあるらしいです。
最終更新:2020-10-31 12:13:37
563文字
会話率:0%
※異世界なんか死んでも来たくなかった俺が異世界転移するなんてまじでありえないのだが。※
※↑からタイトル変更しました※
異世界モノの作品に嫌悪感を覚える主人公、加藤良平が何故か異世界転移してしまう。彼を待っていたのは、あざといボク
っ子の自称天才魔法使いリズ。彼女は加藤に言った「ボクの仲間になってよ」と。
異世界あるあるネタが殆ど通用しない卑屈な主人公と、同性から嫌われるあざといボクっ子が繰り広げるコメディー色全開の異世界ファンタジー。
シリアスなシーンや戦闘描写もありますが、どちらかと言うとコメディーやヒューマンドラマがメインになります。
笑って泣けて、それでいて王道厨二要素も満載な作品にする予定です。
また、他の作者さんの作品と比べると展開が転がるのが遅いと思いますのでご了承下さいませ。
更新 現在不定期
主人公最強×チートスキル×プロレス技×
洋楽ロック×残念ヒロイン×やれやれ系主人公折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-16 00:00:00
292659文字
会話率:41%
一人の少女がVRMMOの中で紡ぐ物語。
………なに書けば良いんだろう?
え、どうしよう?もう書くこと終わってしまったのだが!?
あらすじが一文ってどうゆうことなんだ………?
っといった雰囲気のままぐだぐだのどろどろで進行していくと思います
!
こんな風に作者さんの心の中の妄想を吐き出すだけなので、十分にご注意されたし!
………あらすじってなんだっけ?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-08 00:12:28
39114文字
会話率:35%
メインタイトルの執筆が思うようにならず、夜中に目覚めて再度眠れなくなったテンションによる文章。書いた後悔はなくもない。
最終更新:2020-10-07 01:55:09
2500文字
会話率:0%
とある作者さんに影響されて急遽書いてみたw好奇心猫を殺すと言うがマジだゾw
最終更新:2020-09-12 22:26:58
1629文字
会話率:0%
「ゲラゲラコンテスト2」に応募させてもらおうと思って、漫才を想定してざっくり書いたら、字数を倍以上オーバーしてしまいました。応募締め切りまで近いので、これを削って制限におさめるか、別なのを用意するか、これから考えます。本作は、これはこれとし
て「短編小説」として「なろう」に投稿してみます。
筆者のキュー山はち夫は「生徒会、ないしょの欠員1」で2020年に「小説家になろう」デビュー。これは小説賞落選作を改作したものなので、イチから「なろう」に向けて書いた作品としては、本作が初となります。
出来上がってみると、漫才というよりラジオ番組の掛け合いのようになりました。
下野紘さんと巽悠衣子さんのやりとりが楽しい番組「小説家になろうラジオ」に影響されたところが、多分にあると思います。
もしも番組で、時間が余って穴埋めコーナーが必要なとき(そんなときがあるのか、わかりませんが)、下野さんと巽さんが「じゃあこれでもやるか」とパッと演じやすいようにと考えて、本作は書かれております。「ゲラゲラコンテスト2」の応募という当初の目的は、完全に忘れ去られたようでもあります。
【あらすじ】
ボケ役さん(巽さん想定)は、ちょっと知っている小説投稿サイトの作者さんが「連載がすぐ終わってしまう」と悩んでいるかもしれないと思い立ち、どういうヒロイン設定にすると作品が長続きするか、自発的に考え始める。小説に役立てるための調査なのに、データを集める容易さを理由に、調査対象をマンガにしてしまう。ツッコミ役さん(下野さん想定)は、ボケ役さんが繰り出す「『ヒロインが相手より年上』『同学年』『相手より年下』のどれが一番単行本の平均巻数が多いか」などの調査結果について考えつつ、新たな発見をしたり、作品づくりにおいて真に重要なことはなんなのかを、ちょっと考えたりする。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-07 23:00:00
4305文字
会話率:98%
作品の誤字脱字を報告するのは、ともすれば作者のあら捜しをしていると思われるかもしれません。
作者の作品を応援しているとも思ってもらえるかもしれません。
どうせなら、少しでも作者さんに負担のないようにしたいもの。世の中に公開された物語を楽しく
読んでみたいもの。そのためにどうしたらよいのかを、エッセイとしてしたためました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-28 21:16:23
3573文字
会話率:3%
小説を長年見ていても、感想機能に気づいていなかった私。
そんな私が、先輩作者さんや読者さんのお話から学んだことを、まとめています。
最後には自分なりに、どのように作者さんに想いを伝えられるのかも考えてみました。
最終更新:2020-07-07 19:04:33
2103文字
会話率:0%
ラノベ作家による初心者向けの書き方講座です。
面白い小説などではなく、個人的な考察です。
私が修業時代に書いた失敗作を分析して得た一つの方法論で、失敗データを事前に集めているような大物新人の方や、感想欄が荒れて行き詰まりを感じている
作者さんには役立つと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-05 10:00:00
1333文字
会話率:0%
「タイトル長すぎ……」
ラノベやらなろうのランキングを指してこんな言葉をよく聞きます
これまで何年も何回も言われていて、中には長文タイトルへの怒りや不満を大声で叫ぶ人も
そんなのを見てると「タイトル長いのっておかしいのかな……?」と不安にな
っちゃあ作者さんも読者さんもいるかもしれません
でも、大丈夫!
そんな人のために全力擁護エッセイを書きました
長文タイトルもそんな悪いもんじゃないよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-14 21:18:45
3449文字
会話率:6%
「小説家になろうで投稿を始めたけど、PVが一桁」「内容には自信があるのに読者が増えない」
そんな作者さん向けのエッセイです。
最終更新:2020-06-11 23:02:16
2565文字
会話率:0%
みんな!もっとローファンタジーに興味を持とうよ!!
最終更新:2020-06-10 00:07:52
666文字
会話率:0%
読み専が勝手な創作論?を展開するエッセイです。
書き手は好きなものを好きに書いていいという前提のもとでお読みください。
最終更新:2020-02-17 11:39:30
1725文字
会話率:10%
読み専の私がこれまで作品を読んできた経験から考えた勝手な創作論を展開するエッセイです。的外れなことを言っている可能性はありますが、読者側にはこう思っている人もいるんだ、という理解でお読みください。
注意:作者様方の気分を害する恐れがありま
す。不快に思われた方はブラウザバックしてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-12 11:14:06
1646文字
会話率:0%
前に投稿した「【感想の書き方】もらってうれしい感想とは(エッセイ)」がうれしくない内容(酷い内容)だったのでリベンジさせてください。
底辺新米作者であり底辺エッセイストでもある黒猫虎の心の叫びエッセイ、リベンジ。
最終更新:2020-06-06 15:32:05
2991文字
会話率:23%
この作品は、複数の書き手さんがリレー形式で物語を書き綴って行く手法で完成させた、真に文芸を愛する人たちによる共作です。
総勢17名という大勢の参加者が書き継いでくれただけに、設定やストーリー上の矛盾点もいくつかあるのですが、それ自体もリレー
小説の面白さとして楽しめる、笑いあり、涙なしのハチャメチャナンセンスコメディです。
参加してくれた作者さん一覧。(執筆順)
Kobito、家紋 武範さん、暮伊豆さん、ねぎさん、菁 犬兎さん、かおりさん、つこさん。さん、山之上 舞花さん、マックロウXKさん、黒イ卵さん、秋の桜子さん、藤乃 澄乃さん、きしかわ せひろさん、檸檬 絵郎さん、陸 なるみさん、間咲正樹さん、古都ノ葉さん
作品の賑やかな成立過程は、下記の活動報告でご覧いただけます。
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1054237/blogkey/2560216/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-13 23:45:58
10654文字
会話率:44%
5年前、世界から一人の少女が姿を消した。
それから、次々と世界から人が消えていく。
そして、2029年
また今日も一人の男が姿を消した。
最終更新:2020-05-11 23:45:18
363文字
会話率:16%
⚠️注意:作者さんは日本出身ではないので、文法上に間違いがありましたら申し訳ございません。⚠️
異世界による、聖典祭っていう魔法試合に纏わる学園ストーリーです。
人間の少女・アヤメは自分の願いが叶えるために、新たな一歩を踏み出した。
最終更新:2020-05-07 15:14:13
34254文字
会話率:36%
プロローグの先頭部分のみを短編であげようとしている作者様確認してください。
その短編、足りない要素がありませんか?
最終更新:2020-05-05 19:14:43
1619文字
会話率:0%