強迫性障害治しませんか?
現在、セルフトーキングを止めることで強迫性障害が治るという記事を書きたいと思っています。しかし、これをやるのは根本的であるため方法としてお伝えするのが難しいというのが現状です。
そこで、『頭の中で言葉を使かわない
』(執筆と読書、音楽以外の)ということで強迫性障害が治ってくるという事実だけはお伝えしておきます。それが効果的であるかどうかは人それぞれだとは思います。それでも参考になれば幸いです。
1話、2話、3話とエッセイとして面白く描いていたつもりです。しかし、あまりにふざけすぎたのは否めません。情報提供としてはあまり良くなかった可能性があります。重大なことは書いてありますので、読みたいという方は読んでみてください。
孤独の記述について。人と関われといった記述がありますが、ペットなどを買うという方法でもいいと思います
。
頭を撫でると血流が増すという方法を掲載しておりましたが現在は推奨しておりません。悪化はしないと思いますが、効果がないと判断しました。
これからはより検証を重ね、実証を得た後に掲載することとします。ご迷惑おかけしました。(なんらかの指摘があったわけではございません)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-01 23:30:01
27566文字
会話率:8%
気付けば真っ白い空間にいた。
「ここは…?」「時空の間です。」「…誰だ?」「女神です。」「女神…ね…。なんで俺はこんなところに…?」「それはあなたが死んだからです。」
そう女神に言われて思い出したのは本を読みながら横断歩道を渡るランドセルを
背負った女の子と赤信号を突っ込んできた4トントラック、そしてその間に割り込んだ彼。
「あの女の子は?助かったのか?」「そちらに。」「…助けられなかった…か…。」
女神の視線を辿れば赤いランドセルの横に横たわる女の子。彼は女の子の側に寄り上着をかける。
「…ごめんな。」
彼は名も知らない女の子にそう言って頭を撫でる。
「生き返りたいですか?」「…生き返れるのか?」「はい。理不尽な死への救済です。ただし、生き返るのは地球ではなく“異世界”にですが。」「転生か?」「そうですね。容姿も年齢も身体も記憶も所持品もそのままに。どうしますか?」「…この子は?」「お教えできかねます。これはあなたが選択することです。」「そうか。」「規則ですので。…ではどうしますか?」「……転生します。」「そうですか。良かったです。」「良かった?」「えぇ。では、さっそく転生させます。…あぁ、言い忘れていましたが、あなたは実を言うと理不尽な死への救済外です。助けようとしなければ生きていますので。なので本来は転生できないのですが今回は特例です。そして救済外ゆえにスキルの付与はありません。…それでは、行ってらっしゃいませ。」
その言葉を合図に真っ白い空間は崩壊していき、やがて彼の意識は落ちていった。
次に目を覚ますと彼は森の中にいた。
そして、助けたかった女の子に膝枕をされていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-09 15:00:00
11688文字
会話率:71%
“わたし”は限界だった。
人形みたいとただ褒められていた幼少期はよかった。婚約者は女遊びを繰り返し、遊び相手たちからは嫉妬を受け、友人には裏切られた。そんな中、半年後には結婚だと父の口から告げられる。
重いものを背負いながら寝室の扉を開ける
と、そこは見知らぬ部屋だった。
「ようこそ、お嬢ちゃん。ようきたのう」
ボーイソプラノが響き、“わたし”は気を失う。
これは、“わたし”の再生の物語。
賢者は“わたし”の頭を撫でる。「ようがんばったのう」と笑いながら。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-19 19:10:30
19581文字
会話率:62%
初めて出会ったのは小学4年生の時。
あなたの頭を撫でる感触と共に私は大きくなっていく。
ここは「私の宝箱」。
少女は宝物を見る側から見られる側であることを望んだ。
『そして、僕は恋をした。』に出てきた君子さんと作家先生のお話になります。
FC2にも同じものを掲載しております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-01 20:17:04
4058文字
会話率:18%
私、一色好(いっしきこう)には幼馴染がいる。
浅野貴方(あさのきかた)というやつだ。
コイツってば、起きているときの私の扱いはガサツで扱いがひどいくせに、頭を撫でてくるってどういうこと!?
私をイラつかせたいんですか?
だから
今日こそはそんなアイツに反旗を翻してみよう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-20 00:45:20
5626文字
会話率:32%
前回投稿した夫婦の話第2段です。
最終更新:2012-09-06 23:20:34
946文字
会話率:60%